編集記事一覧 2025年6月

  • 先週のWeb担まとめ記事

    生成AIを活用したSEOコンテンツ戦略、影響力の高いコンテンツを見つける6つの方法【1週間まとめ】

    Web担で06/21~06/27に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「SEOコンテンツ戦略」「Xのアルゴリズム」など。
    磯谷智仁(Web担編集部)6/30 10:40331
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEOの価値をロジカルに伝えるには? ステークホルダーを納得させるROI説明術(前編)

    「IMPACTフレームワーク」を活用し、誤解されがちなSEOは無料のトラフィックという認識を払拭。費用対効果で、SEOの価値を語る術を紹介する。
    Moz, Bethan Vincent[執筆]6/30 7:00221
  • 読者プレゼント

    SEOの歴史を読み解く『Google SEOのメディア論: 検索エンジン・アルゴリズムの変容を追う』を3名様にプレゼント

    【申込は7/4まで】書籍『Google SEOのメディア論: 検索エンジン・アルゴリズムの変容を追う』を3名様にプレゼントします。
    6/27 10:00020
  • 海外&国内SEO情報ウォッチ

    AIは購買体験を改善するのか? 「AIレコメンドがきっかけで商品購入」32%【SEO情報まとめ】

    オンラインでの購買行動に、AIはどう影響を与えていて、人びとはそれをどう感じているのか? 期待感と課題を把握しておこう
    鈴木 謙一[執筆]6/27 7:00243
  • Webのコト、教えてホシイの!

    【マンガ】SEO研究で博士号を取得、大学准教授になったって本当ですか?/武蔵大学 宇田川敦史さんに聞いた

    楽天のマーケ担当者から大学教員に転職した、異色のキャリアについて聞きました。
    星井博文6/27 7:004132
  • 知っておきたい法律関係

    総務省が広告主に初のガイダンス提示:「経営層の関与」と「情報開示」を求める、企業はどうすべき?

    総務省が発表した「広告主等向けガイダンス」を解説。
    四谷志穂(Web担編集長)6/26 7:0013161
  • デジタルマーケティングの罠

    Xのアルゴリズムに踊らされるな! 2025年後半戦、狙うターゲットに届く投稿とは?

    デジタルマーケティングの落とし穴、注意点を解説本連載。今回、注目するのは「Xのアルゴリズム」です。
    森 和吉[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/26 7:00491
  • インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

    「グレーゾーン金利」の撤廃とライブドアショックでもたらされた暗雲[第3部 - 第30話]

    2005年から2006年にかけてのiPodとBlackBerryの普及、Googleツールバーの登場、そして日広を襲ったグレーゾーン金利の撤廃とライブドアショックを振り返ります。
    杓谷匠(杓谷技研)6/26 7:00240
  • Web担人気記事ランキング

    世界で流出したCookieは約940億件、日本でも約2憶5,000万件が被害に【週間ランキング】

    他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かった記事をチェック!
    Web担編集部6/25 15:08120
  • データ活用革命のヒント

    AIエージェントの時代到来! 企業の競争力を左右する「データの質と量」

    注目を集めているAIエージェントについて、インティメート・マージャー簗島亮次氏が解説します。
    簗島亮次6/25 7:00130
  • 算数が苦手なマーケター向け「算数基礎講座」

    【計算できる?】新卒採用、男性4割減・女性2割増で全体8人減。昨年は女性より男性が10人多い。さて今年の採用数は?

    これができたら割合の計算マスター! 算数が苦手な新人マーケターのアユム。今回は「割合の応用問題」に挑戦!
    モリマミコ(マミオン)[執筆], 995[イラスト], 井上薫[編集]6/25 7:001920
  • マーケティング・Web系セミナー情報まとめ

    7月第1週【6/30~7/1】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 47件

    7月第1週【6/30~7/1】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 47件
    Web担編集部6/24 10:00210
  • [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

    SEOを踏まえたコンテンツ設計書テンプレ、大公開!社内教育にも使える!

