タブレット とは 意味/解説/説明

全 115 記事中 1 ~ 50 を表示中

大日本印刷と城北宣広、プッシュ型電子チラシ配信サービス「チラシ直送便PLUS」を開発、実験開始

新聞折込チラシを電子化、契約者のAndroid搭載タブレット端末向けに毎朝配信

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年6月7日 0:23

  • 23
  • マーケティング/広告

NTTレゾナント、「シニアの情報端末保有状況に関する調査」で60歳以上のスマホ利用率は4.7%

普段よく利用している情報端末の第1位は「テレビ」、次いで「固定電話」「通常の携帯電話・PHS」

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年8月23日 21:40

  • 25
  • 調査/リサーチ/統計

タブレットユーザーの7割は表示速度2秒以内を期待、4割は問題を経験したら二度とアクセスしない。コンピュウェアが調査

世界のタブレットユーザーを対象にユーザー調査した

池田真也(Web担 編集部)

2012年3月28日 21:22

  • 68
  • 47
  • モバイル
  • 調査/リサーチ/統計

電通総研、タブレット端末の日米利用実態調査で、米国ではタブレット利用が日常化

ソーシャルメディア、ゲーム・ソーシャルゲーム、電子書籍などの利用で米国が先行

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年4月2日 23:54

  • 調査/リサーチ/統計

電通、スマートフォンとタブレット端末のユーザー利用実態調査で利用者の9割以上はセットで利用

パソコンとスマートフォン、タブレット端末の普及率はそれぞれ91%、29%、7%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年5月23日 5:40

  • 46
  • 33
  • 調査/リサーチ/統計

8/20締切迫る! 「Yahoo! JAPAN インターネットクリエイティブアワード2012」エントリー受付中

スマホ、タブレットの作品を募集、応募費用は無料、過去に他のアワードを受賞した作品でも応募できる

池田真也(Web担 編集部)

2012年8月9日 16:51

  • 広報/ネットPR

ジャストシステム、Webサイト作成・運営システム「ホームページ・ビルダー17」を発売

WordPressとの連携で、どのパソコンやスマートフォン、タブレットからも更新が可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年8月23日 7:27

  • サイト制作/デザイン

ヤマトキャリアサービス、通販アプリ自動生成の「タッチパネルECアプリ」にプッシュ通知機能を追加

自社のアプリ利用者の属性に合わせてキャンペーン情報や新着情報などを通知

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年8月24日 1:34

  • EC/ネットショップ

Google、2012年の国内における旅行業界関連の検索キーワード動向で、検索ボリュームが15%増

検索に使用する端末はPCが約6割、スマートフォンが約3割、従来型携帯が約1割

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年12月16日 18:28

  • 30
  • 29
  • 調査/リサーチ/統計

ドコモ・ドットコム、調査レポート「タブレット端末に関する利用動向・意向調査」を提供開始

「スマートフォン端末購入動向及びコンテンツ利用状況に関する定点調査」の提供も開始

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年1月25日 22:56

  • 調査/リサーチ/統計

博報堂DY、「スマートフォンユーザーのタブレット利用」で保有率は17%、家庭使用が中心

ソファ、ベッドでの利用が多い一方、男性は外出先での空いた時間、女性はキッチンで使用

山川 健(Web担 編集部)

2013年2月13日 15:54

  • 調査/リサーチ/統計

VRI、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査でスマートフォン所有率は40.2%

前回調査の7.6ポイント増、前々回の8.2ポイント増と比較して増加ポイントはやや鈍化

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年2月22日 3:59

  • 調査/リサーチ/統計

マリンソフトウェア、米本社の2013年度版モバイル検索広告のグローバルレポートを公表

米国ではタブレットのコンバージョン率が大幅に増加、クリックスルー率はPCを上回る

山川 健(Web担 編集部)

2013年3月1日 17:22

  • 調査/リサーチ/統計

VRI、「SmartPhone Contents Report(vol.04)」の予備調査でシェアは「アップル」がトップで33%

2位は「シャープ」の17%、3位は「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の11%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年3月4日 23:42

