外部サイト情報
電通、インドの合弁会社3社を完全子会社に スポーツ等の周辺領域へも事業展開
株式会社電通は1月31日、印モゲエ・コンサルタンツ社の株式持分26%を買取り、インドにおける総合広告代理店である合弁主要3社「電通コミュニケーションズ」「電通マ…
映画館プロモーションのサンライズ、トライメディアが持つ松竹系劇場の広告代理店事業を事業譲受
株式会社サンライズ社は、株式会社トライメディアのシネアドを中心とした劇場広告代理店事業の事業譲受に関して、平成23年1月31日付で事業譲渡契約を締結したことを発…
アクセス解析イニシアチブの3年目はもっと刺激的に
アクセス解析イニシアチブの活動は今年の3月で丸2年を迎える。大内さんと実質的に二人で始めたころのワクワク感は現在でも持続している。むしろ強まっていると言ってもいいだろう。大内さんはビジネス面でのギラギラ感が全くなく、逆にそんなんで大丈夫なのかと思うくらい僕の目からは悠長に見える。まあだからこそお互いのベクトルは少し異な
…… 続きがあります(((SEM-bits))) ユーザーの検索が検索エンジンからソーシャルメディアへシフト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 検索エンジンマーケティングの総合メールマガジン (((SEM-bits))) 2011年2月1日号 アウンコンサルティング株式会社 (((S
…… 続きがありますインターネット調査のマクロミル、純利益を72.8%増に上方修正 売上の好調と経営統合の効果で 第2四半期
<平成23年6月期第2四半期連結累計期間>
…
民放連発表、テレビスポットはほぼ横バイでタイムはわずかにマイナス 「2011年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し」を発表。
テレビについては、スポットは企業業績の伸び率大幅鈍化…
ハイエンド携帯端末に対応した広告プレビュー ツールの新機能のご紹介
広告プレビュー ツールでは、実際のインプレッションやクリックを発生させることなく、ご自身の広告が Google でどのように表示されるかを手軽に確認できます。プレビューで特定の地域を設定すると、たとえばご自身は大阪にいながら、異 …… 続きがあります
2010Q4世界のスマートフォン出荷一億台超え、GoogleのAndroidが32.9%でトップ
2011/1/31のCanalysのリリースから。http://www.canalys.com/pr/2011/r2011013.html全体の出荷台数は101百万台で、前年同期比89%増。2010Q4のOSシェアはNokiaのSymbianが30.6%、Appleは16.0%。関連リンク:世界の2010Q4スマートフ
…… 続きがありますドイツのスマートフォン・アプリ市場、2010年に1.9倍に
2011/1/30のresearch2guidanceの記事から。http://www.research2guidance.com/smartphone-app-market-in-germany-leaps-...ダウンロード数は2009年の458百万から9億と97%増となった。有料は66百万から1
…… 続きがあります内部リンクの数はいくつまでならOK? 多すぎるのはかえってSEOにマイナス?
- 内部リンクの数はいくつまでならOK? 多すぎるのはかえってSEOにマイナス? -
Posted on: …… 続きがあります
[ツール]あ、これは確かに使いやすい!コンサルティング会社が作ったアクセス解析ツール「チーター 6.0」をレビューしました
注意: 1)本レビューに際してのツール使用時間は15時間ほどです。一部の機能や設定を見逃している可能性があります。 2)過去のツール紹介記事と同様「広告記事」ではありません*1 ※ツールのレビューを希望される会社・個人の方は「こちら」をご覧下さい。 チーターの概要 チーターは、株式会社ペンシルが提供しているログ型の
…… 続きがありますコピーコンテンツへのGoogleの対応
Googleがミラーコンテンツ、コピーコンテンツへの対応を強化してきています。
GoogleのMatt Cuttsがブログで明らかにしたところによると、
他のサイトのコンテンツ …… 続きがあります
電通「サトナオ・オープン・ラボ」、ソーシャルメディア対応の新消費行動モデル概念「SIPS」発表
株式会社電通の「サトナオ・オープン・ラボ」は1月31日、ソーシャルメディアに対応した新しい生活者消費行動モデル概念「SIPS」を発表した。今後電通では、「SIP…
リスティングもSEOも複合語よりも単語の方がコンバージョン率が高い?!
ユニメディアの2010年12月度インタラクティブマーケティング統計データから。http://unimedia.co.jp/press/2011/report20110131_01.htmlエントリーフォームからのコンバージョン率は54.3%、全体のCVRは1.93%。ちなみに先月の僕の意見を取り入れて、かつ出てきた意外
…… 続きがあります『月刊 広告会議』 1月総集編(2011年)
2011年がはじまりました。業界の動きは少なかったですが、さっそくチャレンジ系なプロモーションがいくつも公開されています。という1月をまとめましたのでどうぞ。...
AMN 「アルファブロガー・アワード 2010」
今年で7回目となる「アルファブロガー・アワード2010」が開催。「個人ブログ」および「ブログ・メディア」の44ブログがノミネートされています。2月14日まで投...
電通「サトナオ・オープン・ラボ」、ソーシャルメディアに対応した消費行動モデル概念「SIPS」発表
株式会社電通の「サトナオ・オープン・ラボ」(※1)は、ソーシャルメディアに対応した新しい生活者消費行動モデル概念「SIPS」を発表しました。電通では、この生活者...
2011年 サーチマーケティング展望 [2] ソーシャルシグナルはSEO業界にどんな変化をもたらすか?
検索エンジンは、ウェブの変化にあわせて、その時々において最も優れた検索結果が表示できるように、拾い上げるべきシグナルやその取扱い方法を変化させてきている。今年そして直近の未来の展望を考えた時、人間の評価をシグナルとして取り出すこと、「ソーシャルシグナル」という概念の認識が重要となってくる。 (