    マーケターコラム、今回は大日本印刷株式会社の田口佳央莉さん。ウェブ解析士マスターの視点を活かして考案した、SEOコンテンツ設計方法についてお話しします。
    田口佳央莉6/24 7:00854
  • Web担 オススメの課題図書

    大人気連載「算数基礎講座」の著者が選ぶ! 数字が楽しくなる5冊

    オススメの課題図書。今回は、Web担当者Forumの連載「算数が苦手なマーケター向け『算数基礎講座』」が大人気となっているモリマミコさんに、数字が楽しくなる書籍について教えてもらった。
    深谷 歩[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/24 7:00330
  • 先週のWeb担まとめ記事

    コード不要でWeb公開! Figma Config 2025で発表された画期的な新機能4つ【1週間まとめ】

    Web担で06/14~06/20に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「Fimga」「SEO」など。
    四谷志穂(Web担編集長)6/23 11:00111
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    生成AIで見直すSEOコンテンツ戦略と、競合ベンチマークの方法6つ(後編)

    オーディエンスのニーズを生成AIを活用して深く掘り下げ、影響力の高いコンテンツを見つける6つの方法を解説する。
    Moz, Amaka Chukwuma[執筆]6/23 7:00864
  • 読者プレゼント

    人気連載が書籍化!『コレ解ける? 数字がこわくなくなる おとな算数ゆるトレ』を3名様にプレゼント

    【申込は6/27まで】書籍『コレ解ける? 数字がこわくなくなる おとな算数ゆるトレ』を3名様にプレゼントします。
    6/20 10:00240
  • ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

    DHCが7年ぶりに増収増益、そのワケとは? 髙谷会長が語る「選択」と「集中」+今後の成長戦略

    経営陣の刷新から2年、DHCは増収増益に転じている。これまでの変遷の解説とともに、今後の焦点や成長に向けたかじ取りを髙谷会長に聞く
    通販新聞6/20 7:00310
  • 電通デジタルコラム特選記事

    大学情報メディアに頼らず入学志願者を増やす方法とは? 神田外語大学が取り組む入試広報DX【電通デジタルコラム】

    どのように受験生との接点を作り、「第一志望率」を高めていけばいいか。入試戦略について聞いた。
    電通デジタル6/20 7:00110
  • ひとりSEO担当者の疑問に答えます

    コピーコンテンツがオリジナルより上位に表示されるのは、なぜ? どんな対策ができる?

    SEO担当者の質問に、SEOのエキスパートである住 太陽さんが実践的で有効な解決法を答えます。今回の質問は「コピーコンテンツがオリジナルより上位に表示されるのは、なぜ? どんな対策ができる?」です。
    住太陽[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/19 7:001081
  • インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

    世界最大の広告会社WPPグループ総帥マーティン・ソレル卿との出会い[第3部 - 第29話]

    成年誌の広告を取り扱っていた日広の加藤さんが、世界最大の広告グループWPPと提携した仰天の経緯を振り返ります。
    杓谷匠(杓谷技研)6/19 7:00260
  • 【Web担19周年】読者アンケートご協力でオリジナルグッズをプレゼント!

    Web担当者Forumは、2025年7月24日に19周年を迎えます。来年は20周年のアニバーサリーイヤー。これからも読者の皆さまに寄り添ったサイトであるために、ぜひアンケートにご協力ください。抽選で200名様に、オリジナルアンブレラマーカーをプレゼントします!
    Web担編集部6/19 7:0064151
  • Web担人気記事ランキング

    2025年上半期トレンド、Z世代で流行った言葉「エッホエッホ」って何? 【週間ランキング】

    他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かった記事をチェック!
    Web担編集部6/18 8:00020
  • SNS運用の疑問・質問をズバッと解決!

    【最新版】インスタ投稿の画像サイズは「3:4」でなく「4:5」!? サイズ変更への対応方法と投稿戦略

    Instagram投稿制作で意識すべきポイントや推奨サイズについて、最新の情報を解説します。
    門口妙子6/18 7:00242
  • 進化が止まらない! 最新ツール

    Figma CPOが語る、AI時代のWebデザインの進化 「Config 2025」現地レポート(後編)

    Figma主催のデザインカンファレンス「Config 2025」の現地レポート。Figma CPO 山下祐樹氏へインタビューを行った。
    井田奈穂[執筆]6/18 7:00430
  • Web担主催イベント