  • 調査/リサーチ/統計

電通、スマホ、タブレット、パソコンと家族についての調査で「スマート3兄弟」のセット利用が増加

機器の普及で家族のコミュニケーションが変化、スマートサービスの利用ニーズが高まる

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年3月7日 23:01

  • 37
  • 32
  • 調査/リサーチ/統計

アイレップ、ネット選挙解禁に関する意識調査でSNSを活用して候補者・政党と関わりたい有権者は31.6%

28.2%の有権者はネット選挙解禁により自身の投票先選定が変化する可能性を示唆

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年3月20日 1:37

  • 41
  • 25
  • 調査/リサーチ/統計

サイバー・コミュニケーションズ、デバイスの接触態度に関する比較調査でタブレットはPC・スマホの代替デバイス

大きい画面を生かして使うPC、SNSと親和性が高いスマートフォンはすき間時間に利用

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年4月17日 23:49

  • 24
  • 調査/リサーチ/統計

D2C、「マルチデバイス利用動向調査」でスマートフォンユーザーの比率は43.3%、女性比率の増加が続く

利用頻度の高いアプリは「LINE」で週あたり30.3回、次いで「Twitter」が25.2回

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年7月4日 23:18

  • 調査/リサーチ/統計

アイレップ、機器別のネット利用調査でスマートフォンは乗り換え案内やカレンダー、SNS

ネットショッピングでは商品の比較検討・購入にはパソコンを利用、スマートフォンは1割

山川 健(Web担 編集部)

2013年8月7日 15:26

  • 調査/リサーチ/統計

ジャストシステム、WordPressサイトの編集アプリ「hpb pad for WordPress」を無料公開

WordPressユーザーだれもが利用できるiOS/Android端末向けアプリを公開

池田真也(Web担 編集部)

2013年8月27日 15:38

  • 44
  • 35
  • 24
  • サイト制作/デザイン

ビデオリサーチインタラクティブ、「スマコン」予備調査で、スマートフォン所有率は全体の49.2%

スマートフォン所有者がフィーチャーフォンユーザーの割合を初めて上回る

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年9月6日 0:43

  • 調査/リサーチ/統計

博報堂DYグループ、タブレットを活用した営業支援ソリューション「スマートセールス」のサービスを拡大

タブレット導入、教育、運用コンサルなど、スマートデバイスを用いた営業活動を支援

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年10月4日 21:15

  • 33
  • Web担当者/仕事

イー・エージェンシー、PCサイト変換「shutto」でタブレット向けもできる「マスター版」開始

従来のスマートフォンサイトへの変換に追加、PCサイト要素をドラッグ&ドロップすることで可能

山川 健(Web担 編集部)

2013年10月24日 20:16

  • 20
  • モバイル

ビデオリサーチインタラクティブ、「スマコン」予備調査結果で、スマホ所有率が2年前の2倍に

スマートフォン所有率は4.8%増の54%、携帯電話/PHSの所有率は41.9%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年2月26日 10:41

  • 調査/リサーチ/統計

野村総研、テレビ番組についての視聴実態調査で「録画を含めた視聴」はリアルタイム視聴の約1.21倍

ジャンル別で録画視聴の割合が高いのは海外ドラマで2.04倍、日本のドラマは1.63倍

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年4月22日 23:51

  • 22
  • 20
  • 調査/リサーチ/統計

博報堂DYメディアパートナーズ、「メディア定点調査2014」で携帯・スマホの接触時間がPCを上回る

メディア接触時間は、テレビが156.9分、携帯・スマホ74分、パソコン69.1分の順

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月12日 12:06

  • 調査/リサーチ/統計

Criteo、モバイルデバイスのEコマース消費者動向レポートで総売上の66%はAndroidタブレットとスマートフォン

モバイルクリックの70%以上は、小売、旅行、自動車、クラシファイド広告

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月26日 11:05

  • 調査/リサーチ/統計

インプレスビジネスメディア、電子書籍に関する市場規模の推計で電子出版規模は1000億円超

2014年度以降も電子書籍市場の成長は続き、2018年度には2790億円程度と予想

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月26日 11:27

  • 調査/リサーチ/統計

日本IBM、包括的な企業向けモバイル管理ソリューション「IBM MaaS360」の提供を開始

SaaS版クラウド・サービスと、自社運用のためのソフトウェア・ライセンスの2種類で提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月27日 11:33

  • モバイル

UCカードとMasterCard、デジタル・ウォレット・サービス「MasterPass」の決済機能を提供開始

オンラインと実店舗でモバイル、タブレット、PCなどの端末を利用して買い物が可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年7月8日 11:36

  • Web担当者/仕事

ユーザーローカルのWeb解析ツール「User Insight」とエイジアのメール配信ツール「WEBCAS e-mail」が連携

User Insight上に蓄積した顧客の行動履歴データをメールマーケティングに活用

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年7月10日 11:17

  • メールマーケ

ソフトバンク・テクノロジー、販売チャンネルを統合したマーケティング戦略を支援するサービスを提供開始

オフラインログデータとWebアクセス解析データを管理、モニタリング、会員分析を提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年8月8日 11:26

