用語「ユーザビリティテスト」が使われている記事の一覧

全 156 記事中 51 ~ 100 を表示中

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第2回 視線の動きからユーザーの行動を読み解く「アイトラッキング分析」

今木 智隆(株式会社ビービット)

2006年12月12日 8:00

  • 77
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第1回 サイト訪問者の目線で考えるサイト作り

今木 智隆(株式会社ビービット)

2006年11月22日 8:00

  • 300
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第3回 「資料請求」「問い合わせ」「会員登録」を増やすコツ

今木 智隆(株式会社ビービット)

2006年12月26日 8:00

  • 141
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第4回 予想外の行動をするユーザーの心をつかまえるデザイン術

今木 智隆(株式会社ビービット)

2007年4月4日 7:59

  • 84
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第6回 サイト価値を最大化するためのトップページ設計術~4パターンの訪問者を想定して作る

今木 智隆(株式会社ビービット)

2007年8月2日 8:00

  • 725
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第7回 コンテンツの魅力を引き出すユーザーフレンドリーなウェブライティングのコツ

今木 智隆(株式会社ビービット)

2007年8月30日 8:00

  • 274
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第8回 今日着手してすぐに改善できるサイトとメルマガのポイント

今木 智隆(株式会社ビービット)

2007年10月15日 8:00

  • 59
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • メールマーケ
  • 解説/ノウハウ

ここが変だよWebマーケティング
ここが変だよウェブマーケティング第3回 失敗リニューアルをしない!

清水 昌浩(株式会社デジタルフォレスト)

2008年3月6日 10:00

  • 23
  • 122
  • アクセス解析/データ分析
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

ここが変だよWebマーケティング
ここが変だよウェブマーケティング第4回 リニューアルを成功させるために必要なこと

清水 昌浩(株式会社デジタルフォレスト)

2008年3月14日 10:00

  • 145
  • アクセス解析/データ分析
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

やってみましたペルソナ作り
ペルソナとは――ウェブサイト向けペルソナを理解して、思いこみのユーザー像と決別しよう

ペルソナとは何かを解説するとともに、Web担のサイト向けに実際にペルソナを作った様子をレポートする。

池田 映子(大伸社)

2008年4月22日 10:00

  • 23
  • 54
  • 216
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ
  • 事例/インタビュー

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第11回 PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは

今木 智隆(株式会社ビービット)

2008年5月29日 10:00

  • 1679
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • モバイル
  • 解説/ノウハウ

ユーザー視点のウェブデザインガイド
第12回 ユーザーを「目利き」に生まれ変わらせ、購買を誘発させる写真の見せ方とは?

今木 智隆(株式会社ビービット)

2008年7月31日 10:00

  • 156
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

ステップ式! CMS活用 はじめの一歩
RFPでは失敗する? CMSをうまく選ぶためのチェックリスト

効果的にCMS選定を進めるためのポイントをチェックシート式で紹介。

清水 誠

2008年10月31日 11:00

  • 50
  • CMS
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

Web担当者Forumミーティング WAIS JAPAN 2008 出展社セミナー・展示ブースレポート

Web担編集部

2008年12月16日 9:00

  • SEM
  • アクセス解析/データ分析
  • CMS
  • メールマーケ
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

ペルソナを利用し、カスタマー・セントリックな会社に――ジョナサン ブラウン氏/WAISレポート

Web担編集部

2008年12月2日 9:00

  • サイト制作/デザイン
  • イベント/セミナー

HCD-Net通信
ユーザビリティで売上が増える?――創造的ユーザビリティによる魅力的な製品へのアプローチ/HCD-Net通信 #8

黒須正明(HCD-Net理事長)

2009年1月22日 10:00

  • 58
  • UX/CX
  • コラム

HCD-Net通信
ユーザビリティテストの今昔/HCD-Net通信 #10

HCD-Net通信第10回は、黒須氏がユーザビリティテストの「今まで」と「これから」を読み解きます。

黒須正明(HCD-Net理事長)

2009年3月19日 9:00

  • 25
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • その他
  • コラム

カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論
ユーザビリティ改善の費用対効果を測る6つのステップ(前編)

「カスタマーエクスペリエンスへの投資対効果は測れない」という風潮に喝!

ジョナサン・ブラウン(フォレスター・リサーチ)

2009年4月28日 10:00

  • 81
  • UX/CX
  • コラム

カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論
ユーザビリティ改善の費用対効果を測る6つのステップ(後編)

カスタマーエクスペリエンスへの投資を正当化するためには、費用対効果の予測が必要。

ジョナサン・ブラウン(フォレスター・リサーチ)

2009年5月12日 10:00

  • 23
  • 73
  • UX/CX
  • コラム

ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術
ペーパープロトタイプ - Webデザイン図工の時間

工事が始まってから根本的な問題が見つかったのでは手遅れなのだ。

樽本 徹也(利用品質ラボ 代表)