    第3回 Looker Studio活用講座 ~サッと欲しいデータが見える!GA4とサーチコンソールで効率レポート術

    Googleが提供する無料で使えるBIツール「Looker Studio」についてハンズオンで学習する講座 第3回
    6/17 12:0074162
  • マーケティング・Web系セミナー情報まとめ

    6月第4週【6/23~6/27】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 81件

    6月第4週【6/23~6/27】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 81件
    Web担編集部6/17 10:00110
  • 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2025 春

    セミナー満足度 ランキングTop10【Web担当者Forum ミーティング 2025 春】

    Web担当者Forumが5/29、5/30に開催した「Web担当者Forum ミーティング 2025 春」全25講演の中から、満足度の高い講演Top10を紹介します。
    Web担編集部6/17 7:00350
  • 進化が止まらない! 最新ツール

    Figmaが新機能4つ発表、ノーコード&ワンクリックでWebサイトを即公開「Config 2025」現地レポ(前編)

    Figmaが2025年5月、デザインカンファレンス「Config 2025」で新たな機能を4つ公開した。8,500人が集結したイベントの様子とともに、現地サンフランシスコからレポートする。
    井田奈穂[執筆]6/17 7:00484211
  • 先週のWeb担まとめ記事

    LINEにAI活用など新機能8つ! ビジネスとユーザーが“友だち”のようにつながる未来へ【1週間まとめ】

    Web担で06/07~06/13に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「実写のような高精細3Dデータを生成する技術」「ファミマの清掃ロボ」など。
    名久井梨香(Web担編集部)6/16 11:00110
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    SEOコンテンツ戦略を生成AIで効率化、競合調査に活用する6つの方法(前編)

    生成AIを使う6つの方法のうち、まずは「オーディエンスのインサイトを得る」のにサイトや外部データを使う方法を紹介する
    Moz, Caitlin Hathaway[執筆]6/16 7:00141216
  • 【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Winter

    大規模CMS成功の法則|事例で語る企業内コンセンサスの取り方

    ユーザーのライフスタイルが変わり、Webサイトのあり方も変わるなかで、Webサイトの改善・対応は急務だ。大規模サイトのCMS導入時に、速やかに上司や関係者のコンセンサスを取るための進め方を解説する。
    伊藤真美6/16 7:002030Sponsored
  • 読者プレゼント

    成長企業が実践『マーケティングフレームワークの功罪 成果を生む戦略策定のための独自プロセス獲得法』を5名様にプレゼント

    【申込は6/20まで】書籍『マーケティングフレームワークの功罪 成果を生む戦略策定のための独自プロセス獲得法』を5名様にプレゼントします。
    6/13 10:00121
  • 編集部が気になる! 最新テクノロジー

    “まるで実写”な3D空間を写真から作る新技術に迫る。映像制作やゲーム業界などでの活用に期待

    実写のような高精細3Dデータを生成する技術をPFNが発表、その活用方法や今後の事業展開について聞いた。
    小林 香織6/13 7:016103
  • 杉原剛のデジタル・パースペクティブ

    Google Marketing Live 2025 〜AIが切り拓く広告の新境地:Googleの最新戦略〜

    GoogleがAIを活用して進化しています。今回は、広告と検索のAI化を中心に記事化します。
    杉原 剛(アタラ株式会社)6/13 7:001380
  • 進化するファミマの舞台裏、「清掃ロボ」で売上1.5倍!? AIで変わる店舗の姿

    人手不足や物価高に直面する中、ファミリーマートがAIアシスタントや多機能型ロボットなどのDX施策を導入。店舗運営やスタッフ業務にどんな変化をもたらしたのか、現場の声と成果に迫る。
    小林 香織6/12 7:01281
  • LINEヤフー、生成AI向けAPIなど新機能8つ発表! ビジネスとユーザーが“友だち”のようにつながる未来へ

    LINEヤフーは、2025年5月に開催したイベントで、ビジネスとユーザーがAIを活用して友だちのようにつながるための8つの新機能を発表した。
    四谷志穂(Web担編集長)6/12 7:00172
  • インターネット広告創世記 ~Googleが与えたインパクトから発展史を読み解く~

    Maxさんが始めた広告の「運用」とインターネット専業広告代理店の躍進[第3部 - 第28話]

    「広告を運用する」という新しい考えを創出したMaxさんの存在と専業広告代理店の勃興を振り返ります。
    杓谷匠(杓谷技研)6/12 7:006100
  • Web担人気記事ランキング

    Z世代で流行った言葉は「エッホエッホ」「ルビィちゃん! 何が好き?」など、2025年上半期トレンド【週間ランキング】

    他のユーザーはどんな記事を読んでいるのか?先週1週間で最も人気の高かった記事をチェック!
    Web担編集部6/11 8:00140
  • ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

    新事業への投資を最大9000万円補助する「中小企業新事業進出補助金」とは?

