国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

グーグル データスタジオで検索アナリティクスのデータを接続可能に

ページ

海外のSEO/SEM情報を日本語でピックアップ

グーグル データスタジオで検索アナリティクスのデータを接続可能に
理解しづらい数字をわかりやすく可視化 (Analytics Blog)

Search Consoleの検索アナリティクスのデータを、Google Data Studio(グーグル データスタジオ)で利用できるようになった。

コネクタにSearch Consoleを設定
データ元としてSearch Consoleをコネクタに指定できる
検索アナリティクスのレポート
検索アナリティクスの任意のレポートを選んで配置できる。レイアウトやデザインは自由にカスタマイズ可能だ。

Google Data Studioは、一言でいうと「さまざまなデータを取り込んで、わかりやすくレポートとして見せる」ツールだ。

アドワーズ広告やGoogleアナリティクスなどグーグルのプロダクトだけでなく、MySQLやBigQueryなどサードパーティ製のプロダクトのデータを取り込める。Google Analytics 360 Suiteに含まれるツールだが、小中規模企業向けの無料版もある。

複数ソースのデータを統合できないためBIツールとしては使えないデータスタジオだが、検索アナリティクスのデータを扱えるようになったのは魅力的だ。

たとえば経営陣の報告のために検索アナリティクスのデータを自分でExcelに取り込んで加工していたのなら、データスタジオを使ってみるといいかもしれない。それだけでは理解しづらい数字をわかりやすく可視化してくれるので、同じデータでも理解を容易にしてくれる。

以前はデータスタジオ無料版ではレポートを5つまでしか作成できなかったのだが、この制限は撤廃されたようなので、試してみてはいかがだろうか。

★★★★☆
  • Search Consoleのレポートを作成しているWeb担当者
  • アクセス解析担当者にも教えてあげよう

グーグルには重複コンテンツペナルティは存在しない
でもクロールバジェットと評価には良くない (Gary Illyes on Twitter)

グーグルのゲイリー・イリェーシュ氏がSEO豆知識をツイートした。

知っているかい? 重複コンテンツのペナルティというものは、グーグルにはない。でも同じコンテンツを配信するURLがたくさんあると、クロールバジェットを無駄にするし、評価を分散させてしまうかもしれない。

悪意が持って検索エンジンやユーザーを騙そうとしているのでなければ、重複コンテンツがあるからといって順位が下がってしまったり手動対策を受けたりということはないようだ。

また少しくらいの重複コンテンツはウェブサイトにはつきものなので、過度に心配することもない。グーグルが適切に処理してくれる。問題になるのは、何千ページも何万ページも重複コンテンツのURLが発生する場合だけだ。

とはいえ、重複コンテンツができないようにすることは常に心がけておきたい。悪いことが起きないとしても、良いことでは決してない。重複コンテンツのヘルプ記事を参照しておくことをおすすめする。

★★★★☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

PageRankは今でも重要なグーグルのランキング要因
とはいえ、どんなリンクでも評価されるわけではない (Gary Illyes on Twitter)

イリェーシュ氏のSEO豆知識ツィートを続けて紹介する。

知っているかい? 18年たった今でも僕たちは、PageRank(とそのほかの数百のシグナル)をランキングに使っている。

PageRankがどのように機能しているか知りたければこちらを http://infolab.stanford.edu/~backrub/google.html

グーグルツールバーのPageRank(TBPR)が完全に廃止されてから間もなく1年が経過するが、グーグルは内部ではPageRankを使い続けている。PageRankの素となるリンクが今でも重要なランキング要因であることに異論はないだろう。

ただし以前のように、「なんでもいいからリンクを集めさえすれば上位表示できる」時代はとっくに終わっていることも事実だ。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

検索結果の件数は信頼性に乏しい単なる概算値
site:の結果も同じこと (Gary Illyes on Twitter)

