SEO/SEM系
「Yahoo!リスティング広告 公式ブログ」を移転しました
さて、本ブログは、旧公式ブログから、このYahoo!ブログへ移転いたしました。お手数ですが新ブログのURLやRSSをご登録ください。
今後とも、皆様のビジネスに役立つ内容や …… 続きがあります
「Yahoo!リスティング広告」のサービス表記について(2010年2月22日)
2010年2月、リスティング広告に関するサービスロゴ等の整備が完了しました。リスティング広告公式サイトのヘッダー部分についても、Yahoo! JAPANの他のサービスと同様のロゴへ差し替えが完了し …… 続きがあります
2010年2月、3月のイベント開催概要(2010年2月5日)
Yahoo! JAPANでは、2010年2月、3月に広告主、広告会社向けのセミナーを多数開催いたします。スポンサードサーチの新規導入をお考えの広告主の皆様、オンライン代理店に興味のある広告会社の皆様 …… 続きがあります
2009年「Yahoo! JAPAN リスティング広告」振り返り(2009年12月28日)
1. サービス
1月26日 「インタレストマッチ」モバイル向けサービスを開始2008年9月に配信を開始した「インタレストマッチ」。当初からのPC 向けサービスに加え、モバイル向けの広 …… 続きがあります
上手に質問、素早く解決 ~サイトのトラブル解決のポイント~
ウェブサイトを運営している多くの方が、自分のサイトでトラブルが発生した経験があるでしょう。そんな時、どこを調べればいいのか、どこに問い合せればいいのかが分かっていると、トラブルを迅速に解決することが出来ます。問題が見つかったら、何はさておき、まずは ウェブマスターツール にログインし、再審査リクエスト を送信してみる方
…… 続きがありますVSEO 動画検索エンジンへの最適化(前編)―DAO(Part.1)
本連載では、何回かに分けて各種コンテンツごとの最適化のアプローチの概要について解説をしていく。第1回の今回は、動画検索エンジンへの最適化(VSEO、Video Search Engine Optimization)だ。
「Yahoo!リスティング広告」のサービス表記について
テキスト表記としては、検索連動型広告「スポンサードサーチ®」、興味関心連動型広告「イン …… 続きがあります
SES London 2010 : サイトのコンバージョン率を上げる21の秘密
今日は盛り沢山なので気合入れていきたいと思います。本日最初のキーノートは、ウェブ解析業界の重鎮、ブライアン・アイゼンバーグ氏による「21 Secrets of Top Converting Websites」。昨日と言い,今日と言い、キーノートが両日解析系の話題。実用的ではありますが、ワクワクするような未来の話も聞きた
…… 続きがありますYST、Bing統合が動き出す!~Yahoo!,Bingの事業提携をアメリカ司法省が承認
マイクロソフトによる正式リリース(英語)
アメリカの司法省が、Yahoo!とマイクロソフトの検索領域での事業提携を承認しました。
これによって、2社がリリース。
いよいよ、Yahoo!のYS …… 続きがあります
Q) 広告の品質管理のコツを教えて下さい(3) ~オーバーチュアのキーワード挿入機能
オーバーチュアのキーワード挿入機能はよりフレキシブルです。ぜひ使いこなしましょう。
システムメンテナンスのお知らせ
今週末 2/21(日)の午前 3 時 – 7 時まで AdWords のシステムにログインすることができません。なお、設定済みの広告につきましては、上記メンテナンス中でも、通常通り配信を続けております。
通常 AdWords …… 続きがあります
Twitterはじめました。
そういえばブログ書くついでにTwitter始めてます。最初はブログと同時進行でセッションのTwitter中継しようと思ったのですが、1回で無理と気付きました 汗とは言えSEO業界の重鎮と夜中のトークセッションで盛り上がったりしていますので、よろしければどうぞ。http://twitter.com/ioixseo/
SES London 2010 : 意味のあるSEOメトリックス:数字の向こうにあるもの
午後の2つ目のセッション。SEOの効果測定について。原題は「Meaningful SEO Metrics: Going Beyond the Numbers」。パネルディスカッション形式。まずはそれぞれが少しずつ話を。一人目の方は余りに普通の話だったのでパス。二人目のブライアン・クリフトン氏は、Google Analy
…… 続きがありますSES London 2010 : PPCかSEO? 究極の検索マーケティング戦争
午後の1本目は過激なタイトルの最初のセッション。原題は「PPC or SEO? The Ultimate Search Marketing Battle」。パネルディスカッション形式で行われました。しかし、ギリギリで会場に入ったら満席で立見になってしまい、PCでノートが取れませんでした。iPhoneでメモした内容を抜粋
…… 続きがありますSES London 2010 : リアルタイム検索からダイナミック・ディスカバリーへ
本日2つ目のセッション。まさに旬な話題です。原題は「From Real-Time Search to Dynamic Discovery」。パネルディスカッション形式によるセッション。昨日も登場したOMSのアーロン・ケイロウ氏がモデレーター。NovaRisingのロブ・ウォーク氏。Workdigitalのウィリアム・フ
…… 続きがありますSES London 2010 : サーチ解析に違った視点でアプローチする素敵なアイデア!
さてSES London 二日目。と言うか、昨日はOMS(Online Marketing Summit)がSESと提携して行ったカンフェレンスだったので、正確に言うと今日がSES Londonの初日でしょうか。会場もインターネットつながるようですし。実際、人も多い。昨日は100人ちょっとでしたが、今日は400-500
…… 続きがあります