    「中小企業新事業進出補助金」の補助率は補助対象経費の50%以内、最大9000万円を補助する。申請受付は​6月ごろ開始の予定。締め切りは7月10日18時まで。
    鳥栖 剛6/11 7:00130
  • マーケティング・Web系セミナー情報まとめ

    6月第3週【6/16~6/20】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 76件

    6月第3週【6/16~6/20】 マーケティング、SNS、ECなど各社Webセミナー情報まとめ 76件
    Web担編集部6/10 10:00210
  • [マーケターコラム] Half Empty? Half Full?

    “芯を食う”マーケターとして、AIを最強の思考パートナーとする、クリエイティブな生成AI活用法

    マーケターコラム、今回は明坂真太郎。マーケターとして、AIを使って“芯を食った一撃”を生み出すためのハウツーを考察しています。
    明坂真太郎[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/10 7:001630
  • アユダンテ スタッフコラム特選記事

    Googleタグマネージャー仕様変更:2025年4月からの自動タグ読み込みと実務対応【アユダンテ スタッフコラム】

    2025年3月10日、多くのマーケターやWeb担当者に、GoogleからGoogleタグマネージャー(GTM)に関するお知らせが届きました。
    アユダンテ株式会社6/10 7:00320
  • 資料ダウンロード:消費者インサイトガイド(PDF)

    成果につながる消費者インサイトのリサーチ法
    6/10 6:00000
  • 先週のWeb担まとめ記事

    2025年のSEO最新事情&見落としがちな内部施策4つを解説【1週間まとめ】

    Web担で05/31~06/06に更新された記事を厳選してまとめて紹介。今週の注目記事は「ユーザー行動の最適化」「ファンマーケティング」など。
    磯谷智仁(Web担編集部)6/9 11:50111
  • Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    2025年のSEO最前線 | 専門家3人が語る注目トピック12選(後編)

    「アルゴリズムの変更」「コンテンツアトリビューション」などについて、SEO専門家の意見を見てみよう。
    Moz, Chima Mmeje[執筆]6/9 7:00393
  • 読者プレゼント

    キャリア設計ガイド『マーケターキャリアパス 10年後も活躍し続けるための成長戦略』を3名様にプレゼント

    【申込は6/13まで】書籍『マーケターキャリアパス 10年後も活躍し続けるための成長戦略』を3名様にプレゼントします。
    6/6 10:02240
  • SNS運用のヒントが見つかるメディア We Love Social 特選記事

    【企業成功事例アリ】インスタライブのやり方や配信活用方法!【We Love Social特選記事】

    基礎知識やインスタライブのやり方、企業の事例などについてご紹介。
    株式会社コムニコ6/6 9:15520
  • 海外&国内SEO情報ウォッチ

    「AI時代のSEO」のファイナルアンサー? 「あらゆる場所での検索最適化」とは【SEO情報まとめ】

    「生成AI時代のSEOは?」「SEOの専門家は今後どうなるのか?」そうした答えとして有力な、「SEO=Search Everywhere Optimization」という考え方を、ランド・フィッシュキン氏が教えてくれた
    鈴木 謙一[執筆]6/6 7:007153
  • ひとりSEO担当者の疑問に答えます

    SEOで有利になる更新頻度とは? 頻度が高ければ高いほど良い?

    SEO担当者の質問に、SEOのエキスパートである住 太陽さんが実践的で有効な解決法を答えます。今回の質問は「SEOで有利になる更新頻度とは? 頻度が高ければ高いほど良い?」です。
    住太陽[執筆], 渡辺 淳子[編集]6/5 7:001182

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]