イリェーシュ氏がシェアしたSEO豆知識をもう1つ紹介したい。

知っているかい? 検索結果で見ている「検索結果の件数」は、まったくの概算だ。正確ではない。実際にはもっと多くの結果が存在する可能性がある。

検索結果の「◯◯件」はおおまかな数値だ。これよりも大幅に多いことも少ないこともよくある。

SEOの検索結果件数

理由を以前にこのコラムで解説したことがある。再掲載しておこう。

  • 数値は推定値である

  • もう少し詳しく調べようとして次のページに行ったときはより正確な数値を返そうとするため異なる数字になることがある

  • 検索結果の件数は概算で、おおよその数字を素早く表示している

  • 検索結果数をおおよその件数に留めることでより迅速に検索結果ページを表示できる

  • 検索結果の次のページに行ったり、特定のフレーズを検索したり、期間指定するなど条件を厳しくして検索結果を絞ったりしていくと、検索エンジンがさらに正確な件数を出そうとより深くデータを読み込んでいき、その結果として検索結果数が増える・減るなどする場合がある

  • 件数の目安は検索を利用する場所などによっても異なる場合がある

自分の管理サイトのインデックス数を調べようとして、site:構文を使ったときの数字も同様に概算値であることを認識しておこう。

★★★★☆
  • すべてのWeb担当者 必見!

スパムリンクは無視? それともグーグルに任せる?
眠れないほどに心配なら否認 (John Mueller on Twitter)

グーグルのジョン・ミューラー氏にツイッターでフォロワーが相談した。

キーワードを詰め込んだスパムリンクが私のサイトに対して張られました。この2日間で100本ほどです。

否認すべきですか? それともペンギン4.0は無視してくれますか?

ミューラー氏は次のようにアドバイスした。

おそらく無視しているだろう。

だが「おそらく」という言葉だと安心して眠れないのなら、否認しておけばいい。

あからさまに怪しいリンクはきっとグーグルが無視してくれているだろう。だが、グーグルを100%信じることに抵抗があるなら、そのときは否認ツールを使えばいい。

ただ否認リストの作成にかかる手間ひまを、サイト改善に確実に役立つ別のことに使いたいというのが筆者の個人的な考えだ。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

robots.txtのnoindexをグーグルが公式サポートしない理由
間違って使われそうだから (English Google Webmaster Central office-hours hangout)

robots.txtは検索エンジンのクロールを拒否する目的で使う。ディレクティブ(命令文)には「disallow」を用いるが、グーグルにおいては「noindex」が機能することを知っている人もいるだろう。

robots.txtの「noindex」ディレクティブは、robots metaタグのnoindex指定と同じ役割を果たす。すなわち、検索結果に出ないようにするものだ(disallow はクロールを拒否するもので検索結果の表示を拒否するものではない)。

だがグーグルは公式には、noindex ディレクティブをサポートしていない。数年前まではヘルプ記事にも記載されていたのだが、現在はなくなっている。

robots.txt での noindex の使用に関して、グーグルのゲイリー・イリェーシュ氏は次のように注意喚起した。

robots.txtでのnoindexは機能する場合もある。しかし、サポートされていないし、いつなんどき機能しなくなるかもしれないということを認識しておくように。

実際には機能しているのに、公式にサポートしないのはどうしてなのだろうか? ジョン・ミューラー氏が理由の1つを説明した。

robots.txtのnoindexは、間違って使われる可能性がある。

noindexが書かれているrobots.txtを、その働きを理解せずにサイト管理者がコピーしてそのまま使うことがあると私たちは想定している。知らずにそのまま設定したら、「突然サイトが検索から消えてしまった!」と慌てふためくだろう。

robots.txt の基本的な設定方法を理解できていないウェブ担当者も少なからずいるだろう。となれば、情報が少ない noindex がどんな役割を持っているのかを知らないウェブ担当者の数は、さらにはるかに多いに違いない。ミューラー氏の懸念はもっともなことに聞こえる。

いずれにしても、robots.txt で noindex を指定するのは避けたほうが無難だ。検索結果での非表示には、robots metaタグでnoindexを指定するか、X-Robots-Tag HTTPヘッダーで noindex を指定するようにしよう。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
  • ホントにSEOを極めたい人だけ
  • 技術がわかる人に伝えましょう

SEO JapanSEO Japanの
掲載記事からピックアップ

更新停止中。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストとは、Webサイトやアプリなどのユーザビリティ上の問題点を見 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]