用語「スマートフォン」が使われている記事の一覧

全 2745 記事中 1451 ~ 1475 を表示中

ページ

電通総研、タブレット端末の日米利用実態調査で、米国ではタブレット利用が日常化

ソーシャルメディア、ゲーム・ソーシャルゲーム、電子書籍などの利用で米国が先行
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/4/2 23:547153

D2CとUEIがプログラマを目指す青少年を育成、スマートフォン向けゲーム開発コンテスト「9leap」5/1から開催

小学生から25歳以下の学生からオリジナルのゲーム作品を募集、2011年5月~12月まで開催
池田真也(Web担 編集部)2011/4/4 21:295322

2015年ネットサービス利用者でPCは「Yahoo!」、スマートフォンアプリは「LINE」が首位

ニールセン調査、PCの2位は「Google」、スマートフォンのサービスではGoogle、Yahoo!の順
山川 健(Web担 編集部)2015/12/18 14:2912936

電通、スマホ、タブレット、パソコンと家族についての調査で「スマート3兄弟」のセット利用が増加

機器の普及で家族のコミュニケーションが変化、スマートサービスの利用ニーズが高まる
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/3/7 23:0137321

ドコモ・ドットコム、スマホコンテンツ利用動向調査で有料コンテンツの利用条件は「価格」と「ユーザーからの評価」

利用のポイントは「価格が安くて購入しやすい」が36.1%、「ユーザーからの評価が高い」が22.8%
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/1/26 23:255112

スマホ利用人口は5,000万人へ、500万人超のサービスはPCの2倍、ニールセン「Digital Trends 2015」

スマホからインターネットを利用した利用人口は、2年前の同時期と比較して1.5倍に
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/4/12 13:3438233

博報堂DYグループ、全国ソーシャルメディアユーザー調査で、若者は「スマホ派」、30代以上は「PC派」

ソーシャルメディアユーザーを利用する際のメイン機器は、PCが57.6%、スマホは30.5%
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/8/22 0:4419227

D2C、「マルチデバイス利用動向調査」でスマートフォンユーザーの比率は43.3%、女性比率の増加が続く

利用頻度の高いアプリは「LINE」で週あたり30.3回、次いで「Twitter」が25.2回
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/7/4 23:189160

ビデオリサーチ、スマホユーザーのアプリ利用実態調査で、昼休みに利用するアプリは「LINE」など通信系が45.2%

2位以下はゲームは13.1%、ツールは11.3%、ソーシャルメディアは10.1%の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/14 12:129124

ビデオリサーチ、スマホ、タブレット、PCでの動画サービス利用状況でスマホ利用歴が長いユーザーほど活発

3デバイスいずれかのデバイスでの動画サービス利用率は、全体で46%
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/23 11:4730163

mediba、スマートフォン実態調査で「Android」と「iPhone」ユーザーに大きな差

Androidユーザーは実用アプリを中心ダウンロード、アプリ内広告にも肯定的
山川 健(Web担 編集部)2011/2/4 17:095627768

日米スマホユーザーの80%が動画サービスを利用、日本のYouTube利用ピークは21時と通勤・通学時間

ニールセンが動画サービスの利用状況に関する最新動向の調査結果を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/1 6:2613212

IMJモバイル、位置情報サービスの利用に関する調査で約7割がチェックイン場所を訪問

調査はGPS機能の利用動向と「チェックイン機能」の利用動向の2つの視点で構成
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/12/15 23:05193713

「MERY」「pixiv」「comico」の3サービスでミレニアル世代の女性5割にリーチ、ニールセンが利用動向調査

3サービスは重複利用者が少なく、非重複利用者へのアプローチで51%にリーチ可能
岩佐 義人(Web担 編集部)2016/3/30 13:1922224

トライベック・ストラテジー、スマホサイトのユーザビリティ診断で1位は「HOME'S」の86.71点

2位は「野村證券」の86.22点、3位はファッション通販サイトの「ZOZO TOWN」の85.04点
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/4/6 0:2226159

スマートフォン全面対応のコカ・コーラの戦略とは、スマホテーマの「Webエンゲージメントセミナー」8/30開催

日本コカ・コーラの江端氏をゲストに、企業のスマートフォン戦略を議論。パネルディスカッションも行う
池田真也(Web担 編集部)2011/7/27 21:2563184

博報堂DY、スマートデバイス普及で登場した生活者による近未来の生活シーン「新・スマート八景」を発表

新しい生活者像「スマート・マス」の台頭により、新しい8種類の生活シーンが誕生
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/12/13 12:007152

「日経デジタルマーケティング」とD2C、モバイル広告動向でBtoC企業の3割が広告出稿

スマートフォンサイトは3割のBtoC企業が開設、7割はソーシャルメディアの必要性を意識
山川 健(Web担 編集部)2012/7/13 20:447142

博報堂DY、スマートフォンユーザー実態調査で従来型携帯機能重視の「スマホ第三世代」が誕生と分析

最初に購入した端末と購入時期によりユーザーは三世代に分かれ、世代ごとに特徴
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/5/24 23:3016347

デジタルガレージとジェーシービーがNFCタグを活用した新たな決済サービスの実証実験開始

京セラドームや映画館で実施、スマートフォン決済の顧客体験や店舗オペレーションなど検証
山川 健(Web担 編集部)2021/8/30 7:01460

ドコモ、スマホにポイントやクーポンを配布する店舗向けO2Oプラットフォーム「ショッぷらっと」を提供開始

アプリをインストールして加盟店に来店した顧客に対し、属性に合わせたセール情報やクーポンを配信
池田真也(Web担 編集部)2013/9/2 21:4716232

アイレップSEM総合研究所、2013年のSEM業界10大ニュース発表、新プラットフォ-ムが登場

スマートフォン・タブレット向け広告関連新機能・サービスが続々、Googleの検索暗号化も
山川 健(Web担 編集部)2013/12/18 21:0619614

CyberZなど、スマートフォン広告市場の動向調査で2013年の規模は1652億円で前年比193.0%

2014年は前年予想より2年早く2000億円を突破して2304億円と推計、2016年には3000億円超え
山川 健(Web担 編集部)2014/2/18 16:4024234

スマホでほぼ毎日ネットを利用する人はPCの約2倍、10代ネット利用者の45%はスマホだけでアクセス

ニールセンがインターネット基礎調査の結果を基に最新のインターネット利用動向を発表
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/7/30 13:3018265

ヤフー、メディア利用実態調査「ある家族の1日~データで見るメディア接触状況」をインフォグラフィックで公開

登場人物の1日を追いながら、どの生活シーンでメディアに接触しているかを表現
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/3/13 11:0115153

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

直帰
あるユーザーがサイトに来て、最初の1ページだけ見て他のページは見ずにサイトから離 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]