用語「ソーシャルメディア」が使われている記事の一覧

全 2695 記事中 1651 ~ 1675 を表示中

ページ

電通グループがソーシャルメディア向け広告クリエーティブ効果予測「MONALISA」を改良

「MONALISA2.0」として運用開始、高確度の予測を提示、より精緻なプランニングが可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/3/25 7:027101

Twitter、テレビ視聴者を対象にできる広告「テレビターゲティング」の正式サービス開始

プロモツイートにおいて「テレビ番組」「チャンネル」「ジャンル」でのターゲティングに対応する
池田真也(Web担 編集部)2015/2/9 7:0017358

サイバーエージェント、アメーバブログ記事のデータを分析、アスリートブログの話題1位は「浅田真央」

アスリートの話題2位はイチロー、3位は石川遼、「スポーツイベント」トップは2010W杯
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/4/28 7:0210162

SNSユーザーの7割が公式アカウントから情報を取得、企業・ブランド公式SNSの情報取得について意識調査

アライドアーキテクツがFacebookアプリ「モニプラ」でアンケート調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/2 14:3027247

博報堂DYメディアパートナーズ、「テレビ視聴実態調査2014」でSNSがきっかけでテレビを見ることがあるのは3割

Webニュースきっかけでテレビを見るのは55.7%で、ネットとテレビ視聴がつながる傾向
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/8/5 10:31282412

ソーシャルメディアリテラシーを“攻め”と“守り”対極から学ぶセミナー、オプンラボが東京で11/29

アジャイルメディア・ネットワークの上田怜史氏、バーソン・マーステラの熊村剛輔氏が講演
池田真也(Web担 編集部)2011/10/21 19:530262

Twitter、プロモツイートでカルーセル形式の広告表示テストを開始

複数の映像やツイートなどを組み合わせ、一貫したストーリーのブランド訴求が可能になる
池田真也(Web担 編集部)2016/6/7 7:0063334

アライドアーキテクツ、台湾のドーパミン社と協力し「モニプラ for Facebook」を台湾市場で提供

11/28に台湾版サービスサイトを開設し、12/12から本格的にキャンペーンを開始する
池田真也(Web担 編集部)2012/11/16 21:427130

日経BPコンサル、Webブランド調査で「Yahoo! JAPAN」が連続トップ、2位は「楽天市場」

上昇ランキングで「Twitter」「Facebook」が伸びてソーシャルメディア拡大を裏付け
山川 健(Web担 編集部)2012/6/27 15:114124

メンバーズ、中国最大のソーシャルメディア「新浪微博運用サービス」を提供

企業と生活者のエンゲージメントを向上するサービスの一環として開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/3/29 14:2612420

アドビシステムズ、「Adobe Social」に視覚化とコラボ機能が向上した新インターフェイスを採用

インターフェイスが視覚的に向上し、ソーシャルチームの他チームとの協業が効率化
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/7/20 7:528110

VRI、PCインターネットにおける大学生のWebサイトアクセス動向調査で接触者率が高いのは「Yahoo! JAPAN」

上位ドメインの接触者率が高校生より大学生が高いのは「Facebook」と「はてな」
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/4/3 20:599252

サイバー・コミュニケーションズがホストする「Social Media Week TOKYO」開催、東京で2/13~2/17

メディア論、ソーシャルマーケティングなどのテーマごとに5日間で約50セッション開催
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/2/7 19:0913110

ハンモック、コメント分析「GLUE SNS」でソーシャルメディアの危機管理支援機能を販売

早い段階で危険性を発見して潜在リスクを可視化、対策紹介セミナーを東京で9/13開催
山川 健(Web担 編集部)2012/8/10 17:4132150

セミナー「ソーシャルメディアサミット in 関西」7/29開催、国内外のソーシャルメディアスペシャリストが講演

国内のソーシャルメディア導入企業、国内外のソーシャルメディアコンサルタントと最新情報や事例などを共有
池田真也(Web担 編集部)2011/7/11 10:0019166

AMNが「WISH2011+」9/7開催、豪華パネリスト登壇の「ソーシャルメディアサミット」も同時開催

「ソーシャルメディアサミット」とプレゼンテーション大会「WISH2011」の二部構成
池田真也(Web担 編集部)2011/8/18 17:217210

NTTコムオンライン、企業向けソーシャルCRMの「SLCソリューション」を提供開始

企業のソーシャルCRM活動支援で培ったテクノロジーとノウハウを組み合わせて提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/7/5 21:45250

「イーキャリア」のソーシャルメディア・SNS調査で認知率のトップは「GREE」

利用率は「mixi」と同水準、「Twitter」は認知率が高いものの利用率は2割切る
山川 健(Web担 編集部)2010/10/29 20:1616324

電通、ソーシャルメディア対応の生活者消費行動モデル「SIPS」を発表

ソーシャルメディア時代の消費行動をSIPS(共感、確認、参加、共有・拡散)に整理
池田真也(Web担 編集部)2011/2/7 19:066914244

ジー・サーチと日本マイクロソフト、クラウドベースのソーシャルメディア分析サービスで協力

ユーザーはExcelから直接サービスに接続でき、Microsoft Office製品と連携
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/11/14 2:0419130

ブログの意識・実態調査でソーシャルメディア経由の閲覧者が増加、1年前の約1.7倍

「Facebook」経由は4倍以上、サイバーエージェントが「ブログの日」にちなんで調査
山川 健(Web担 編集部)2015/2/6 17:1519260

博報堂DYメディアパートナーズ、「メディア定点調査2014」で携帯・スマホの接触時間がPCを上回る

メディア接触時間は、テレビが156.9分、携帯・スマホ74分、パソコン69.1分の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/12 12:0617160

日本オラクル、クラウド型マーケティング・プラットフォーム「Oracle Marketing Cloud」を拡充

すでに提供しているクラウド型サービス2種に続き「Oracle Responsys」を提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/10 18:569110

Twitterを使ったF1層向けソーシャルメディア「ガールズログ」開始

情報感度の高い女性のTwitter投稿を集約。広告を組み込んだソーシャルメディア時代のマーケティングを目指す
錦戸陽子(インプレスR&D 白書・書籍...2009/10/19 22:430428

シックス・アパートがソーシャルメディア活用マーケティング・プラン「sazanami」を提供開始

第一弾はコアシーディング、オウンドメディア、ビデオストリーミングのソリューション・サービス
梅田 勝司(Web担編集部)2010/6/29 11:300144

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

被リンク
自分のサイトにリンクを張ってもらうこと、または張ってもらったリンクのこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]