外部サイト情報

デジタルメディアが躍進、メディア総接触時間が過去最高の396分に 博報堂DYMP「メディア定点調査」2018

ファインドスター広告ニュース - 2018年5月31日(木) 08:19

株式会社博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所は、2018年の「メディア定点調査」の結果を発表した。「メディア定点調査」は、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」「パソコン」「タブレット端末」...

Amazonの荷物を100%追跡、デリバリープロバイダにも対応した「ウケトル」

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月31日(木) 08:00
宅配荷物の追跡や再配達依頼を行う無料アプリ「ウケトル」を展開するウケトルは5月30日、「Amazon.co.jp」で買い物した荷物を100%追跡できるようになったと発表した。
これまで荷物の追跡が難しかった大手配送業者以外の配送業者(デリバリープロバイダ)の荷物も追跡できるようになった。
デリバ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アマゾンとグーグルの利用者は何が違う? Amazon販売でEC企業が知っておくべきこと | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月31日(木) 07:00
Amazon(アマゾン)での販売は、Google(グーグル)の広告を使ったアプローチとは異なります。それぞれのプラットフォームで、消費者の行動スタイルが違うのです。また、販売事業者が利用できる機能も異なり、販売事業者が気をつけるべき特徴も同じではありません。
アマゾンで売れるようにするために、機能や仕様など …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Google、4つの推奨プロパティをレシピ構造化データに追加。Googleアシスタントでの利用も可能に

海外SEO情報ブログ - 2018年5月31日(木) 06:00
レシピ向けの構造化データに4つの推奨プロパティを新たに Google は追加した。推奨ではあるものの、そのなかの2つは Google Home の Google アシスタントでレシピを読み上げるのに必要になる。
投稿 Google、4つの推奨プロパティをレシピ構造化データに追加。Googleアシスタントでの …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「とらのあな通信販売」が12年ぶりECサイトを刷新、7つのリニューアルポイント

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月31日(木) 06:00
同人誌やマンガ、アニメグッズなどを販売する虎の穴は、自社ECサイト「とらのあな通信販売」を6月にリニューアルする。自社ECサイトをリニューアルオープンするのは約12年ぶり。
従来よりも見やすく、買い物しやすいサイトデザインに変更するほか、スマホやタブレット端末に対応。主に7つのポイントを軸にリニューアルを行 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ツイッターキャンペーン支援ツール「ATELU」

コムニコが、ツイッターを活用したキャンペーンの支援ツール「ATELU」を提供。

リーダーから学ぶ: パーソナライズされた関連性の高いメッセージを配信するにはデータドリブン アプローチが有効

Google Analytics 日本版 公式ブログ - 2018年5月30日(水) 16:43
この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事「Lessons from leaders: A data-driven approach helps deliver engaging, relevant messages」を元に構成しております。



…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

「Amazon Pay」利用者の5割強が「すきま時間・空き時間」にネット通販【アマゾン調査】

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月30日(水) 14:00
Amazonが提供するオンライン決済サービス「Amazon Pay」が2015年5月に日本市場でリリースされてから、3年が経過した。EC企業、予約サイトなど数千の自社ECサイトが導入し、利便性向上、コンバージョンアップ、新規顧客の獲得などに役立てている。
Amazonは「Amazon Pay」リリースから3 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ロコンドがリアルイベント事業に参入、チケットを「LOCONDO.jp」で販売

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月30日(水) 09:00
ロコンドがリアルイベント事業に参入する。
音楽とアートのカルチャーフェスティバル「Local Green Festival(ローカルグリーンフェスティバル) presented by LOCONDO.jp」を9月1日と2日に横浜・赤レンガ地区野外特設会場で開催。靴とファッションの通販サイト「LOCONDO. …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

DAC・アイレップグループ、次世代のクリエイティブテクノロジーを研究開発する組織「CTL」発足

ファインドスター広告ニュース - 2018年5月30日(水) 08:58

D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社は、グループ各社と協力し、次世代のクリエイティブテクノロジーを研究開発する横断組織「D.A.Consortium Holdings’Creat...

凸版印刷とベルシステム24、デジタルカスタマーサービスの共同開発に着手

ファインドスター広告ニュース - 2018年5月30日(水) 08:55

凸版印刷株式会社と株式会社ベルシステム24ホールディングスは、口コミからチャット、購買行動まで顧客の声を統合解析することで顧客ごとに最適な顧客体験の設計・提供を可能にする、デジタルカスタマーサービスの...

