協賛講演

イベント協賛企業が持つノウハウや最新ソリューションをご紹介するセッションです

ご協賛企業が持つノウハウや最新ソリューションをご紹介するセッションです(B会場 200名収容)

EC研究会

B1-112月6日 12:20-13:10

12:20~12:45

12:20~12:45EC研究会 『日本オンラインショッピング大賞』授賞式

12:45~13:10

双方向のO2O鼎談

ゲスト:株式会社 クオカプランニング 代表取締役会長CEO 斎藤 賢治氏
    D4DR株式会社 代表取締役社長 藤元 健太郎氏
司会:EC研究会 代表/『情報経済新聞』 編集長 土屋 憲太郎

セッション概要

『日本オンラインショッピング大賞』(第16回)
『ネット&リアル相互貢献グランプリ』(第3回) ほか

いま話題の【双方向のO2O】の先進事例・成功事例のご紹介や分析、実証を中心に、(株)クオカプランニングの斎藤会長、 D4DR(株)の藤元社長、EC研究会の土屋代表―3人の鼎談を行います。

講演者紹介

準備中

B1-212月6日 13:20-14:00

才藤 孔敬 氏
Eコマースの最新動向2013
~今すぐ実践できる!売上拡大を実現する戦略とは~

コマースリンク株式会社
取締役 才藤 孔敬 氏

セッション概要

2012年はGoogle 商品リスト広告やリターゲティング広告の登場をきっかけに、Eコマースのマーケティング手法が大きく変化しました。

アドテクノロジー、ビッグデータを始めとしたEC最新情報を事例と共にご紹介し、今後最も注目される「データフィード最適化」についてリーディングカンパニーであるコマースリンクよりお話しします。

また、EC支援SaaSを提供する「ニフティビジネスマーケット」を合わせてご紹介します。

内容レベル:中級
ECサイトのプロモーションにこれから力を入れたいと思っている方から、これまで様々な手法を行い、今後さらなる売上拡大に向けた最新手法をお探しの上級者の方までお役立て頂ける内容です。

講演者紹介

大学卒業後富士通に入社。インターネット黎明期よりネットサービスの調査、企画、開発に携わった。

その後ニフティではショッピングモールサービス、海外EC連携サービス他、多数のEC関連サービスを立ち上げた。

2003年にコマースリンク設立に参加し、媒体サービスの強化、サービスシステムの開発に従事。2009年に取締役就任。サービス部門・システム部門を担当する。

B1-312月6日 14:10-14:50

中川 就介 氏
(仮) 集客数・コンバージョン率向上に関わるウェブセキュリティ対策
~マーケティング担当者も知っておきたい最新セキュリティ事情~

日本ベリサイン株式会社
SSL製品本部 ダイレクトマーケティング部 マネージャー 中川 就介 氏

セッション概要

ウェブサイトのマーケティング担当者にとって、サイトへの集客数や売上のコンバージョン率はもっとも重視すべき項目です。アクセス解析やSEO/SEMなど、様々なツールの駆使した改善は必須となっています。

それらの施策の中で意識しにくいのが『セキュリティ施策で効果向上を図る』という考え方です。セキュリティ施策をわかりやすくして伝えることはサイトに信頼という付加価値を加えます。

本セミナーでは、集客数アップやコンバージョン率を向上させた成功事例を交えながらセキュリティ施策を分かりやすくお伝えいたします。

内容レベル:入門~中級
技術的な知識はまったく必要ありません。

講演者紹介

大手ポータルサイトの広告営業を担当後、ISPにて4年間に渡りウェブ制作と新サービス立ち上げに従事。

日本ベリサイン入社後はウェブマスタとしてCMS、ログ解析の導入やPKI入門などの人気コンテンツを立ち上げ後、現在はリードジェネレーションを手がける部署で各種プロモーションを統括している。

