広告/マーケティング系
マガシークがスポーツ用品のECに参入、東京オリンピック見据えて需要を開拓 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
マガシークがスポーツ用品ジャンルのECに参入した。親会社のNTTドコモと共同で運営する「dマーケット」向けのファッションECサイト「d fashion」内に、スポーツ関連商材を取り扱う「d fashion スポーツ」を開設。2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を見据えて、需要増加が見込まれるスポーツジャン
…… 続きがあります「honto」で中古買い取りサービスを開始、トゥ・ディファクト | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
トゥ・ディファクトは1月27日、運営する書籍、電子書籍のECサイト「honto」で中古買取サービスを開始した。買い取りに関する業務は、ブックオフコーポレーションの子会社で、EC 事業を手がけるブックオフオンラインが行う。「honto」の会員は250万人超で会員が増加している。会員向けサービスを拡充し、会員の満足度を向上
…… 続きがありますインターネット広告の動向と健全化の取り組み
消費者庁「第15回インターネット消費者取引連絡会」で、インターネット広告推進協議会が「最近のインターネット広告の動向と健全化の取り組み」について発表した。
家具などのフォー・ディー・コーポレーション、オムニチャネルの一環でECサイトを開設 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
同社は30~40代をメーン顧客とし、ベッドやソファーなど様々な家具商品を実店舗で販売。インテリアコーディネーターによる予約形式の面談を通じて、トータールコーディ …… 続きがあります
廃止になる「クロネコメール便」の代替策はあるのか? 通販・EC事業者がとるべき対応策とは | 元ドライバーが明かす宅配業界裏事情 配送トラブルを無くすために知っておきたい豆知識 | ネットショップ担当者フォーラム
ヤマト運輸が1月22日に発表した「3月31日の受付分をもって、クロネコメール便を廃止します」というプレスリリースに驚いた通販・EC事業者は多いことでしょう。配送コストの観点から、「クロネコメール便」を使っていた事業者にとっては大きなダメージとなりそうです。「クロネコメール便」を利用していた通販・EC事業者は今後、どうす
…… 続きがあります離脱を防止しリピートを促進する「Q&Aコミュニティ」の活用方法とは? | 人気記事ランキング | ネットショップ担当者フォーラム
口コミは大切な販促ツール。問題はどこに設置するかってことよ!
…… 続きがあります
世界中の起業家が集まりイノベーションを起こせる会社へ~BEENOS佐藤輝英取締役に聞く | 単発記事 | ネットショップ担当者フォーラム
2014年12月にグループの代表取締役社長兼CEOから辞任したBEENOS(旧ネットプライスドットコム)の佐藤輝英氏。創業社長として長年グループを引っ張ってきた佐藤氏の辞任理由は、すでに国内の事業について自走できる体制を作れたこと、海外への出資案件にさらに取り組むためのようだ。取締役に就いた佐藤氏に、現在の国内事業、海
…… 続きがありますDAC、米国の動画広告配信「YuMe Inc.」と包括的パートナーシップを締結
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は、YuMe Inc.(本社:米国カリフォルニア州レッドウッド・シティ、Co-Founder and CEO:Jayant Kadambi 、以下 Y...
電通とテレビ東京、富山・石川のテレビ局とミニ番組を共同製作
株式会社電通と株式会社テレビ東京は、「手をつなごう Friend-Ship Project」の第12弾として、富山県・石川県のテレビ局の協力の下"家族の絆"をコンセプトに広く社会へ向けてメッセージを発...
クロス・コミュニケーション、COO富永氏が代表取締役に
株式会社クロス・マーケティンググループは、連結子会社である株式会社クロス・コミュニケーションの代表取締役の異動を発表した。■異動の内容 富永 晴次:株式会社クロス・コミュニケーション 代...
スマホでECする人は約22%、利用しない理由は「画面が見にくいから」、ライフメディア調査 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
…… 続きがあります
ジュエリーECサイト「BRILLIANCE+」のキューが第三者割当増資、引受先はグローバル・ブレイン | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
キューは2006年に設立。ブライダルジュエリーに特化したECサイトを …… 続きがあります
【お知らせ】ベトナム支社 Tribal Media House Technology Lab Co., Ltd. を設立しました!
※リリースはこちら
その名の通り、 …… 続きがあります
電通と新潟市、最先端技術とマーケティングを融合し、農業起点の地方創生を目指す
株式会社電通と新潟市、Genomedia株式会社は1月28日付で連携協定を結び、農業を起点とした地方創生に向けた「農産物高付加価値化プロジェクト」を始動させることを発表した。2014年に新潟市は、...
消費者庁、新たな機能性表示食品制度の指針案概要を規制改革会議で説明 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
政府の規制改革会議「健康・医療ワーキンググループ(WG)」は1月14日、「機能性表示食品」制度を取り上げた。消費者庁の担当者が出席。制度を活用する企業に示す「ガイドライン(指針)案」の概要を説明した。指針の公表は、昨年12月消費者委員会の了承を得た「食品表示基準」の官報記載後。「時期は未定」(食品表示企画課)としている
…… 続きがあります口コミは大切な販促ツール。問題はどこに設置するかってことよ! | 伝説のEC猫レオレオ 売れるネットショップ繁盛記 | ネットショップ担当者フォーラム
※マンガをクリックすると次のページに移動します。 " width="529" height="40" alt="ここからスタート"> " wid …… 続きがあります
食品の新たな機能性表示制度に関するシンポジウムを2/19開催、大阪大学の森下竜一氏が登壇 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
新制度は、食品にトクホ、栄 …… 続きがあります
ペットとソーシャルの親和性活用し画像投稿サイトを運営、ブランディング向上図るアイペット | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
アイペット損害保険が2014年12月15日から始めた、ユーザーが飼っているペットの写真を投稿し、ユーザー同士で共有する専用サイトでの投稿数が、開始後1か月強で3000枚を突破した。米国ではソーシャルメディアへのペット画像投稿とペット用品販売を連動するEC企業の躍進が目立っているが、日本では成功事例は少ない。日本の物販企
…… 続きがありますフジクリエイティブ、クラウド・ロボティクス事業会社「ラピュータ社」に出資
フジ・メディア・ホールディングス傘下のフジクリエイティブコーポレーションは1月27日、Rapyuta Robotics(ラピュータ社)へ出資したことを発表した。ロボット市場拡大のための重要要素とし...
スマホ利用者の92%がSNSを利用、ニールセン調査
ニールセン株式会社は、スマートフォン視聴率情報NielsenMobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)、および、PC版インターネット視聴率情報NielsenNetView(ニー...