インフォグラフィック(英: Inforgraphics)とは、情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの形で使われている。また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。科学的情報の可視化にも広く適用される。
(Wikipediaのインフォグラフィックの解説より)
最近僕は、いろんな図を書いている。(たとえば、ホワイトボードに書いてあるこんな図みたいにね。ここに書いてある図は、8月12日に行われたHostingConカンファレンスの基調講演で、プレゼンテーション用のスライドに使った)。それで、SEO分野のインフォグラフィックをいくつか紹介したらおもしろいと考えたんだ。ユーモラスなものもあれば、まじめなものもあるよ。こんなグラフはたいしたことないって? こんなんじゃ、物足りないよと思う人は、君が作ったグラフを投稿してほしい。ビジュアルを工夫したYOUmozの投稿記事は、非常に高い確率で成功を収められる。
#1 - SEO業務における時間配分を表す円グラフ
#2 - 善悪と価値の軸で見るSEO戦略の散布図
#3 - SEOフレンドリーなサイトを作るためのフローチャート
#4 - インターネットマーケティング業務の関係を示すベン図
- この記事のキーワード :
関連記事
SEO手法の効果とサイトの状況の関係を示した4つのグラフ
2009年11月16日 9:00
有料リンクによるペナルティの悪用について
2010年8月30日 9:00
クローリングとインデックス化についてのマット・カッツ氏の発言を図解する
2010年5月24日 9:00
サイト開設から1年間のビジター数に見るSEO効果
2009年4月1日 9:00
SEO業界の10年を振り返る(後編) - アフィリエイト, UGC, ソーシャルメディア, アクセス解析
2009年5月14日 9:00
リンクはひと目でリンクだとわかるようにすべし――SEOのためのユーザビリティ講座
2008年10月22日 9:00
バックナンバー
この記事の筆者
筆者の人気記事
link rel="canonical"のようなURL正規化タグをSEOで有効活用するには
2009年3月5日 9:00
検索エンジンが順位を決める53の要因(39人のSEOプロが評価した重要度とコメント付き)
2007年10月1日 9:30
ホームページをGoogle検索に引っかからないようにする12の方法
2008年2月14日 9:00
サーチコンソールのHTMLタグはどこに? 所有権の確認など初心者ガイド
2015年11月9日 7:00
SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた
2008年6月9日 9:00
滅べばいいのにと思うSEOの10の迷信(都市伝説)
2010年6月14日 9:00
