用語「UX」が使われている記事の一覧

全 630 記事中 276 ~ 300 を表示中

ページ

DESIGN IT!がクラウド時代のユーザーエクスペリエンスがテーマのイベントを11月18日に開催

Google のシニアUX デザイナーほか大手企業からスピーカーを招きセッション
梅田 勝司(Web担編集部)2009/10/22 20:44070

サイバーエージェントがデジタルとリアルをつなぐUI/UXデザイン専門の「DX Design室」設立

UI/UXデザインの設計から実装・運用までサポート、継ぎ目のない新しい体験価値提供を支援
山川 健(Web担 編集部)2021/5/31 7:01480

ビジネスサーチテクノロジ、サイトの価値とコンバージョンを高める手法についてのセミナー、東京で9/19

サイトサーチアナリティクスの解説と目的や課題対策,改善施策など具体的方法を解説
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/9/5 9:135100

メンバーズが訪日外国人向けサイト・店舗とSNS評価「オムニチャネルUXサーベイ」開始

訪日前・訪日中・訪日後を調べてユーザー体験向上の視点から効果的なサイト改修を提案
山川 健(Web担 編集部)2016/8/5 16:599210

ウェブレッジがIoT製品にユーザーが期待するUXを製品発売前に評価するサービス開始

独自の手法を使用、ターゲットユーザーの利用環境を再現したテストフィールドで評価
山川 健(Web担 編集部)2021/11/15 7:00230

電通デジタルがアドビのクラウドでオウンドメディアの「UX革新支援ソリューション」を提供開始

「Adobe Experience Manager as a Cloud Service」で業務効率化と顧客体験改善の両立を実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:02122

シルバーエッグがGMOメイクショップのECプラットフォーム「GMOクラウドEC」とサービス連携

リアルタイムレコメンド「アイジェント・レコメンダー」がヘッドレスコマース型で利用可能
山川 健(Web担 編集部)2022/8/1 7:01330

UX関連企業・団体などが「一般社団法人UXインテリジェンス協会(UXIA)」設立、活動開始

UXインテリジェンスを「より自由で豊かなUXを企画する精神と能力」と定義、普及を促進
山川 健(Web担 編集部)2021/5/26 7:00230

弁護士ドットコムのCXO(体験の最高責任者)にUI/UXデザイナーの深津貴之さんが就任

AI技術の戦略的活用とプロダクト開発の加速が目的、プロダクトのユーザー体験向上
山川 健(Web担 編集部)2/13 7:01110

Kaizen Platformが事業成長に直結するWebサイト構築「KAIZENサイトリニューアル」提供

グループのディーゼロと課題分析から開発・運用、UXやモバイル対応など一気通貫で支援
小島昇(Web担編集部)2021/9/28 7:01240

BtoB WebサイトのUX設計プロセスを事例で解説、ロフトワークがセミナー6/17開催

実際に手がけたBtoB企業のWebリニューアル事例をもとに、UX設計のプロセスを紹介
池田真也(Web担 編集部)2016/5/23 7:003130

ソーシャルPLUSが「LINE通知メッセージ導入支援サービス」で各種利用用途に柔軟対応

「LINE通知メッセージUXガイドライン」に沿って導入申請からAPI提供などワンストップ
小島昇(Web担編集部)2023/6/23 7:03140

イジゲンがDX総合支援サービス「DX STUDIO」を提供開始 企業・行政・団体をサポート

アイデア設計、営業戦略立案、オペレーション、システム開発、デザイン、PRと一貫支援
小島昇(Web担編集部)2020/6/22 7:01221

アイスリーデザインがUI/UX改善ツールの「flamingo」にMFI対応に向けた機能を追加

モバイル検索を主とした方式のGoogleのモバイル ファースト インデックスに対応
岩佐 義人(Web担 編集部)2018/8/3 8:04691

ネットイヤーグループがABEJAとともにDXスキーム「DXアクセラレータ」を共同開発へ

CX・UX・EXとAIを融合、ネットイヤーグループのDX実行経験とABEJAのAIの知見を活用
山川 健(Web担 編集部)2020/9/25 7:01220

富士通が現場に適したUXを実現する支援コンサルティング「shaping Next UX」開始

システムエンジニアがデザイナーとプロセスを主導、満足度の高いシステムの構築を支援
山川 健(Web担 編集部)2015/6/26 16:325120

モーニングスター、Gomezセミナー「Webサイトのユーザーエクスペリエンス(UX)向上とビッグデータの解析・活用セミナー」東京で12/6

UXの基本的ポイント、ビッグデータの解析・活用の切り口と解析ソリューションを紹介
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/11/28 17:4217354

フェンリルがヘッドレスCMS「NILTO」の正式版提供、長く使い続けられるUX・UI実現

柔軟なデザインと快適な書き心地のフレキシブルテキストや共同編集機能などが特徴
山川 健(Web担 編集部)2023/12/26 7:014163

DIYスタイルのユーザーテストを学ぶUXミニ塾「UX/ユーザーテスト集中講座」4/23開催、樽本徹也氏が講師

DIYスタイルのユーザーテストの実践技術を豊富な事例とともに解説し、ワークショップで学ぶ
池田真也(Web担 編集部)2016/4/5 7:0015181

USERGRAM、ユーザーの状況に応じたコミュニケーションが可能に

ユーザ単位の時系列データを加味した「シーケンス分析」へ拡張
岩佐 義人(Web担 編集部)2019/7/3 17:36120

チーム全員で手を動かしながら考えるUXデザインツール「UX Kokeshi」を博報堂が提供

プロジェクトチームで体験デザインが手軽に可能、カスタマージャーニーマップを構築
山川 健(Web担 編集部)2017/3/3 16:09311512

電通デジタルがビービットと「UXインテリジェンス」を備えたUX組織立ち上げ・運用を支援

電通グループでビービットに出資し業務提携を拡大、優れたUXの好循環を生み出す組織運営が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:021332

グッドパッチ、3コース・6種類のUI/UXデザイン視点のプロダクト改善ソリューションを提供

ユーザーの課題解決への糸口を見つけるために重要な要素を抽出し、プロジェクト化
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/8/3 14:52280

「USERGRAM」のビービットが経営共創基盤と業務資本提携し25億円を調達、創業以来初

資金はUXチームクラウド「USERGRAM」強化に投資しグローバル展開、企業のDX実現を支援
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:01781

楽天がサービスマッチング型広告をアプリ配信する「RMP - For Apps Connect」を提供開始

地図アプリにタクシー予約広告を出すなどユーザーに最適化して配信するソリューション
小島昇(Web担編集部)2020/6/22 7:00240

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンバージョン
サイトを訪問した人が、商品を購入したり、資料請求したりすること。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]