Webのコト、教えてホシイの!

PrivacySandboxのTopics APIは、サードパーティCookieの代わりになりますか? アナグラムのヤン・フーゲンディックさんに聞いてきた

Cookieを基にしたターゲティングに置き換わると期待されている「Topics API」について、解説してもらった。
Webのコト、教えてホシイの!
お腹減ったぁ 忙しくて お昼ご飯 食べ損ねた… ↑このマンガを描いている星井 クッキー なら ありますよ ↑Web担編集長・四谷さん ありがとう ございます 美味しい 美味しいっ クッキー と言えば サードパーティ Cookieが 来年から クロームで 使えなくなり ますよね プライバシー サンドボックスが 注目されて ますね ↑Web担・内藤さん クッキーが ないなら サンドイッチを 食べればいいって? プライバシー サンドボックス ですっ! プライバシー サンドボックスは サードパーティ Cookieに 代わる ソリューション と言われて いるんです! よく わからないん ですが それ 美味しいん ですか… 今日は プライバシー サウンドボックスに ついて ヤン・フーゲン ディックさんに 話を聞きに 行きましょう!
アナグラム株式会社 マーケティングチーム Jan Hugendickさん アナグラムで 広告運用を 担当しています よろしく お願いします ヤンさん 僕は サンドイッチも 好きなんですが クッキーが なくなるのも 困るんです… どういうこと ですか? ほっといて ください 25年初頭には Chrome ブラウザでは サードパーティ Cookieが完全にサポート されなく なる予定です ターゲティングを 行うための 代替 ソリューション について 教えてください わかり ました!
まずは ファースト パーティデータの 活用が有力な 選択肢です ファースト パーティ データ? 企業が 自社で 収集した データの ことですね 自社で 直接集めた 顧客データは 貴重ですね そのほかにも コンテクスチュアル ターゲティングや データ クリーンルーム 共通IDなどが ありますね じゃあ サードパーティ Cookieが 使えなくても 問題ないって ことですね いやまだ プライバシー サンドボックスの お話を聞いて ませんから… プライバシー サンドボックス とは 何でしょうか? 「プライバシー サンドボックス」は Googleによる Web上の プライバシー保護を強化した ソリューションで Cookieを利用しない 広告配信や 効果計測の機能を 提供する仕組みです
ちなみに 「プライバシー サンドボックス」 には 複数の APIが 含まれていて 関連性の高いコンテンツや 広告を表示するAPIである 「Topics API」は その一つです あの… APIって なんですか? APIとは アプリケーション同士が やりとりする 窓口のような 仕組みのことで アプリケーション プログラミング インターフェース の略称です Application Programming Interface つまり Googleが 用意している アプリケーションを 外部から プログラムを接続して 使えるって ことですね サードパーティ Cookieの 代わりとなる 「Topics  API」では どのような方法で ターゲティングを 行うんですか? Chromeの 閲覧履歴に基づいて ユーザーが 関心を持っている トピックの 広告を表示します
トピックには 数百の カテゴリーがあり APIを通じて ブラウザを 特定のカテゴリーに 分類し ターゲティングの シグナルとして利用します どのような カテゴリーが あるんでしょうか? カテゴリーは5階層構造になっていて 大カテゴリーが24個 さらに下位カテゴリーが 約300個あります [大カテゴリー] Arts & Entertainment Autos & Vehicles Beauty & Fitness Books & Literature Business & Industrial Computers & Electronics Finance Food & Drink Games Hobbies & Leisure Home & Garden Internet & Telecom Jobs & Education Law & Government News Online Communities People & Society Pets & Animals Real Estate Reference Science Shopping Sports Travel & Transportation けっこう 大雑把 ですね… 確かに… ゲームって 言っても 色々あります よね… ユーザーが 過去1週間で 閲覧した 上位5つの トピックから3つのトピックがランダムで選ばれて 広告が 表示されるように なります
今までは 自社のサイトを 訪問した人や 広告を見た人を ターゲティングして 広告を 配信することが できたんですが Topics APIでは そこまで細かく ターゲティング できないという ことですよね えぇっ そうなん ですか? 自社サイトを 訪問しているってことは コンバージョンまで もうひと押しなのに それができないって ことは ROASが 下がるって ことですよね? その 可能性は ありますね 「Topics  API」では これまでのように ユーザーの 詳細な行動までは 追跡できません からね ひぃいいい 広告代理店は 大変そう 何か 対策はあるん ですか? 広告の クリエイティブ を工夫して ユーザーに 関心を持って もらうしか ないですね クリエイ ティブ? 広告として制作された 広告素材のことで 静止画や動画 キャッチコピー などです
これまでよりも 広いターゲット ユーザーに対して クリエイティブを 作っていかないと いけないですし マーケティングにおいては ファーストパーティ データと 組み合わせた施策が 必要です ファースト パーティ データって 大切ですね ただ 収集していない 会社も 多いんですよ Topics API を使った広告配信は ファネルだと 上の方が ターゲットと なります 一方ファネルの 下の方に関しては ファースト パーティデータを 使った 広告配信が 必要という ことになります サンドイッチとか 言っている 場合じゃない ですよ 星井さん だけです それでは 最後に 読者に一言 お願いします
サードパーティ Cookie廃止後 広告配信には 新しいアプローチで 臨まなければいけません 外部の会社と協力しながら これまで以上に 主体的な マーケティングが 必要になります! Topics  APIは テストを繰り返して 自社に合った 運用方法を見つけて ください! それ以外の ソリューションを 検討することも 忘れずに! クッキーにも サンドイッチにも 罪はなかったん ですね 終始何を 言ってるん ですか・・・

次回は6月28日(金)公開予定

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]