【漫画】デジマはつらいよ

オンオフは関係ない! お客様に関わる社員全員がマーケターなんです・最終話

サブスクサービスに反対した営業部と和解。デジマチームは最後の経営会議に臨む。

前回のあらすじ!

OMOプロジェクトの新規サービス「アクセサリーのサブスクリプション」は、営業部の反対により一時凍結。ルリと和尚は苦肉の策として、サブスクの売り上げをすべて店舗に計上することで、営業部との和解に成功した。

ここから始まります

以上がサブスクリプションの詳細ですなるほど素晴らしい前回と違ってしっかりと構築されているじゃないかありがとうございますぐぐぐ…
虎野郎がいなければ企画は通らないと高をくくっていたがこの2人…少し見ないうちに…!このままでは企画が通ってしまうちょっと待ってくださいたしかに素晴らしいチャレンジと言えるでしょうしかしマーケターごときが他部署の仕事に口出しするなんて越権行為ではないでしょうかしかしこれはOMOプロジェクトだしないいえデジマチームはデジマだけやっていればいいんですそれは違うと思いますなにっオンラインもオフラインも関係ない
お客様に関わる社員全員がマーケターですから
お客様と真摯に向き合い お客様を理解して お客様のために尽くすどれもデジマチームで 学んだことですが…部署も役割も関係なく全員に求められることではないでしょうか何を言ってるんだお客様に 最高の体験を提供するその共通目的のためには全員がマーケターとして協力しあい一体となることが必要だと思うんです知ったふうな口をきくなっ確かにそのとおりだ社長っ!
マーケティングや営業をどこかで切り離して考えていたことに気づかされたよし…しかしっ私も営業部の売上だけに固執していたことが恥ずかしい改めて今後とも協力させてくださいき北原くんっ!!白井室長もう諦めたらどうですかな実は今回プロジェクトを妨害したのは白井室長に頼まれたからです君っ何を言ってるんだっ京極室長が調子に乗ってて気に入らないそうですわー!!わー!!白井室長あとで話があるゔそんな…それと今回のプロジェクトだが
このままデジマチームが進めてくれやった!ありがとうございますっ!!2週間後あ虎さーん!ってなんて格好してるんですか!オーストラリアは夏真っ盛りだったからアホですかプロジェクト無事通ったんだってなおめでとうパイセンもお手伝いするとか君たちももう一人前だな
もう俺の役割は終わったかなえ?なにか言いました?いやなにも3ヵ月後アクセサリー業界初のサブスクリプションサービスが立ち上がるスタート当初登録件数は少なかったが日を追うごとに伸びていったやがてサービスが口コミで広がりTVの情報番組に取り上げられた事で登録件数が爆発的に伸びサービスは会社の中心的な事業へと成長したそして
プロジェクトの成功を見届けた京極虎はジュエリーネオを後にする新生デジマチームに未来を託して——一方白井室長は——シベリア支局に配属されたううーさぶい氷点下20度ってなんだいったいそもそもこんな所でアクセサリーを買う人なんているのかね

次回、シーズン2に突入! シーズン2の第1話を見る

第17話のまとめコラム:「デジマはつらいよ」で伝えたかったコト(中澤伸也)

こんにちは、「デジマはつらいよ」原案者の中澤です。

マーケティング支援企業のReproでCMOをやっています。noteで定期的に情報発信もしているので、興味ある方はそちらも覗いてみてください。

全17話にわたり連載してきた「デジマはつらいよ」も、今回がいよいよ最終話となりました。これまでお読みいただいた読者の皆さん、本当にありがとうございました。

皆さんのマーケティング活動に何かのヒントになることができたとしたら、それに勝る喜びはありません。ぜひTwitter等でご感想をお寄せいただけますと、これからの活動の励みになります。

デジタルマーケターはDX推進の主役に

いま世界は、リアルがデジタルに内包される「アフターデジタル化」した社会に変化しつつあり、その動きはコロナショックにより加速度を増しました。

その中において、デジタルトランスフォーメーション(DX)はもはや待ったなしの状況となっており、企業だけでなく日本国そのものもデジタルを軸とした新たな顧客価値、顧客体験(CX)の構築に向かって動き出しています。