Amazonファッションの責任者が語る「アマゾン ファッション」の今とこれから

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月30日(水) 08:00

2014年に誕生し、成長を続けている「Amazon Fashion(アマゾン ファッション)」。「日本のファッション業界全体をサポートすることが必要だと感じた」「ユーザーの行動を見ながら求めているものを見つけ、イノベーションを起こしたい」──。アマゾンファッションを率いるアマゾンジャパンのジェームス・ピータース氏が、ア

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

9億人が使う中国SNS「WeChat」のEC向け新機能「オフィシャルプレミアムショップ」とは | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月30日(水) 07:00

中国大手IT企業Tencent(テンセント)の無料インスタントメッセンジャーアプリ「WeChat」はソーシャルメディアアプリからスタートした後、スマートフォンの急速な発展に伴い数年で急成長、ユーザー数は飛躍的に増加しました。この「WeChat」で、日本のメーカー・EC事業者さんに注目してほしいのが、2017年末にリリー

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

レンダリング後にGoogleに無視されるのはrel=canonicalとrel=amphtmlの2つだけ。hreflangとprev/nextはクライアントサイドでの挿入が可能

海外SEO情報ブログ - 2018年5月30日(水) 06:00

JavaScript で DOM を操作してクライアントサイドでレンダリングした rel=canonical は Google には無視される。rel=amphtml も同様に無視される、これら2つのタグは生 HTML での配信が要求される。一方で、hreflang と rel=prev/next はクライアント側のレ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

企業のBtoC-ECの実施割合は18%。自社EC比率は約7割、モール出店は約4割

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月30日(水) 06:00
総務省が5月25日に公表した「平成29年通信利用動向調査」によると、電子商取引(インターネットを利用した調達・販売)を行なっている企業の割合は49.0%だった。
「消費者への販売」は18.3%、「企業への販売」は10.7%、「企業からの調達」は36.2%となっている。
電子商取引の実施割合を産業 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ログリーが上場へ

ネイティブ広告プラットフォームを手がけるログリーが、東証マザーズに上場する。

エージェンシーの終焉を招く機能の空洞化とスキルの陳腐化

業界人間ベム - 2018年5月29日(火) 12:32

  総合代理店という呼び方は昔からあったが、近年ネット専業との対比でより使われるようになったかと思う。エージェンシーの危機、まずは総合系代理店(とは言っても実態はアナログ代理店という意味になってしまうが)について言及する。総合系代理店も長年口座のあるクライアントに対しては、当然のようにデジタルビジネスも取り込まなければ

…… 続きがあります

エージェンシーの終焉を招く機能の空洞化とスキルの陳腐化

業界人間ベム - 2018年5月29日(火) 12:32

  総合代理店という呼び方は昔からあったが、近年ネット専業との対比でより使われるようになったかと思う。エージェンシーの危機、まずは総合系代理店(とは言っても実態はアナログ代理店という意味になってしまうが)について言及する。総合系代理店も長年口座のあるクライアントに対しては、当然のようにデジタルビジネスも取り込まなければ

…… 続きがあります

Yahoo!コンテンツディスカバリーを活用して、質の高いユーザーをウェブコンテンツに誘導

株式会社ユーキャンでは、毎年1月に実施する注力施策に伴い、人のさまざまな性格・価値観のタイプ(トライブ)でセグメントしたコンテンツを制作。そのコンテンツへの誘導施策の1つとしてYahoo!コンテンツ...

カテゴリー: SEO/SEM系

Instagramの投稿写真をSNS広告に使用したら新規顧客数が7倍、CPAが1/3になった事例

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月29日(火) 10:00
男性用コスメブランド「BULK HOMME」を展開するバルクオムは、ユーザーが撮影してInstagram(インスタグラム)に投稿した商品写真をSNS広告のクリエイティブに活用した結果、顧客獲得件数が7倍に増加し、顧客獲得単価(CPA)が3分の1に下がった。
Instagram上に投稿された約3000点の写真 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ネットプロモータースコア
顧客のロイヤルティを測る指標の1つ。「ある製品・サービスを友人に勧めるか」という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]