外部サイト情報
日本の広告費、5年連続でプラス成長 ネット広告媒体費が初の1兆円超え
株式会社電通は、日本の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2016年(平成28年)日本の広告費」を発表した。それによると、2016年の総広告費は6兆2,880億円。前年比101.9%で5年連続の...
NTTドコモと博報堂、O2Oマーケティング分野で業務・資本提携
株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)と株式会社博報堂(以下博報堂)は、O2Oマーケティング分野における新たなソリューションを共同で創出するために、業務・資本提携(以下本提携)について合意したことを発表し...
失敗しないアフィリエイター向けイベント。開催前に必要な9つの準備とは? | アフィリエイトの効果が出ていないEC事業者のためのアフィリエイト再入門講座
リアルイベントの開催効果を最大化するためには、開催後に活動してもらうための企画を準備しておくことが重要です。 つい「当日の展示品は何にしよう」「参加してくれたアフィリエイターの方々にどんなお土産を用意しようか……」と、当日のことばかり考えてしまいますが、準備4割・当日2割・後追い4割の気持ちで取り組むといいでしょう。
…… 続きがありますLINEが動画を活用したネット通販に参入、「LINE BUYNOW」をスタート
LINEは動画を活用したネット通販に参入する。
「LINE BUYNOW」を2月22日に立ち上げ、動画を活用して商品を訴求する取り組みを開始した。現在はトライアル期間として展開している。
「LINE BUYNOW」は曜日ごとにテーマを設定 …… 続きがあります
Google、検索結果での👌絵文字🐶を再開。関連性があれば表示する😃
- Google、検索結果での👌絵文字🐶を再開。関連性があれば表 …… 続きがあります
行動データはネットのログデータからセンサーデータやスマホのロケーションデータに拡張する
かれこれ10年くらい前にベムは講演で「意見を聞くマーケティングから行動を把握するマーケティングへ」というフレーズ …… 続きがあります
スマホ動画広告分析ツール「カッシーニ」
CyberZが、スマートフォンのビデオ広告の分析ツール「カッシーニ」を提供。業種別にビデオ広告の傾向を分析できるという。謎が多い。
ウェブサイトの最適化を効果的に行うために: テストの必須要素
一にテスト、二にテスト。ウェブサイトの改善はテストがすべ …… 続きがあります
楽天、岩手県矢巾町と地域活性化を目的とした包括連携協定を締結
ネットを活用した地域活性化などに関する自治体との連携を進めている楽天は、これまで11道府県12市1町と包括連携協定を締結している。矢巾町は25自治体目となる。
…… 続きがあります
Googleの新しい”広告”ラベル。緑枠に白塗りのデザインが公式にロールアウト。
.silver-background {background-color: #D3D3D3;padding: 20px 20px 20px 30px;margin: 5px 10px 5px 10px;border-radius: 10px;}Googleの検索結果に表示される”広告”ラベル。こちらの新しいデザインが正
…… 続きがありますアマゾンに負けない自社ECサイトを作る5つのポイント | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
小売業界で、アマゾンは巨大であり、無視できない存在であることは間違いありません。販売製品が何であって …… 続きがあります
JR東日本企画、2017年1月媒体別売上高を発表 前年比15.8%増
株式会社ジェイアール東日本企画は2月17日、2017年1月度の媒体別売上高を発表した。合計は85億0935万円(前年比115.8%)。【媒体別】新聞 : 1億9367万7千円 (前年比 ...
アライドアーキテクツ、テレビCM素材を活用するSNS動画広告サービスを提供開始
アライドアーキテクツ株式会社のSNS広告運用専門チーム「AD Business Unit」(ADU)は、テレビCMの素材を活用したSNS動画広告配信・測定パッケージサービスの提供を開始した。テレビCM...
視認性の高いプレミアム動画広告「Trend TV」、全国のネイルサロンで展開
株式会社マイクロアドと、株式会社ベクトルとの合弁会社である株式会社ニューステクノロジーは、2017年2月21日より、全国53店舗のネイルサロンに設置しているデジタルサイネージのプレミアム動画広告「Tr...
音声検索のクエリデータをGoogleは提供するか? 音声検索の最適化は必要か?
Google によれば、モバイル検索の20%が今や音声検索になっている。こうしたトレンドを受けてか、オランダのアムステルダムで先日開催された Friends of Search 2017 カンファレンスで Google のゲイリー・イリェーシュ氏は、音声検索についてもスピーチのなかで触れたようだ。どんなことを語ったのか
…… 続きがありますデータを活用して説得力UP!データ活用動画特集
近年では動画活用が活発化してきたことから、データを用いた動画が多 …… 続きがあります
アドフロード、年間100億円超の被害か
インターネット広告のアドフロード(広告詐欺)問題について、読売新聞が2月18日の朝刊一面で取り上げたようだ。Momentumらの調査に基づき、年間被害額を100億円超と推計したが、この算出方法には疑問がある。
「EC」「オムニチャネル」の現状は? 産官学が分析した“今”を発表する報告会3/7開催
▼「オムニチャネル時代がEコマースに与える影響」の詳細はこちら
オムニチャネル・ECの研究機関である東海大学総合社会科学研究所は3月7日、「オムニチャネル時代がEコマースに与える影響 …… 続きがあります
通販・ECの「定期購入」の改善を――埼玉県が国に支払額の総額表記など求め要望書
消費者が広告を見て、定期購入であること、支払金額の総額がいくらであることなどを容易に認識できるようにしてほしい。
埼玉県は2月20日、通販やECの定期購入でトラブルが多発していることを受け、国に必要な措置を取ることを求める要望書を提出した。 …… 続きがあります
【UPDATE 動画マーケティング】いまからはじめる「動画マーケティング」 第2回~ドラマ「死幣」から学ぶ、動画マーケティングの基礎~
動画マーケティングの基礎をお伝えする本連載。第2回目は、TBS系列のテレビドラマ番組「死幣」のYahoo!検索でのプロモーション企画をご紹介します。番組の認知施策として、Yahoo!検索プロモーショ...