B1-412月6日 15:00-15:40

鈴村 賢治 氏
ECがやるべきCRM戦略
~メールマーケティングによる顧客育成からソーシャルCRMまで~

株式会社プラスアルファ・コンサルティング
取締役 見える化イノベーション推進部長 鈴村 賢治 氏

セッション概要

メールマーケティングから顧客分析、顧客の声の活用までをワンストップに実現する全く新しいCRMシステムを使った最新トレンドをご紹介します。加えて、自社の顧客だけでなく、潜在層顧客を育成するソーシャルCRM機能も搭載し、ソーシャルメディア時代における企業と消費者とのソーシャルメディアを使った新しい生活者とのコミュニケーションを提言します。

講演者紹介

前職、野村総合研究所にて、テキストマイニングによる顧客の声活用プロジェクトのほか、データマイニングを使った顧客育成、商品分析コンサルティングを経験。

数々のプロジェクトを通して、日本を代表する企業のマーケティングを支援。

2007年10月より現職。強みとする分析力を活かした「使いやすい」システムの企画を手掛け、最近ではソーシャルメディアを活用したCRMシステムや、顧客育成のためのCRMシステムの立ち上げ、推進に邁進中。

著書に「顧客の声マネジメント」(オーム出版、共著)、「一歩先のクラウド戦略」(東洋経済、共著)がある。

B2-112月7日 13:20-14:00

桑原 聡 氏
EC・通販におけるメールマーケティング効果アップの盲点

エクスペリアンジャパン株式会社
営業部 マネージャー 桑原 聡 氏

セッション概要

PCからタブレット、フィーチャーフォンからスマホへと、ECの利用環境が多様化する中、ネットショップ黎明期から多くの企業が取り組んできたメールマーケティングも片手間の取り組みでは期待した効果が望めなくなってきています。考えられたコピーやクリエイティブを最大限に活かすためにも、メールマーケティングは基本要素の再確認とデバイス最適化への取り組みが必要です。本セッションでは、すぐに取り組めて高い効果が期待できるメールマーケティングの盲点について、具体的なユーザー事例を交えてご紹介します。

講演者紹介

2000年エイケア・システムズ入社。パッケージ製品・システム開発案件の営業を担当したのち、大手ECサイト・小売・サービス業などのクライアントを担当し、メールマーケティングを通じた売上アップに貢献。現在は直販部門の営業チーム全体を統括しながら、クライアントのマーケティング支援を行う。 特に健康食品通販、コンテンツプロバイダー向けの提案を得意分野とする。

B2-212月7日 14:10-14:50

高橋 敏郎 氏
400サイトを超える導入事例から見えてきた”賢い売り場活性化施策”とは!?
~サイトに眠る「5つのリソース」有効活用法を大公開!~

ナビプラス株式会社
営業企画部 マネージャ 高橋 敏郎 氏

セッション概要

現場のEC運営チームでは、限られた経営資源の中で”売上UP”と”運用効率化”の観点で本質的な施策を確実に実行し続けることが常に求められています。

ナビプラスの提供するマーケティング支援クラウド(レコメンド×レビュー管理)では、複数の既存リソースを有効活用し、「購買意欲を刺激するコンテンツの自動生成」と「購買シナリオを支えるナビゲーションの最適化」を実現し、売り場を活性化します。

本セッションでは、導入事例の紹介を中心に据えながら、賢い売り場活性化のポイントについて紹介します。

内容レベル:脱初級~中級

講演者紹介

大学卒業後、IT関連メディアを始めとしたインターネット広告やWebマーケティングの営業に従事。その後、インターネット関連企業の採用コンサルティングなどを経て、2010年の会社設立(当時はSBIナビ)とともにナビプラス株式会社に参画。現在は中堅~大手通販事業者(アパレル/百貨店/消費財など)を中心にサイト内プロモーションの体制構築・運営を支援するコンサルティング業務などを担当している。

