岩佐 義人(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 2820 記事 の #2351 ~ #2400 を表示中

ネットイヤーグループ、デジタル事業開発を短期間で支援する「UXデザインパッケージ」発売

新サービスの画面イメージを短期間で入手、事業計画策定や予算申請などの際に有効
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/7 0:062122

電通、海外16地域で行った「ジャパン・ブランド」に関する調査で日本の魅力は「旅行・自然景観」と「食」

アジアとロシアでは技術に、欧米とオーストラリアでは日本の伝統文化への関心が高い
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/5 23:5415201

KDDI、中小企業のオンラインビジネスを支援するWebサイト「bizYou(ビズユー)」を開設

「bizYou media」「bizYou Webサポート」「bizYouショッピング」の3サイトで構成
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/5 23:53992

リクルート、日本最大級のデータ解析コンペに「SUUMO」「ポンパレ」のデータ提供で協力

コンペティション参加者の解析技術向上のため、生きた商用サイトのデータを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/5 23:518122

トライベック・ストラテジー、府省サイトユーザビリティ診断結果発表で1位は厚生労働省

Webサイト最適化への取り組みと段階的なリニューアル、スマホサイト構築が高評価に直結
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/5 2:077130

アクティブコア、「ac propoza」と「ad insight」に第三者配信サーバー対応のレコメンド機能を装備

対象ユーザーの行動履歴データを基に、関心度に合わせたディスプレイ広告を表示
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 22:431193

リクルート進学総研、「高校生価値意識調査」でスマホ所有率は4割弱、SNS利用者は8割弱

SNS利用者は昨年に比べて15.7%増加し、半数以上の高校生はTwitterを利用
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 22:4216654

MMSAと日本WEBデザイナーズ協会、統合して「日本Webソリューションデザイン協会」を設立

スマートフォンやタブレット端末などに対応した事業を行う企業が会員対象
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 22:411170

クロスランゲージとサイトコア、多言語翻訳サービスと統合型Web CMS製品を連携し、新モジュール提供

Sitecore CMSの編集画面からWeb-Transerの翻訳サービスを起動、機械翻訳を実行
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 0:43180

アイレップ、ランディングページ分析用ユーザー解析ツール「リードスコープPro」を譲り受け提供開始

同ツールの運営事業と計測システムやプログラムに関する特許もアイレップが保有
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 0:422152

大日本印刷、主婦の生活関心度と購買行動を調査した「メディアバリューレポートVol.50」を発行

購買行動に積極的な3つのグループに着目して、購買行動と、生活への関心の傾向を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/7/3 0:412132

さくらインターネット、ASPIC主催の「ASP・SaaS・クラウドアワード2012」を受賞

「石狩データセンター」がデータセンター部門で「ベスト環境貢献賞」を獲得
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/22 20:41370

IMJグループ、データ活用を考える「データドリブンマーケティング戦略セミナー」、東京で7/10

海外の最新事例、データドリブンマーケティングの潮流、ユーザー分析手法などを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/22 20:39060

クロコスとユーザーローカル、ソーシャルメディア分析・管理ツール「Social Insight」の利用で提携

「Crocosマーケティング」上で、「いいね!」数のランキングデータの確認が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/21 23:2136190

TEMONA、通販システム「たまごカートplus+」にGMO-PGのクレジットカード決済機能を搭載

インターネットまたは電話経由でクレジットカード決済を選択した場合、決済を自動化
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/21 23:20060

ニューズ・ツー・ユー、オンラインビジネスセミナー「メールマーケティングの過去/現在/未来」東京で7/23

メールマーケティングの世界的トレンド、運営のポイントなどについて紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/21 23:18080

コムスコア・ジャパン、米国スマートフォン・インターネット視聴率データを日本で販売開始

スマートフォン人口50%の米国の動向を見ることで海外戦略の立案や将来の予測が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/20 23:06292

ビービット、データ分析の現状課題とアトリビューション分析、実践手法に関するセミナー、東京で7/24

活用するデータをあえて絞ることで継続的に成果を挙げる実践的な運用方法論を紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/20 23:05292

メンバーズとガイアックス、「運用課題解決型ソーシャルキャンペーンパック」提供開始

サービスの利用によってファン数を増やしながら、エンゲージメントの向上も実現
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/20 23:036100

アジャイルメディア、「ユーザーチャート」にTwitterの発言傾向を可視化する「ユーザーマップ機能」を追加

Twitter上の発言内容や発言傾向などから判断し、ユーザーを4つのカテゴリに分類
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/19 21:297186

セールスフォースとTwitter社、「Twitter Firehose」機能を「Salesforce Radian6」に提供することで合意

1日あたり4億を超える公開ツイートをリアルタイムに取得し、分析が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/19 21:289140

トランスコスモス、スマートフォン広告の効果を測定するツール「TSPAD」の提供を開始

広告出稿の一元管理、アプリのダウンロード数、アプリ内アイテム課金などを測定
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/19 21:2622110

電通、店頭での書籍プロモーションを可能にするARアプリサービス「ミル+(ミルタス)」を開始

店頭への集客策や書籍の販促活動、SNSとの連動で出版社と読者に新しい関係性を構築
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/9 16:3962316

サイバーエージェント、スマートフォンリワード広告商品「Webクリップリワード」の販売を開始

スマートフォンアプリを保有していない企業に向けたリワード広告商品
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/9 16:3791711

内田洋行とサイトコア、共同で住民サービス向上を支援するCMS「ActiveCMS AD」を提供開始

Webコンテンツ管理システム「Sitecore CMS」を基盤に、自治体向けCMSを開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/7 23:271570

