ad:tech Tokyoってどんなイベント? 行ったほうがいいの? - ad:tech直前特集#1

ついに日本での初の開催が間近となったad:tech Tokyo 2009
[Sponsored]
ad:tech Tokyo logo

ad:tech Tokyo 2009 9/2~3開催直前特集

ついに日本での初の開催が間近となったad:tech Tokyo 2009。

当日参加する前に、改めて「ad:techとは何か」「どんな人に向けたイベントなのか」「ad:techの特徴」などを理解しておこう。

ad:techとは?

ad:tech(アドテック)は、インタラクティブマーケティング/広告とマーケティング技術に関するカンファレンス&展示会の大規模イベント。

デジタルの世界でのマーケティングに役立つ手法やツールの情報を学ぶ場として10年以上にもわたって開催されてきたており、毎年世界7か国で9~10回開催されている。

業界関係者のなかでは長らく日本での開催が待望されていて、今回2009年に初めての開催となった。

ad:techで扱われてるテーマは、

  • 検索マーケティング
  • ブランド構築
  • 統合マーケティング
  • メールマーケティング
  • モバイルマーケティング
  • CGM/ブログ
  • 動画
  • アフィリエイトマーケティング
  • マーケティングマトリックス
  • アクセス解析
  • 行動ターゲティング
  • バイラルマーケティング
  • クリエイティブ
  • 人材育成

など、インタラクティブマーケティング全体をカバーする内容となっている。

どんな人が参加すると良いの?

ad:techはマーケティング/デジタルマーケティングに従事する人を対象としており、参加対象者は、広告主、広告代理店、媒体社など幅広い(日本からの参加者が全体の9割、海外からの参加者が約1割と想定されている)。

ad:techの主要ターゲットは、広告主としては、一部上場企業の主に消費財を扱うブランド/メーカーで、ブランドマネージメント、プロダクトマネージメント、インタラクティブ、メディア、販促、宣伝といった部署の人。広告代理店では、規模は問わずストラテジックプラニング、インタラクティブ、クリエイティブ、アカウントマネージメント、マーケティング、プロモーションなど幅広い部署の人を対象としている。

どんな内容?

ad:techを構成する要素は、

  • 基調講演
  • セッション/パネルディスカッション/ワークショップ
  • 展示会場
  • ネットワーキング(パーティ)

の4つ。

基調講演やセッションのスピーカーは、アドバイザリーボードと主催者によって選ばれた人たち(出展社だからといってスピーカーになれるわけではない)。基調講演は最新の事例や経営的視点での展望を示す方向で、セッションやパネルディスカッションは実践的な手法やビジネスを成功させる方法について意見をぶつけ合う場として企画されている。

スピーカーは国内外から選ばれており、ad:tech Tokyoの基調講演は、

  • ジョシュ・バーノフ氏(フォレスター・リサーチ アイデア・デベロップメント担当 シニア・バイスプレジデント)
  • スコット・ハウ氏(米国マイクロソフトコーポレーション コーポレートバイスプレジデント アドバタイザー アンド パブリッシャー ソリューショングループ担当)
  • ニック・レン氏(CNN インターナショナル社 副社長)
  • ジャシュ・ジェイムズ氏(オムニチュア CEO 兼 共同創業者)

の4名のソロプレゼンテーションと、

  • tokyo innovation
    • 杉山 恒太郎(株式会社電通 取締役 常務執行役員)
    • 中村 勇吾(tha ltd.代表)
    • 田中 耕一郎(Projector, Inc.代表)
    • 伊藤 直樹(GT クリエイティブディレクター)
    • 岸 勇希(株式会社電通 コミュニケーション・デザイナー クリエーティブ・ディレクター)
  • 革新的ブランドビルディング
    • シンディ・ギャロップ(コンサルタント)
    • イナモト・レイ(AKQAクリエイティブ・ディレクター)
    • アンディ・バーント(Google Googleクリエイティブラボ マネージングディレクター)

の2つのキーノートパネルとなっている。

ただし、ad:techの魅力は「参加して学べる」こと。単にセミナーを聴講して情報を得る場というよりは、参加者が積極的に質問を投げかけたり、会場で他の参加者とコミュニケーションをとったりしていくことが、正しいad:techの活用方法だという。

だれが運営しているの?

主催はdmg world media社。dmg world media社は、英国のメディア企業であるthe Daily Mail & General Trust Plc(DMGT)の100%子会社。

ad:techアジアチームと日本のローカルパートナーであるad:tech Tokyoの日本事務局がイベントを企画・運営しており、さらに業界の大重鎮を含む35名からなるそうそうたるメンバーがアドバイザリーボードとして企画に協力している

dmg world media社でad:techのアジアを担当しているPaul Beckley氏は、次のように述べている。

ad:techとは、世界のインタラクティブマーケターが一堂に会す場所。最新の事例やツールを発見できる場でもあり、インタラクティブマーケティングについて学ぶことができるイベント。

ad:techが他のマーケティング系イベントと大きく異なる点は、マーケティングの中でも進化し続けているインタラクティブマーケティングに特化している点、そして、「学びの場」である点。ad:techで実践的な知識を身につけることで、最終的にマーケターは消費者とより強い信頼関係を築けるようになります。

ad:tech Tokyoは世界のインタラクティブマーケティングで現在どのような技術や手法が用いられているのかについてより深く理解できる場であるとともに、日本が世界に誇るモバイルなどの技術を海外の人が学ぶ場ともなります。

世界的に景気が低迷していますが、企業の予算削減が続くなかでマーケターにとって最も重要なことは、消費者とどのようにコミュニケーションをとって商品を購買してもらうか。ad:techと、そこに参加するインタラクティブマーケティング業界のコミュニティは、あなたがその役割を果たすことを手助けしていきます。

たとえば、ブランドマーケターが直面している「最小限の予算で効率よく消費者にアプローチする」という問題を解決するには、ターゲットメディアやセグメントメディアをうまく活用して消費者とのエンゲージメントを高める必要があります。景気が悪くても、商品の購買を促進していかなければいけませんから。

広告主、広告代理店、パブリッシャー、消費者、すでにインタラクティブマーケティングを実践している人、まだしていない人、どんな人にとってもスキルアップに役立つ、良い機会となるはずです。

用語集
CGM / IMC / ad:tech / アクセス解析 / アフィリエイト / クリエイティブ / セッション / ソーシャルマーケティング / バイラル / 広告代理店 / 行動ターゲティング
[Sponsored]
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

モバイル広告
インターネット広告のひとつ。モバイル端末(携帯、PDA、タブレット、スマートフォ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]