国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

2021年はSEO激動の年、昨対168%もの順位変動の発生率!【SEO情報まとめ】

2021年は、Google検索のランキング変動がかなり多い激動の年だったようだ。大きな順位変動が発生した日の比率が68%多かったと、SEMラッシュが報告している

ページ

  • グーグル検索SEO情報②

    ウェブマスター向けガイドラインに違反すると広告が停止される場合も
    3年以上も前からそうだった! (Jake Bohall on Twitter) 海外情報

    SEOに携わっている人なら、サイトがウェブマスター向けガイドラインに違反すると、手動の対策が与えられることがあることはご存じだろう。これはオーガニック検索における処置だ。

    だが、Google広告を使っていて、広告で誘導する先のサイトがガイドラインに違反していると、その広告に関しても掲載停止またはアカウント停止の措置が下される場合があることはご存じだっただろうか?

    グーグル広告のポリシーの「広告ネットワークの不正利用」で、ウェブマスター向けガイドラインに違反する行為が挙げられている。

    ウェブマスター向けガイドライン

    ウェブマスター向けガイドラインがグーグル広告掲載にも関わるポリシーは、実は新しく発行されたものではない。少なくとも2018年7月には公開されていた。

    あなた自身がGoogle広告の担当でなかったとしても、もしあなたが管理しているサイトのガイドライン違反のせいで広告アカウントが停止されたことが上司にバレたら、かなり大きな問題になるはずだ。広告成果に損害を与えないためにも、ガイドラインの遵守は絶対だ。

    ★★★★★
    • グーグル広告を利用しているサイトのすべてのWeb担当者 必見!
    • 広告担当者に伝えましょう

    リンク代わりのボタンをグーグルはクロール対象にしない
    a要素とhref属性で指定したURLをクロールする (John Mueller on Twitter) 海外情報

    <a> タグではなく <button> タグをリンク代わりに使っている場合、移動先のURLをグーグルはクロールするのだろうか?

    グーグルのジョン・ミューラー氏は次のように説明している:

    ボタンはリンクではないし、アクションに付随するURLをもともと持っていない。したがって、クロールやそのほかのことには使われない。

    基本的にグーグルは、クロール対象のURLを発見するのに a 要素(タグ)の href 属性を使う。ボタンに限らず、JavaScriptで構成するリンクにもこれは同じ状況になる。これは、グーグルがインデックス時にJavaScript実行を含むレンダリングを行うようになった現在でも変わりない

    ★★★☆☆
    • ホントにSEOを極めたい人だけ
    • 技術がわかる人に伝えましょう

    Googleの検索向け各種ツールがSCのURL検査ツールと同等の機能を実装
    管理外サイトでも詳細に検証可能 (グーグル 検索セントラル ブログ) 国内情報

    グーグルは、さまざまな検索向けツールにおいて、Search ConsoleのURL検査ツールと同等の機能を実装した。対照は次の3つだ:

    それぞれ、ツールとしてはもともと「AMP検証のため」「スマホ対応のため」「リッチリザルトの状況を検証するため」に特化したツールではあるが、内部的に利用しているシステムは同じだ。すべてのツールが次のデータをレポートする。

    • ページの有効性 ―― Google がページをクロールできたか、ページがいつクロールされたか、または URL のクロール時にどのような障害が検出されたかを示します。

    • HTTP ヘッダー ―― 検査した URL から返された HTTP ヘッダー応答。

    • ページのスクリーンショット ―― Google から見えるとおりにレンダリングされたページ。

    • ペア設定された AMP 検査 - 正規 URL と AMP URL の両方の検査結果。

    各種テストツールがURL検査ツールと同等の機能を備えた最大のメリットは、自分が管理してないサイトでも検証できるようになったことだと筆者は考える。Search Consoleに登録しているサイトなら、URL検査ツールを使えばいい。しかしSearch Consoleに登録していない管理外のサイトであっても、クロールに関する詳細な情報をどのツールでも入手できるようになったのは大きなメリットだ。