2009年6月4日 10:00

  • 42
  • 130
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

RIAシステム 構築ガイド Essential 2
RIA開発の勘所

RIAプロジェクトは一朝一夕で済む問題ではない。いくつもの課題が待ち構えています

RIA コンソーシアム

2009年8月31日 8:00

  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

HCD-Net通信
電子政府ユーザビリティガイドライン策定でユーザビリティ専門家認定の動き/HCD-Net通信 #14

ガイドラインには具体的な記述やサンプルが数多く掲載されています。

黒須正明(HCD-Net理事長)

2009年7月29日 10:00

  • 28
  • UX/CX
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

HCD-Net通信
ヒューリスティック評価法の99%は間違っている? /HCD-Net通信 #15

これまでのヒューリスティック評価法はエキスパートレビューだったのだ。

黒須正明(HCD-Net理事長)

2009年8月19日 10:00

  • 33
  • 186
  • 96
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
単機能トップページというデザイン手法が人気急上昇中

目的を1つに絞り込んだトップページというデザインのトレンド。

Moz

2009年10月19日 9:00

  • 688
  • SEO
  • UX/CX
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

衣袋宏美のデータハックス
コンバージョン率2.8%、カート放棄率59% - この平均データをどう活用するのか? [アクセス解析tips]

自分のサイトはコンバージョン率が1.0%なのだが、これはよいのでしょうか悪いのでしょうか?

衣袋 宏美

2010年1月7日 11:00

  • 55
  • 59
  • 268
  • アクセス解析/データ分析
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

衣袋宏美のデータハックス
サイトを着実に改善する目標設定の仕方 [アクセス解析tips]

目標設定を行うプロセスが欠落したまま、成り行きでサイトを運営していないだろうか?

衣袋 宏美

2010年1月14日 11:00

  • 62
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

HCD-Net通信
ユーザーの世代交代とユーザビリティ水準の変化/HCD-Net通信 #20

時代とともにユーザーが変わり、そしてユーザビリティはどう変わっているか。

黒須正明(HCD-Net理事長)

2010年4月21日 9:00

  • 59
  • 35
  • UX/CX
  • コラム

衣袋宏美のデータハックス
直帰率を下げるためのアクセス解析術――回遊分析(1) [アクセス解析tips]

回遊分析の第一歩は、入口ページ(ランディングページ)の直帰率分析である。

衣袋 宏美

2010年5月6日 10:00

  • 22
  • 615
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

有名サイト、かってに解析!
もしも、三菱東京UFJ銀行サイトを解析するなら(前半:検索からランディングページまで) [第3回]

有名サイトを例に、アクセス解析でチェックすべきポイントにあたりをつけるコツを解説

衣袋 宏美

2011年1月20日 9:00

  • 67
  • 36
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

有名サイト、かってに解析!
もしも、「ANA」を解析するなら(前半:検索からの流入まで) [第5回]

今回は、「ANA」を取り上げる。

衣袋 宏美

2011年2月3日 9:00

  • 26
  • 42
  • 35
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

有名サイト、かってに解析!
もしも、「川崎市」を解析するなら(後半:転入届の届け先を確認する) [第8回]

前回に引き続き、今回も「川崎市」を取り上げる。

衣袋 宏美

2011年2月24日 9:00

  • 21
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
SEOとユーザビリティを結びつけてコンバージョンを増やす4つのポイント

SEOの目的は最終的なコンバージョン数の向上。SERPでクリックされたら終わりではない

Moz

2011年4月18日 9:00

  • 41
  • 140
  • 178
  • SEO
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

有名サイト、かってに解析!
もしも、「よみうりランド」と「としまえん」を解析するなら [第26回]

小学校6年生はそれぞれのサイトから必要な情報を探せるだろうか?

衣袋 宏美

2011年7月7日 9:00

  • 25
  • 28
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

初代編集長ブログ―安田英久
武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ?

「意味がわからない」「すばらしい試み」賛否両論のこの動きはアリか、ナシか。

安田英久(Web担 編集統括)

2011年8月9日 12:00

  • 273
  • 217
  • 55
  • Web担当者/仕事
  • コラム

有名サイト、かってに解析!
もしも、「ザ・ペニンシュラ東京」を解析するなら(下)[第47回]

アクセスマップの印刷と他の高級ホテルサイトとの比較、最後に3回分のまとめ&アクセス解析視点チェック

衣袋 宏美

2011年12月22日 9:00

  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

HCD-Net通信
人間中心設計(HCD)はプロセスであり手段ではない(コンセント長谷川氏インタビュー)/HCD-Net通信 #25

Webサイトに人間中心設計を導入すると、どのような効果があるのでしょうか。

羽山 祥樹(HCD-Net)

2011年12月20日 10:00

  • 129
  • 159
  • 57
  • UX/CX
  • 事例/インタビュー

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
UX(ユーザー体験)とSEOに関して正すべき5つの都市伝説(前編)

