外部サイト情報
2010/4-12日本のパソコン(PC)出荷、台数ベースで対前年同月比119.2%(JEITA)
2011/1/26のJEITAの統計資料から。http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2010/4月~12月累計で、台数ベースで119.2%、金額ベースで113.2%となった。台数ベースでノート型の構成比は68.3%。関連リンク:2010/4-11日本のパソコン(PC)出荷、台数
…… 続きがありますGoogleの“site:コマンド”結果の並び順を決める要因が明らかに
…… 続きがあります
講演会「サービス設計・評価方法、事例及びオフィスチェアの人間中心設計」(募集開始)
21世紀はサービスの時代と言われていますが,今回サービスの設計と評価方法およびサービスの事例を紹介いたします.また,人間中心設計の観点から開発されたオフィスチェアの紹介も致し …… 続きがあります
KDDI 「LISMO! for Android au」
「ひとさし指で、あやつれオンガク。」ということで、KDDIから「LISMO! for Android au」が公開。オンガクの上を颯爽とリスモくんが走っりなが...
資生堂 MAJOLICA MAJORCA「MAKEUP ROOM」
マジョリカ マジョルカが「MAKEUP ROOM」を開設。専属のメーキャップアーティスト百合 佐和子がテクニックを公開する番組がUSTREAMでライブ配信され...
「第9回 東京インタラクティブ・アド・アワード」募集要項
第9回「東京インタラクティブ・アド・アワード」の作品募集を2011年2月1日に開始します。 ⇒JIAA:プレスリリース(PDF)テーマは“なんか「いいね!」”。...
2010年12月の月間ベストリリース賞はケンコーコム株式会社に決定!
すでにニュースリリースで発表させていただきましたとおり、12月の月間ベストリリース賞はケンコーコム株式会社様です。2010年12月の月間ベストリリース賞、受賞リリースはこちら!■News2uリリース 2010年12月の月間ベストリリース賞ケンコーコム、「一般用医薬品のインターネット販売及びテレビ電話等を活用した医薬品販
…… 続きがあります「SEOは終わった」説が妄想に過ぎない理由
SEO by the SeaからSEOに関するシリーズ記事を。SEOはもう必要ない、SEOは終わった、という話が海外でもよく出るようになった最近ですが、検索エンジンのアルゴリズム進化を元に逆に反論する内容になっています。 — SEO Japan 「SEOは終わった」と言う見出しが、ここ数年、ブログのエントリやニュースの
…… 続きがありますGoogleが狙うメディア帝国の覇権
上海出張で少し時間が空いてしまいました。さて今回はSEO BookよりGoogleの現状分析とGoogleが目指す未来について。利益を追求する1私企業としてのGoogleを冷静に分析する視点は相変わらず鋭いです。 — SEO Japan オープン = 素晴らしい グーグルは数年に渡ってオープンウェブのコンセプトを支持し
…… 続きがありますGoogleがレビュー・口コミ情報を検索結果に反映させる仕組み
昨年末に、不平不満であっても口コミやリンクが増えればSEOに効果が出てしまう仕様をGoogleが改善したらしい、というニュースが少し話題になりましたが、今回はGoogleが持っている特許から、Googleのアルゴリズムをさらに分析してみます。 — SEO Japan 企業や製品のレビューは、プレイス検索やプロダクト検索
…… 続きがあります2010年韓国のインターネット利用率、10代~30代まではほぼ100%
2011/1/25のKorea Internet & Security Agenvyの2010 Survey on the Internet Usage Executive Summaryから。http://isis.nida.or.kr/eng/board/fileDown.jsp?pageId=040100
…… 続きがあります2010年世界のバーチャルグッズ売上の7割がアジア太平洋地域
2011/1/25のIn-Statのリリースから。http://www.instat.com/press.asp?ID=3013&sku=IN1004659CM2007年には81%がアジア太平洋地域だったらしい。2010年は北米と南米で20%、その他が10%ということだ。アジアのビッグ4はNexon, Tenc
…… 続きがあります2011/1/22の週の米検索エンジンシェア、Googleが68.01%
2011/1/22の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2011/1/15の週の米検索エンジンシェ
…… 続きがあります2011/1/22の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.53%
2011/1/22の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2011/1/15の週の英検索エンジンシェ
…… 続きがあります2011/1/22の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.01%
2011/1/22の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2011/1/15の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.08%201
…… 続きがあります2020年世界市場予測、スマートフォンは2009年比2.3倍の17兆円
2011/1の富士キメラ総研のリリースから。http://www.fcr.co.jp/pr/pr11_02.htmスレートPCは2010年比2.8倍の2兆円超。スレートPCは、キーボードやマウスを搭載せず、板状の本体にタッチパネル式ディスプレイを搭載したモバイル端末である。ここではAppleの「iPad」以降のエンター
…… 続きがあります米ソーシャルゲーム利用者、2011年に6,190万人に
2011/1/25のeMarketerの記事から。http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008195ネット人口に占める割合としては、2010年が24%、2011年が27%、2012年が29%と予想。関連リンク:米ソーシャルゲーム市場、2011年に10億ドル超に2010年のソー
…… 続きがあります2011/1世界のメールのスパム率は78.6%、3.1ポイント改善
2011/1/25のSymantec Announces January 2011 MessageLabs Intelligence Reportから。http://www.messagelabs.com/resources/press/69126メールのスパム率は78.6%と、2010/12から3.1ポイント改善。ウ
…… 続きがあります米料理サイト、年末に閲覧が多くなる季節性
2011/1/25のcompeteのブログから。http://blog.compete.com/2011/01/25/williams-sonoma-cranks-up-the-heat/広告による要因もあるようだが、ECなんかと同じで、米国の経済の年末偏重を垣間見たような気がする。