    自分が管理していないサイトの情報も調べられる
    ★★★★★
    • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

    10月のグーグルポリシーオフィスアワー: 不良CWVの調査方法、インデックスリクエストの割り当て、インデックス未登録が急増加など
    今回はボリューム豊富なある質問 (グーグル ポリシー オフィスアワー on YouTube) 国内情報

    グーグルの金谷氏とあんな氏によるポリシー オフィスアワー10月版が開催された。

    ※「ポリシー オフィスアワー」は、旧「Google 検索オフィスアワー」。アドセンスとアドモブの質問も取り扱うようになって名称変更した。

    今回取り上げられたのは次の質問だ。

    • カスタム検索ツールの評価は影響するのか(7:09
    • CWV「不良」の調査方法(9:37
    • Search Console レポートのデータ乖離(12:00
    • 商品構造化データ反映のタイムラグ(15:28
    • クロール統計情報でのエラーの影響(17:49
    • Blogger を利用したスパムサイトの被害(20:08
    • 「ウェブに関する主な指標」に大きめの変動(22:12
    • 「一日の割り当て量を超えています」への対応(24:21
    • インデックスリクエストで割り当て量超過(28:28
    • 著者情報構造化データの書き方(32:21
    • 「インデックス未登録」が急増(33:12
    • インデックス遅延とタイトル表示変更(36:46
    • サイトがインデックス登録されない(38:24
    • サイトがインデックスされなくなった(39:43
    • 「検出 - インデックス未登録」(43:17
    • 重複ページがインデックス登録できない(44:23
    • 平均掲載順位の定義(46:11
    • ディスクリプションの表示ロジック(48:53
    • 一度削除した URL を再度インデックス登録(50:05
    • 見覚えのないパラメータの付与(50:47
    • 公開日や更新日に関する構造化マークアップ(52:31
    • インタースティシャルの捉え方(55:39
    • SEO 観点で、全面広告は問題となるか(57:54
    • SXG のサポートブラウザ(1:01:14

    いつにも増してボリュームがある。興味をひく質問がいつもよりも多く目にとまるかもしれない。その場所からすぐに再生できるようにリンクしてある。

    先月から、パブリッシャーポリシーに関する質問にもオフィスアワーで回答するようになった。次の質問が出ている。

    • Cloudflare 経由で配信のサイトへ広告掲載(1:03:05

    Cloudflare(クラウドフレア)は日本でも利用者が多いCDNサービスだ。利用していて広告配信しているならQ&Aを確認しておくといい。

    オフィスアワー全体の録画はこちらだ。

    ★★★★★
    • すべてのWeb担当者 必見!

    幾多の苦難を乗り越え、はてなブログはHTTPS移行をどうやって完了させたのか
    大規模サイトのHTTPS移行の参考になる情報 (Hatena Developer Blog) 国内情報

    はてなブログがHTTP→HTTPS移行を4年がかりで完了させるまでの道のりを、はてなブログのエンジニアが共有した。

    はてなブログのような大規模で複雑なシステムのサイトでは、HTTPSへの移行は一筋縄ではいかない。考慮すべき点が非常に多い。トラブルを起こさないように慎重に慎重に段階を追って進めてきた。

    もしあなたが、HTTPS移行を終えていない大規模サイトのウェブ担当者だったとしたら、かなり参考になる情報に違いない。社内エンジニアとも共有するといい。

    ★★★☆☆
    • HTTPS移行していない大規模サイトのすべてのWeb担当者 必見!
    • 技術がわかる人に伝えましょう

    海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
    掲載記事からピックアップ

    米グーグルのモバイル検索で導入された新機能を紹介する記事をピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LINE
LINEヤフー株式会社が開発・運営するメッセージングアプリ型ソーシャルネットワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]