ミレニアル世代 とは 意味/解説/説明 【Millennial Generation】

略語/フルスペル/訳語

Millennial Generation

ミレニアル世代とは、1980年代初頭~1990年代半ばまでに生まれた世代のことで、2000年代に社会に出た世代である。英語のmillennium(ミレニアム)の形容詞がmillennial(ミレニアル)であることから、ミレニアル世代と表現されている。この世代は、X世代(1969年~1979年に生まれた世代)の次の世代という意味で「Y世代」と呼ばれることもある。

テクノロジーの進化のなか、幼いころからインターネットやスマホに触れて育ち、デジタルネイティブであることが特徴である。SNSなどデジタルツールを使いこなして、情報収集やコミュニケーションをはかっている。

ライフスタイルにおいては、ワークライフバランスを重視し、環境問題への関心が高い傾向にある。

この記事が役に立ったらシェア!

用語「ミレニアル世代」が使われている記事の一覧

全 2 記事中 1 ~ 2 を表示中

サイトコアが「消費者ブランドロイヤリティ調査」発表、ブランド好感度で重要なのは一貫性、利便性、コンテクスト

ベビーブーム世代とミレニアル世代のカテゴリーやブランドに対する考え方と行動を分析
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/31 21:175244

米国ビジネスニュースのネットメディア日本語版「BUSINESS INSIDER JAPAN」開始

メディアジーン、デジタルネイティブのライフスタイルに合わせた記事が強み
山川 健(Web担 編集部)2017/1/16 16:323100
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

CGI
クライアントからの要求に応じて、Webサーバー側でプログラムを動かす仕組み。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]