B2-312月7日 15:00-15:40

川邉 雄司 氏
ECサイトの利益を最大化するサイト内検索パーソナライズの仕組み
「一物多価」「オーダーメイド」「エリアターゲティング」と情報検索という技術活用

ビジネスサーチテクノロジ株式会社
商品企画・開発グループ グループリーダー 川邉 雄司 氏

セッション概要

航空券やホテルの購入価格の時期変動、得意先ごとの仕切り価格設定など、顧客に応じた価格の出し分け=一物多価(ダイナミックプライシング)。

売上げの最大化を目的とするこの施策を支援するのが、ECサイト内検索による情報のパーソナライズです。

情報の出し分けをいかにユーザごとに最適化するべきか?大手ECサイトで求められてきたビジネス要件とその実現ノウハウなど、ECサイト施策のベストプラクティスとともにお伝えします。

内容レベル:脱初級~中級

講演者紹介

株式会社マクニカでの勤務経験等を経て、2006年ビジネスサーチテクノロジ入社。全文検索エンジンの新規市場開拓・拡販を担当し、WiSE EC、probo等現在の主力商品・サービスの企画とビジネスの立ち上げを行う。

B2-412月7日 15:50-16:30

原田 健介 氏
ECサイトスマートフォン対応基礎講座
スマートフォン対応時の問題とソリューションのご紹介

SCSK株式会社
ITエンジニアリング事業本部 ミドルウェアソリューション部 原田 健介 氏

セッション概要

本セッションではスマートフォン対応のECサイト構築をテーマにご案内をさせていただきます。スマートフォンサイト構築時に問題となる機種依存による表示問題と問題解決のためのソリューションについてご紹介させていただきます。

内容レベル:入門

講演者紹介

準備中

B2-512月7日 16:55-17:35

岩田 慎一 氏
 
“ネットで保険を売る”ライフネット生命のPDCAの回し方

ライフネット生命保険株式会社
マーケティング部 部長代行 岩田 慎一 氏

加納 龍二 氏
 

ライフネット生命保険株式会社
マーケティング部 ウェブディレクター 加納 龍二 氏

渡邊 和行 氏

株式会社ユーザーローカル
コーポレートセールス ディレクター 渡邊 和行 氏

セッション概要

日本国内では74年ぶりに内外の保険会社を親会社としないで設立された独立系生命保険会社のライフネット生命。““インターネットで保険を売る””という新しい事業モデルとユニークなマーケティング施策が功を奏した結果、開業以来保有契約件数が伸び続け、2012年3月に東証マザーズに上場しました。

このセッションではアクセス解析ツール、ユーザーインサイトを用いてライフネット生命がおこなったサイト改善についてお話します。

講演者紹介

岩田 慎一 氏

大学卒業後、テレビ番組制作、企画会社での各種プロモーションプランニング、ウェブマーケティング会社でのECサイトコンサル等の経験を経て、ライフネット生命保険株式会社に入社。PCサイトの改善やウェブプロモーションを担当。 第10回WEBクリエーション・アウォード「WEB人賞」受賞。

加納 龍二 氏

ウェブ制作プロダクションなどを経て2008年8月より現職。インターネットで生命保険サービスを展開する同社において、唯一の店舗である自社ウェブサイトの改善運用、制作管理、効果検証などトータルで担当。

渡邊 和行 氏

楽天株式会社を経て2008年12月より現職。大手企業を中心にアクセス解析を用いたウェブサイト内の改善のみならず、効果測定、レポート業務の定型化などインターネットマーケティング全般の支援を行っている。

この記事が役に立ったらシェア!
本イベントは終了いたしました。
多数のご来場誠にありがとうございました。

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

ランチスポンサー

サポーティングスポンサー

会場アクセス


大きな地図で見る

TFTホール(東京有明)〒135-8071 東京都江東区有明3-6-11
りんかい線 国際展示場駅 (下車徒歩約5分)、
ゆりかもめ 国際展示場正門駅 (下車徒歩約1分)

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]