この2つのトピックに関して、多くの人々が思い込んでいる都市伝説のような勘違いを5つ紹介する

Moz

2013年5月20日 9:00

  • 163
  • 102
  • 125
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

プロ厳選! ユーザーを理解する調査手法
ユーザー理解の調査手法を正しく理解するために、押さえておくべき2つの軸

ユーザー理解のメソッドを正しく理解するために「何の目的で、ユーザーの何を理解するのか?」について説明する。

井登 友一(インフォバーン)

2014年10月16日 8:00

  • 170
  • 431
  • 48
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

顧客ロイヤルティを測る経営指標「NPS」
NPSとUXについて知っておくべき10の大切なこと

UX向上を図るために NPS について知っておくべき10の項目をまとめました

ジェフ・サウロ(MeasuringU)

2015年9月18日 13:00

  • 53
  • UX/CX
  • 解説/ノウハウ

生田昌弘の「Web担当者に喝!」
トップページばかり気にするWeb担当者に喝! サイト構築は「導線」と「動線」で考える

ネットに存在するWebサイトとコンテンツは自社のものだけにあらず。検索エンジンと共同でユーザーに価値を届けるという姿勢が必要

生田昌弘(キノトロープ)

2016年2月10日 7:00

  • 289
  • 444
  • 97
  • SEO
  • 解説/ノウハウ
  • コラム

HCD-Net通信
UXデザインは「絶対プロジェクトに取り入れるぞ」と意気込んでやるものではない――HOME'Sの小川さんに聞いた

UXデザインはプロジェクトの構成要素の1つだというHOME'SのUXデザイナー小川さんに聞いた。

羽山 祥樹(HCD-Net)

2016年11月25日 7:00

  • 193
  • 117
  • UX/CX
  • 事例/インタビュー

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
SEOチェックリスト:新規ウェブサイト公開時に確認すべき5つのポイント(前編)

新しいウェブサイトができた、公開だ! でもその前に、SEOの5つのチェック事項を確認しておきませんか?

Moz

2017年6月26日 7:00

  • 53
  • 70
  • 73
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

一人ひとりの行動データから顧客のモーメントを分析する
コンバージョン率が高いページに誘導したのに、CVが上がらず失敗……それ、デジタル行動観察で解決できますよ!

「CVRが良いページへ誘導強化したのに失敗」から、一人ひとりのユーザー行動を見ることで、想定外の事実が見えてきた事例を紹介します。

薮 義郎(株式会社ビービット)

2017年12月6日 7:00

  • 147
  • 35

[マーケターコラム] Half Empty? Half Full?
おじさんマーケターは若者を理解できるのか? 行動観察調査で見た若者のスピード感とダイナミズム

若者世代を対象にして実施したエスノグラフィック・リサーチ、その結果から見えてきた可能性とは

中村俊之

2019年2月12日 7:00

  • 294
  • 173
  • 193
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
サイトのコンバージョン率を向上させる戦略とは? おすすめツール8選(後編)

コンバージョン率を向上させる「お役立ち7つのヒント」「おすすめのツール8選」「高コンバージョン率を維持する4つの方法」を見てみよう。

Moz

2021年12月20日 7:00

  • 24
  • 25
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2021 秋
Webアクセシビリティ対応で“ブランドカラー”を変更 → 結果的にサイト流入も増えた

法律トラブルを抱えて心に余裕がない人でも見やすいサイトを目指すため、アクセシビリティ改善に取り組んだ弁護士ドットコム。ブランドカラーの変更と見やすさを両立しながら施策をすすめたポイントを解説。

柏木恵子

2022年4月12日 7:00

  • 40
  • 61
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

UXデザインはじめの一歩 ーインタビュー技術を磨こう!
ユーザーインタビューって何人に聞けばいいの? 対象者はどんな人?

ユーザーインタビューのはじめのステップとして「話を聞くユーザーをどのように探すか」という点について解説していきます。

羽山 祥樹(HCD-Net)

2022年6月30日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

イベント・セミナー
[いよいよ明日開催! まだ申込可]小川卓氏による最新GA4動向/10月施行に迫ったステマ規制のポイントなど 【人気講演を紹介】

Web担主催イベント「デジタルマーケターズサミット 2023 Summer|全36講演」を8/29・30(火・水)の2日間で開催。その中から人気の講演を紹介します!

二村茜(Web担編集部)

2023年8月28日 7:00

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Summer
Web担イベントページのフルリニューアルの裏側を大公開! UXリサーチで見えた真の課題と改善策とは

10年にわたり増改築を繰り返してきたWeb担のイベントサイトがついにリニューアル! Webサイト改善のリアルな舞台裏を語った。

深谷 歩[執筆], 今井扶美(Web担編集部)[編集]

2023年11月9日 7:00

  • 30
  • 39
  • UX/CX
  • イベント/セミナー

いますぐ始める! ウェブアクセシビリティの基本
誰もが使いやすい! ウェブアクセシビリティを実現する5つのステップ

アクセシビリティを考慮したサイト作りの5ステップとPDF文書のアクセシビリティを確保する方法を紹介します。

小林玲美(アドビ)

2024年6月21日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る