シンクエージェントとゼンリンデータコム、位置情報を活用したレポートサービスを共同開発

サービス第一弾として主要な商業施設、駅を対象とした定型レポートを販売開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/7 23:251460

日本IBM、数億件の書き込みを一括分析する「IBM Content Analytics with Enterprise Search V3.0」を発表

高度な検索機能でソーシャルメディア上のデータに対応し、信頼性の高い分析を行う
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/7 23:233132

トライバルメディアハウスとベルシステム24、ソーシャルメディア運用サービスを提供開始

コミュニティマネージャーを配置し、2社の特徴を生かしたトータルなサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/7 3:087132

電通とインフォバーン、新しいイノベーション創出を目指すコミュニティサイト「cotas」を開設

異なる分野の人や組織のつながりにより、新しい知見や価値の創出と増殖を目指す
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/7 3:06270

イー・エージェンシー、PCサイトをスマホサイトに変換できるWebサービス「shutto」を提供開始

ユーザーが必要な機能だけを選択して利用できるSaaS型のWebサービスとして提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/6 9:1276239

グーグル、検索連動型広告アドワーズで商品を効率的に宣伝する「商品リスト広告」が利用可能に

標準のテキスト広告と比べ、商品リスト広告では、ユーザーがクリックする確率が2倍に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/6 9:10100216

アジャイルメディア、ソーシャルメディアユーザーの影響力を可視化する「ユーザーチャート」でAPI提供

分析可能なソーシャルメディアは「Twitter」「Facebook」「mixi」「Google+」とブログ
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/6 9:086103

モディファイ、Yahoo!ショッピングの加盟店向けソーシャルコマースの新プログラムを支援

プログラムはYahoo!JAPANが加盟店に提供、モディファイは技術面と運用面をサポート
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/5 3:5119130

シックス・アパート、「PowerCMSとSalesforce連携ソリューション紹介セミナー」、東京で7/3

サイト管理ソフトMovable Typeや、企業サイトをソーシャル対応するZenback BIZも紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/5 3:49150

アユダンテ、「つぶやきデスク」に炎上回避の機能「急上昇検索ワードアラート」を装備

TwitterやFacebookの炎上を防ぎ、企業や商品に対するネガティブな情報の増加に歯止め
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/6/5 3:4719130

博報堂DYグループ、「全国スマートフォンユーザー1000人調査」で女性比率は5割に急拡大

スマートフォンを保有している人の割合は2011年と比較して5%から28%に拡大
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/26 10:331535616

NHN Japan、キュレーション・プラットフォームで企業向けに「公式まとめ」の提供を開始

企業、マスメディア、ユーザーが発信した情報を、まとめ記事の体裁で集約して提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/26 10:31790

アイレップ、中国ディレクトリ検索「hao123」日本企業カテゴリ登録への販売代理店募集開始

日本企業と現地法人の中国語サイトを登録する「hao123日本ビジネスリンク」登録を代行
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/26 10:30380

モディファイ、企業サイトのSMO対策ツール「Social Widget」をスマートフォンに対応

スマホ対応にすることで、商品紹介ページやネットメディアのアクセスが向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/25 1:0510102

ビービット、広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」にスマートフォン広告用分析レポート画面を追加

スマホ広告の成果を素早く把握、PDCAサイクル高速化、アトリビューション分析が可能に
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/25 1:045130

アタラとデジタルインテリジェンス、「トータルアトリビューション分析手法」開発で提携

デジタル施策横断の分析を提供の後、広告全般を統合した分析手法を共同で研究・開発
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/25 1:03260

アイレップ、Twitterユーザーと企業のエンゲージメントを加速する「プロモ商品」を販売

Twitterのトレンドやアカウント、ツイートを利用してユーザーに訴求が可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/24 0:545240

キーポート・ソリューションズ、アクセス解析ツール「SiteTracker」の乗り換えキャンペーンを実施

他ツールからの乗り換えでSiteTrackerと地理解析オプションを30%割引で提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/24 0:53450

セールスフォース・ドットコム、企業のSNS活用サービス「ChatterMessenger」「ChatterScreensharing」を発表

ChatterMessengerは6月提供予定、ChatterScreensharingは第3四半期にパイロット版予定
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/24 0:526100

電通、スマートフォンとタブレット端末のユーザー利用実態調査で利用者の9割以上はセットで利用

パソコンとスマートフォン、タブレット端末の普及率はそれぞれ91%、29%、7%
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/23 5:40463313

アイレップ、「2012年度上半期 Yahoo!リスティング広告Agency Forum」で最優秀代理店賞総合1位を受賞

2011年度下半期に続き2期連続の受賞、スポンサードサーチ部門でも優秀代理店賞
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/23 5:370170

オプト、ソーシャルメディア総合管理ツール「Smms」を開発し提供を開始

ひとつの管理画面でTwitterやFacebookなどへの投稿管理と効果測定が可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/22 3:5413140

VRI、「WebPAC2」を活用した調査でPCのTwitterとFacebookの重複訪問者は、商品の情報収集が活発

3月のTwitterへの訪問者数は推定1430万人、Facebookへの訪問者数は推定1130万人
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/22 3:53160

クロス・マーケティング、生活者の深層心理を発見する「オンライン型インサイト発見サービス」開始

アイデア開発における視点として生活者が無意識に商品に求めていることを明らかに
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/11 21:15282

ミツエーリンクス、日本製品の海外展開を支援する「グローバルユーザー調査」サービスを開始

海外展開の際に必要な製品やサービスのローカライズを文化や価値観を把握した上で支援
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/5/11 21:137112

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]