Product Showcase

Google Analyticsは難しくて使いこなせない、そんなアナタはプロの視点でデータを整理してレポートを作ってくれるArestを試すべきだ

御社のGAのアクセス解析データを自動的にプロの視点で整理してレポート生成してくれるサービス

ページ

Google Analyticsをインストールして使っているが、こんな悩みをもっている人はいないだろうか?

Google Analyticsを導入してみたものの、ページビュー数や人気ページを眺めるだけで、活用できている気がしない。
Google Analyticsで検索キーワードや参照元を分析してみたが、サイト改善をどこから手を付ければいいか、よくわからない。
Google Analyticsのデータは分析して活用しているが、上司や会議に出すレポートを作るのが大変だ。
自社のGoogle Analyticsデータはわかるが、他社サイトと比べてどうかわからないため、良し悪しを判断しづらい。

そんなあなたに試してみてほしいのが、御社のGoogle Analyticsのデータを元に、アクセス解析のプロのコンサルタントが分析に使う切り口や方法論で整理したレポートを自動的に作ってくれるサービス「アレスト(Arest)」だ。

Google Analyticsにはレポートや切り口が大量にあり、アクセス解析になれていない人間には、どのレポートをどう見れば自社に役に立つのかがわかりづらい。しかし、アレストを使えば、そのデータをわかりやすく整理して見せてくれるのだ。

この記事では、複数の目標設定(ゴール)をベースにした分析・レポートができるようになり、さらに強力になったアレストを紹介する。アクセス解析の入り口でとまどっているWeb担当者や、上司へのレポート作成で手間がかかっているWeb担当者の強い味方になってくれるはずだ。

プロのコンサルのノウハウで、
御社のGAデータを整理して見せてくれるサービス

アレストは、あなたのGoogle Analyticsと連携して動作し、次に示すようなレポートを自動的に作ってくれるサービスだ。さらに作成したレポートに自分でコメントを入れてカスタマイズしてPDF出力したり、他のサイトと比較してどうかを示してくれたりする機能もある。

アレストで作成されるレポートの例

アレストは、Web担でもアクセス解析をテーマにした人気連載記事でおなじみの石井研二氏が所属する株式会社HARMONYが提供しているサービスで、石井氏が昔から提供しているアクセス解析&コンサルティングサービス「sitegram(サイトグラム)」の派生版として作られている。

つまり、アレストが作ってくれるレポートは、年間500サイト以上をアドバイスしている石井氏のデータ分析ノウハウをもとに作られているのだ。だから、Google Analyticsの管理画面を見ていてもどうすればいいかわからない人でも、アレストのレポートを見れば、石井氏に教えてもらうような形で、サイトの状態をより適切に把握し、さらにサイトをどう改善していけばいいかがわかるようになっているのだ。

アクセス解析の書籍を読んでも自社にどうやって適用すればいいかわからず、イマイチGoogle Analyticsを活用できていないと感じている方でも、アレストのレポートを見れば、Google Analyticsが解析してくれているデータの意味を理解しやすくなるはずだ。

アレストは無料でデータ取り込みやレポート作成などの機能を利用できるが、有料コースを契約すると、さらに便利なPDF生成やアドバイス機能を利用できる。また、2011年3月にはSEOオプションが、4月にはECオプションが、5月にはADオプションが予定されている。

Google Analytics上の目標設定がしっかりとしていれば、かなり便利

アレストは、もちろんレポート生成サービスとして便利に使える。そのためのサービスなのだから、毎月Google Analyticsの管理画面からデータをコピー&ペーストしている人は、アレストを使えばレポート作成の工数をかなり削減できるだろう。

しかし、このサービスの本質は単なるレポート作成ではない。本当に価値があるのは、石井氏が長年培ったアクセス解析のノウハウが詰まっているレポートの切り口にあると考えていいだろう。

Google Analyticsは便利なツールだが、正直なところ初心者が使いこなすのは、なかなか難しい。デフォルトのダッシュボードを眺めてアクセスが増えた減ったを語るぐらいしかせず、徐々に使わなくなってしまった人も多いのではないだろうか。しかし、アレストのようなサービスがあれば、アクセス解析データをどう読めばいいのか、手がかりがつかめ、サイトを改善するためのアクセス解析への一歩を踏み出せる。

ただし、アレストを有効に活用するには、「サイトが何のためのものか」を定義して、その達成状況をチェックする目標設定をGoogle Analyticsで行っておかなければいけない。もちろん目標設定をしていなくてもアレストのデータ整理は便利に使えるが、やはりアレストの魅力が半減してしまう。アレストを使うならば、ぜひGoogle Analytics上で目標設定を行っておいてほしいところだ。

この記事では、登録やアレストのレポートを出力できるようになるまでの手順などは説明していない。使い方の手順に関しては、「リアルアクセス解析」というブログを運営している小川卓氏が、アレストのレビュー記事を執筆しているので、そちらを参照してほしい(サービス開始当初のレビューなので少し内容は古いが、全体の流れは大きくは変わっていない)。

他サイトと比較したり相対的なポジションを確認したりできる
「レコード」や「ランキング」機能

アレストが作成してくれるレポートを紹介する前に、アレストの隠れた魅力である「他社データとの比較」の部分を紹介しておこう。

冒頭で「他社サイトと比べてどうかわからない」という悩みを紹介したが、アレストでは、自サイトの指標を、他のアレストユーザー全体平均と比べることができる。アレストは2010年に開始されたサービスで、すでに多くの利用者がいるからこそ実現できる機能だ。

比較機能は、「アレストレコード」と「アレストランキング」というサービスとして提供されている。

アレストレコード 「アクセス」「コンバージョン」「カスタマー」「コンテンツ」「キーワード」の5軸であなたのサイトを評価する機能。全体平均や、アレストへのサイト登録時に設定した「業界」「サイトカテゴリ」ごとに成績を表示してくれる。
アレストランキング(上位サイト表示) アレストの利用ユーザーのなかでのサイトクオリティで毎月ランキングするのが「アレストランキング」。上位に入ったサイトには石井氏のコメントがつき、さらにPDF生成回数が追加されるなどのボーナスがある(第三者にはURLやサイト名は表示されない)。
アレストランキング ランキングの概要として、その月にサイトクオリティが改善されたサイトと悪化したサイトなどの全体傾向も表示される。

では、次のページから、アレストの本領である各種のレポートを紹介していく。

用語集
SEO / アクセス解析 / コンバージョン / コンバージョン率 / セッション / ページビュー / リンク / 検索エンジン / 直帰 / 直帰率 / 訪問 / 訪問者

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Python
「Python」(パイソン)は、プログラミング言語の1つ。プログラマのグイド・ヴ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]