  • マーケティング/広告

大塚商会、Adobe Creative Cloudの販売・サポート体制を強化し、締め支払いによる月額支払いに対応

外出先や自宅におけるビジネス環境を提供し、ワークスタイルの創出と生産性向上を支援

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年8月26日 12:28

  • 28
  • Web担当者/仕事

凸版印刷、「主婦のスマホ利用に関する意識調査」で主婦のスマホ利用率が48.7%から66.3%に増加

食品購入で影響を受けるのは「店頭で商品を見て」「新聞折込チラシ」「友人・知人の話」

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年8月27日 14:02

  • 39
  • 調査/リサーチ/統計

ビデオリサーチ、スマホ、タブレット、PCでの動画サービス利用状況でスマホ利用歴が長いユーザーほど活発

3デバイスいずれかのデバイスでの動画サービス利用率は、全体で46%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年10月23日 11:47

  • 30
  • 調査/リサーチ/統計

ニールセン、スマートフォンやタブレットでパソコンの利用頻度が減少したユーザーが3割

消費者のマルチスクリーン利用動向調査、パソコンは商品・サービスを購入するために利用

山川 健(Web担 編集部)

2014年10月28日 22:31

  • 25
  • 21
  • 調査/リサーチ/統計

NTT東日本、Wi-Fiを活用した飲食業・小売業などを営む事業者向けに「O2Oクラウドサービス」を提供

来店者にクーポンやレコメンド情報を表示し、ユーザーの事前登録情報の収集が可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年11月7日 9:18

  • マーケティング/広告

リクルートライフスタイル、無料のPOSレジアプリ「Airレジ」で新たに英語版を公開

簡単なPOSレジアプリとして機能を絞るとともに商習慣に合わせてカスタマイズ可能

山川 健(Web担 編集部)

2015年1月7日 21:50

  • EC/ネットショップ

ヤフー、「マルチスクリーン時代 デバイスのいま」が分かるインフォグラフィックを公開

41%は毎日2台以上の異なるデバイスを利用し、93%はスマートフォンをほぼ毎日利用

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年2月10日 11:31

  • 調査/リサーチ/統計

指さしで案内する訪日外国人向け接客支援アプリ提供開始、三越銀座店でタブレット端末を試験運用

大日本印刷、DNPメディアクリエイト、情報センター出版局が共同でサービス提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年2月24日 22:30

  • 24
  • Web担当者/仕事

ヤフー、メディア利用実態調査「ある家族の1日~データで見るメディア接触状況」をインフォグラフィックで公開

登場人物の1日を追いながら、どの生活シーンでメディアに接触しているかを表現

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年3月13日 11:01

  • 調査/リサーチ/統計

多言語翻訳ツール「QR Translator」発売、QRコードを読み取った端末の言語設定にあわせて翻訳文を表示

伸和エージェンシーとPIJINが提携し、QRコードを使う多言語Webソリューションを販売

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年6月30日 12:01

  • 34
  • モバイル

飲食店のワンストップ運営支援サービス、セカンドファクトリーとトランスコスモスが提供

オーダーシステム「QOOpa」とオムニチャネルマーケティングツール「OFFERs」を連携

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年7月1日 14:04

  • マーケティング/広告

「メディア定点調査」で「携帯・スマートフォン」「タブレット」が接触時間の4分の1

博報堂DYメディアパートナーズ、東京のスマートフォン所有率は7割、タブレットも3割

山川 健(Web担 編集部)

2015年7月8日 19:28

  • 調査/リサーチ/統計

チケット販売サービスの「PassMarket」がPC・タブレット版のイベント作成・管理機能公開

サービスを提供するヤフーがイベントや勉強会を個人で企画するユーザーの要望に対応

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年7月18日 17:08

  • EC/ネットショップ

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年7月30日 13:30

  • 26
  • 調査/リサーチ/統計

米アドビ調査でスマートフォン経由のウェブサイト訪問が日本、韓国、東南アジアで急増

アジア・太平洋と米国を対象に調査、日本と韓国はスマートフォンからの訪問が高い割合

山川 健(Web担 編集部)

2015年9月8日 18:54

  • 調査/リサーチ/統計

日本のインターネットトラフィックの47%をスマホが占める、世界12カ国でトップ――米アドビ調査

スマートフォンのトラフィックは世界で増加傾向、タブレットは世界的に減少して日本は6%

山川 健(Web担 編集部)

2017年2月28日 16:49

  • 55
  • 81
  • 調査/リサーチ/統計

アスコンが10.1型タブレットでヘアサロン専門サイネージメディア「be&clip」を展開

マスク姿でも顔認証してコンテンツを自動再生、美容・ファッションなど最新トレンド配信

小島昇(Web担編集部)

2021年1月25日 7:02

  • マーケティング/広告

AIアシスタント「Alexa」を目の動きで操作する「Alexaを視線で操作」が日本で利用可能に

アマゾンジャパン、タブレット「Fire Max 11」が対応、画面上のタイルを目の動きで選択

山川 健(Web担 編集部)

2023年11月20日 7:00

  • UX/CX
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る