外部サイト情報

2009年の国内PC出荷台数は1,343万台、前年比5.7%減

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 10:26
2010/2/16のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100216Apr.html
・2009年の家庭市場は、ミニノートブックがけん引し前年比5.2%増、ビジネス市場は金融危機が影響し14.5%減・2009年第 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2009年の日本のPC市場、全体は台数ベースで2%減もリテール市場は10%増

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 10:23
2010/2/15のジーエフケーマーケティングサービスジャパンのリリースから。
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/198.pdf

・パソコン、携帯電話、デジタルカメラは、通年で数量前年比マイナス。しかしながら携帯電話、デジカメは下半期に …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

クララオンラインと電通、新会社「スポーツITソリューション」設立

株式会社クララオンラインは、競技団体を含めたスポーツ団体・チームに向けてITソリューションを提供する会社、株式会社スポーツITソリューションを設立致します。同社...

2009世界のスマートフォン市場、Google Androidのシェアが4.7%

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 10:11
2010/2/8のCanalysのリリースから。
http://www.canalys.com/pr/2010/r2010021.html
OS別では、Symbianが46.2%と首位を堅持、RIMが20.8%。



関連リンク:世界の携帯電話出 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米ID 窃盗、2009年の被害額は12.5%増の540億ドル

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 09:58
2010/2/15のJavelin Strategy & ResearchのThe 2010 Identity Fraud Survey Reportから。
http://www.javelinstrategy.com/news/831/92/Javelin-Study-Finds-Identity …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

国内企業のIT投資マインド、2010年度もIT投資抑制の意向

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 09:43
2010/2/15のIDC Japanのリリースから。
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100215Apr.html
・2009年度のIT投資を2008年度に比べ「増加する」と回答した企業は、全体で14.7%と前回調査(2009年8月:16.1 …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米バレンタインで上昇したメール・マーケティング

Insight for WebAnalytics - 2010年2月17日(水) 09:39
2010/2/14のRetail Email Blogから
http://www.retailemailblog.com/2010/02/week-end-trends-hearts-race-email.html






…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

広告コラムに「第72回目 アクセス解析によって何を改善するのか(2)」を追加しました。

Yahoo! JAPAN - ネット広告ガイド - 2010年2月17日(水) 09:30

アクセス解析を正しく行えば、Webサイトの導線を見直し、SEOやリスティング広告といったSEMにおける検索ワードの選定が可能とな?..

特集に「♯18 クリエイターインタビュー 野添 剛士」を追加しました。

Yahoo! JAPAN - ネット広告ガイド - 2010年2月17日(水) 09:30

マス広告とインターネット広告双方のディレクションを手がける野添 剛士氏は、プロモーションを成功に導くためには、お互いの掛?..

SES London 2010 : コンバージョンとユーザビリティを向上するLPOのベストプラクティス

SEO Japan - 2010年2月17日(水) 09:02

2つ目のセッションは「Website Conversion & Usability Best Practices」。いきなり検索やソーシャルメディアと全く関係ない状況 汗 OMSだから仕方ないですか。テーマも違いますし、練習がてらセッションのTwitter生中継もしたいのですが、な、なんとネットが使えない会場

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

SES London 2010 : ソーシャルメディアは次世代のサーチか?

SEO Japan - 2010年2月17日(水) 09:02

初日の最初のキーノートセッション。題名は「Is Social Media the Future of Search?」面白そうなタイトルです。今日は正確に言うとSESの初日を使ってOnline Marketing Summit(OMS)と言う別のイベント会社がヨーロッパのオーディエンス向けに特別なセッションを行う、と言

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

DocumentumとFatWireが提携

清水誠メモ - 2010年2月17日(水) 07:45

少し前からTwitterで噂になっていた、EMCとFatWireの話。M&Aかと思っていたら、実は提携(連携強化)の話でした。くわしくはこちら: EMC Replaces their WCM with FatWire's Web Experience Management (CMSWire)FatWire

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

SES Londonのセッションレポートします。

SEO Japan - 2010年2月17日(水) 02:03

さてSEO Japan再開と言うことですが、そもそも文章書くの久しぶりなので、まともな内容になるか不安ですが、そのうち慣れるでしょう、、、と言うことで気軽に書いていきますか。実は昨日から海外出張なのです。行き先はロンドン。目的はSearch Engine Strategies Londonに参加するため。SESと言えば

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

(((SEM-bits))) 海外ビジネスを成功に導くインバウンド・アウトバウンドセミナー開催

(((SEM-ch))) - 2010年2月17日(水) 00:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  検索エン...

カテゴリー: SEO/SEM系

ディスプレイ広告の最先端

アドウィークの記事によると、ディスプレイ広告がおもしろくなってきているようだ。アドエクスチェンジ、デマンドサイドプラットフォーム、イールドオプティマイゼーションについては、ブログ「Defining the Future」の解説が詳しい。
------------------------------
…… 続きがあります

Microsoft、「Windows Phone 7」を発表

米Microsoftは15日、スペイン・バルセロナで開催されている「Mobile World Congress 2010」の会場で、スマートフォン向けプラットフ...

Microsoftが描くユーザーエクスペリエンス

mediologic.com - reboot - 2010年2月16日(火) 12:59
■ PROJECT UX

マイクロソフトが組み込み系やアプリケーションで将来実現したいというユーザーエクスペリエンスに関するポータルサイトができてます。
サイトトップにある映像は一度は見ておいたほうがいいでしょう。
ああ、一度はいきたいMIX
マイクロソフ …… 続きがあります

電通、「社会合意形成プロジェクト」はネーミングで損しそう

mediologic.com - reboot - 2010年2月16日(火) 12:52

 電通は、クライアントが社会合意形成を得られるためのコンサルティングを行う「社会合意形成(パブリック・コンセンサス)プロジェクト」を立ち上げた。活動の第一弾として、日本リサーチセンターと共同で、2009年11月に「第1回ソーシャルレーダー調査」を実施し、全国の20代から60代の男女を対象に生活や消費に関わるソーシャルテ

…… 続きがあります

電通、「社会合意形成プロジェクト」はネーミングで損しそう

mediologic.com - reboot - 2010年2月16日(火) 12:52

 電通は、クライアントが社会合意形成を得られるためのコンサルティングを行う「社会合意形成(パブリック・コンセンサス)プロジェクト」を立ち上げた。活動の第一弾として、日本リサーチセンターと共同で、2009年11月に「第1回ソーシャルレーダー調査」を実施し、全国の20代から60代の男女を対象に生活や消費に関わるソーシャルテ

…… 続きがあります

電通、「社会合意形成プロジェクト」はネーミングで損しそう

mediologic.com - reboot - 2010年2月16日(火) 12:52

 電通は、クライアントが社会合意形成を得られるためのコンサルティングを行う「社会合意形成(パブリック・コンセンサス)プロジェクト」を立ち上げた。活動の第一弾として、日本リサーチセンターと共同で、2009年11月に「第1回ソーシャルレーダー調査」を実施し、全国の20代から60代の男女を対象に生活や消費に関わるソーシャルテ

…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユニークユーザー
ユニークユーザー(UU:Unique User)とは、ある一定期間内にWebサイ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]