Emotion Techが顧客体験向上支援コミュニティ「CXアカデミア」を設立、企業の事例や知見を共有

CXアカデミアは「CXアカデミア設立記念イベント」を主催

岩佐 義人(Web担 編集部)

2018年4月16日 7:00

顧客体験や従業員体験の向上を支援するEmotion Techは、CX(カスタマーエクスペリエンス=顧客体験価値)向上に関するノウハウを国・企業・有識者が共有するコミュニティとして、「CXアカデミア」を設立した、と4月12日発表した。CXアカデミアでは「CXアカデミア設立記念イベント」を主催する。イベントは定期的に開催するという。

CXは、企業の商品やサービスだけではなく、購入や利用シーン、アフターフォローなどを含めた体験から得る価値のことを指す。様々な企業が様々な方法で顧客の声を聞き、CX改善に取り組んできた。そこで、CX改善に取り組む企業の実例や有識者の知見を共有する場を創り、より多くの企業が質の高いCXを提供できるよう、顧客体験向上支援コミュニティ「CXアカデミア」を設立することにした。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる