Criteo、機械学習で新規見込客にリーチする「Criteo Customer Acquisition」の国内ベータ版を7月スタート 新規顧客獲得に特化したサービスを日本でも提供、グローバル12億の行動データから機械学習で見込客を見つける
ビデオリサーチがIPラジオサービスのradikoにマーケティングデータの「ACR/ex」を連携、ラジオ広告配信の実証実験を開始 ラジコユーザープロフィールの可視化、ターゲティング広告配信などの実証実験が可能に
証券会社のNPS、1位はSBI証券。ネット証券は「セキュリティ」「UX」のさらなる向上が課題に【NTTコム オンライン調べ】 NTTコム オンラインは対面証券およびネット証券の利用者を対象に、NPSのベンチマーク調査を実施した。
Pontaデータ活用、Wano、アルファアーキテクト、ロイヤリティ マーケティングが共同で動画視聴による販促効果分析サービスを提供開始 プロモ動画の視聴者や購入者にPontaポイントをプレゼントし、動画視聴と購買を促す
「SNS別クチコミの購買転換率調査」Instagramは、ファッションや化粧品以外でも来店・購入に寄与【AMN調べ】 アジャイルメディア・ネットワークは「クチコミ接触者の購買転換率調査」を行い、クチコミが来店や購買に与える影響を分析した。
Supershipの「Ad Generation」、RTB Houseのディープラーニングに基づいたリターゲティングプラットフォームとRTB接続を開始 SDKを追加導入することなく、パーソナライズされた広告の入札を受けることが可能に
電通グループの「People Driven DMP」とセールスフォース・ドットコム「Salesforce Audience Studio」のデータ連携開始 ニーズや嗜好をより深く捉え、ブランド体験を構築し、エンゲージメントを強化
Web担当者Forum編集部からPeatix経由でのイベント参加者へお知らせ イベント管理アプリの「Peatix」は、第三者による不正アクセスを受けて、顧客情報の一部が最大で677万件引き出されたと11月17日に発表しました。Web担当者ForumでもPeatixを使ったイベントを開催していたため、参加者へのお知らせとパスワード再設定のお願いです。
10代に人気のカメラアプリ、Instagramはなんと6位!? 上位は大人が知らないアプリばかりか【TBSラジオ「TALK ABOUT」調べ】 人気のカギはフィルタの「盛り」や「エモ」? 新鮮な指摘も。
2020年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 Googleは、2020年Google検索ランキングを12月9日に発表した(調査対象期間:2020年1月1日~11月22日)。
ARカメラアプリ「SNOW」「B612」「SODA」「Foodie」で広告メニューの展開を本格的に開始 SNOW Japan、SPLASH(動画)とPOPUP BANNER(静止画)など提供、実施企業の平均CTRは10.8%