はじめてWEBインターネット関連ニュース はじめてWEBニュース

Webサイトの制作ガイドライン違反を一括でチェックする「ガイドラインチェッカー」提供開始

1ページ50円で、Webサイトの問題点をリストアップ、メジャメンツが提供
※「はじめてWEB」は2020年10月13日をもってサービスを終了しました。

Webサイトが制作ガイドラインに沿って作られているかを自動チェックするサービス「ガイドラインチェッカー」の提供を、メジャメンツが2月24日から開始した。

「ガイドラインチェッカー」サイトトップページ

同社では、大手企業のWebサイトの品質管理業務を手掛けており、そこで蓄積されたノウハウをもとに、自動的に問題点を抽出・リストアップする手法を開発。今回「ガイドラインチェッカー」として提供する。

指定したURL配下を自動でクロールし、サイト全体の問題点を一覧化することが可能。発注側でも「制作会社から納品された納品物を、一括して確認する」といった使い方もできる。

一覧化するチェック項目としては、たとえば次のようなものがある。

  • ページ一覧(ページタイトル、文字コード、アクセス解析タグの有無など)
  • リンク切れ
  • 外部リンク
  • 素材ファイル
  • リンク情報(ページ間リンク) など

meta descriptionやOGPといった、目視ではわかりづらい項目もチェックし、問題点を一覧化できる。チェック項目はカスタマイズも可能で、今後も随時拡張される予定だ。

調査項目

価格はクロールしたHTMLページあたり料金で、1ページ50円(税込)。ページ内に画像やCSSファイルがいくつあっても1ページ換算されるが、リダイレクトやiframeの内部ページは1ページとみなされる。

購入は100ページ単位(5,000円単位)で、必要なページ数分を事前に購入するプリペイド方式。ページ数上限を設定することもできる。10ページ分の無料トライアルも利用可能。

参考リンク

Web担先生と初心者君のやさしいニュース解説

初心者君

へー。便利ですね。

Web担先生

こういうチェックは、可能な限り自動化するのが正しい。人間が「がんばってやる」ようにしても、どうしても忘れたりミスしたりするからね。

初心者君

確かに。

Web担先生

特に、title要素やmeta description、さらにFacebook用のOGP(ogタグ)などは、ついつい修正し忘れるからね。

初心者君

そういうのを自動でチェックできるといいですね。

Web担先生

でもね、大切なのは「ページを作るときに、どんなことを決めなければいけないか」をちゃんとルールとして作っておくことだ。

初心者君

それが「ガイドライン」ですね。

Web担先生

そう。手でHTMLを作っている場合でも、ガイドラインをもとに入稿票を作り、その入稿票をもとにチェックするようにしておけば、忘れることがない。

初心者君

なるほど、ガイドライン+入稿票+チェックですね。

Web担先生

できれば、そこで「どんな人の、どんなニーズに応えるページか」を決めるルールにしておくと、もっと良いね。

初心者君

あー、一番大切なことですからね。

※「はじめてWEB」のオリジナル版は掲載を終了しました

用語集
CSS / HTML / meta description / アクセス解析 / クロール / リンク / リンク切れ / 外部リンク
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SFA
SFAは「Sales Force Automation」の略。もともとはSale ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]