この動きを推進していくためには、顧客のインサイト(真の欲求)を洞察し、デジタル技術を用いて、それを満たす顧客価値を体験として構築することが必要となります。

そして企業の中でもっともデジタルに精通し、日々顧客の気持ちを考え、顧客体験の向上に邁進し続けているのがデジタルマーケターです。それを考えれば、このデジタルトランスフォーメーションの動きの中で、デジタルマーケターはその推進の中心的役割を果たしていくのではないでしょうか?

いや、果たしていかなければならないと、中澤は考えています。

DX推進を担うこと事で、本来のマーケティングの本質に立ち戻ること事ができた

私は2020年の4月まで約5年間のあいだ(株)IDOM(中古車のガリバー)にて、デジタルマーケティング責任者の任にあり、DXの推進者として活動してきました。

約4年前に、当時国内でも珍しかったチャットコマース的なサービスである「クルマコネクト(現在はMyGulliver)」を立ち上げ、昨年にはたぶん国内初となる、AIを用いてアプリだけでクルマの査定から売却までを完結させる「ガリバーオート」サービスを立ち上げました。 おかげさまで両サービスとも多くのお客様に支持していただき、現在ではIDOMの中心的なサービスの一つに成長しています。

これらのサービスをゼロから立ち上げていくにおいては、マーケターとして、本来のマーケティングの役割である「4P」または「4C」全体を担う必要があり、また顧客のインサイトを改めて洞察し直し、顧客価値そのものを創造する必要がありました。

デジタルマーケティングに約20年関わってきましたが、正直このプロセスは自分自身も経験がなく、まさに手探りの中で、改めてマーケティングの本質とは何かを突き詰めて考えるきっかけをくれた取り組みでした。

※「4P」とはマーケティング活動の基本的な構成要素であるり、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通チャネル)、Promotion(宣伝・販促活動)のことです。

デジタルマーケターのスキルをアップデートする必要がある

これから各企業がDXを成功に導くことができるのかどうかは、日本の将来を大きく左右する問題です。グローバル化しデジタル化した社会の中で日本がプレゼンスを維持するためには、DXを実現させ、新たな顧客価値の創出を多くの企業が実現していく必要があります。その中心的な役割を果たすのがデジタルマーケターです。

ただ、デジタルマーケターがその役割を果たしていくためには、プロモーションの領域だけでなく、その一歩上流となるマーケティング全体、つまり本来マーケターが担うべき役割を果たしていくことが求められます。そのためには、マーケティングのより本質的なスキルを身につけなくてはなりません。

「デジマはつらいよ」は、このマーケターに求められる本質的なスキルを、何とか多くのデジタルマーケターにわかりやすく伝えることができないか?という想いから生まれた漫画です。

漫画連載のきっかけとなったのは、「Web担当者Forum」のセミナー講演(2018年11月)です。「Web担当者Forum」元編集長の安田英久さんから依頼を受け、これまでの20年間で培ってきた自分のマーケティング経験とDX推進の経験を、自分の部下の教育のために「メソッド化」し、発表しました。

この講演は 「中古車の『ガリバー』が実践、PDCAを回せるデジタルマーケターを育成する方法」というタイトルで記事にもなっています。

この漫画が、日本のデジタルマーケターがよりいっそう活躍していくキッカケの一つになったとしたら、とても嬉しいです。

最後に、この漫画企画を実現していただいた安田元編集長、四谷志穂編集長、編集担当の内藤貴志さんをはじめとするWeb担編集部の皆さん、素敵なマンガにして下さった星井博文さん、souさん、トレンドプロの皆さん、そして何よりも今までお読み下さった読者の皆様、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを胸に、デジマはつらいよ(シーズン1)を終わります。

(原作者: 中澤伸也)

次回、シーズン2に突入! シーズン2の第1話を見る

用語集4P / DX
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]