オトナルが音声配信プラットフォーム「stand.fm」内で運用型音声広告を販売開始

音声番組の配信時に流れるデジタル音声広告枠に15秒、20秒、30秒の音声広告を配信

デジタル音声広告事業のオトナルは、stand.fm(スタンドエフエム)が運営する音声配信プラットフォーム「stand.fm」内の広告枠の販売を始めた、と9月27日に発表した。プログラマティック(運用型)買い付けのできる音声広告で、統合プランニングのための音声広告メニューとして購入することができる。

音声広告枠は、DSP(広告主が広告効果を最適化するプラットフォーム)を通じてターゲティングやデータ連携による効果検証を実現する買い付けができる。対象DSPは「ディスプレイ&ビデオ360」(グーグル)、「The Trade Desk」、「UNICORN」、「Logicad」(SMN)、「PORTO」、「ScaleOut」(Supership)。今後も順次追加していく。

stand.fmは、誰でも気軽に収録してすぐに配信できる音声配信アプリ。お笑い芸人からスポーツ選手まで幅広い配信者の番組をラジオ感覚で楽しめ、リスナーは若年層からシニアや主婦層まで幅広い。音声広告は番組コンテンツ間に15秒、20秒、30秒で配信。コンパニオンバナーも同時に表示され、クリックすると指定リンク先に遷移できる。

広告掲載イメージ
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]