外部サイト情報
電通と東大、「DENTSUデジタルシニア・ラボ」を発足
株式会社電通は、長年、コミュニケーション論的観点から日本人の情報行動を分析してきた東京大学大学院情報学環の橋元良明教授と共同で、ネットやデジタルイノベーションと...
CSS Nite in Omotesando, Vol.2は「Fireworks祭り」
表参道 The Gallery「station 5」 で3夜にわたり開催するCSS Nite in Omotesandoの第2弾は「Fireworks祭り」。5人のFireworksラバーが、Fireworksについて語ります(18:00-20:00)。石嶋 未来(ウープスデザイン) :Webデザインに役立つFirew
…… 続きがありますCSS Nite in Omotesando, Vol.2は「Fireworks祭り」
表参道 The Gallery「station 5」 で3夜にわたり開催するC... CSS Nite実行委員会
ユーザビリティテスト・ツール「Usabilla」を徹底レビュー
サーチエンジンランドからユーザービリティに関する記事を。オンラインのサービスを使用してユーザービリティテストを行った実例を紹介。具体的で参考になります。 — SEO Japan現在、様々な企業がユーザビリティテストの新しいツールの開発が活発に行っている。これは、良い傾向と言えるだろう。なぜなら、今後、ウェブエクスペリエ
…… 続きがありますWordPress用の検索プラグイン「SearchPlugins」をリリースしました。
宣伝で恐縮ですが、SEO Japanを運営するアイオイクス株式会社にて、英語圏向けですが新しい検索サービスをリリースしましたので紹介させてくださいませm(_ _)m。下記、リリースになります。 — SEO Japanプレスリリース2010年6月2日アイオイクス株式会社アイオイクス、WordPress専用の検索プラグイン
…… 続きがありますCoremetricsがレコメンデーションエンジンの強化を発表
2010/6/8のCoremetricsのリリースから。http://www.coremetrics.com/company/2010/pr06-08-10-coremetrics-enhances-...
BIGLOBEがWebサイトのアクセス解析とツイッターデータ分析を組み合わせたレポーティングサービスの提供を開始
2010/6/8のNECビッグローブのリリースから。http://www.biglobe.co.jp/press/2010/0608-1.html
信頼を勝ち取るための25の簡単な方法
ソーシャルメディアの人気サイトが語る信頼を勝ち取るための25の方法。「簡単」とありますが、その内容やいかに? — SEO Japan私は最近、対話型マーケティングについて研究しているのだが、それは、読者を対話に参加させるだけでなく彼らを説得するために適切で効果的な方法でクライアントにアドバイスをすること、そして私のして
…… 続きがあります読者に反感を抱かせることなくサイトを収益化する方法とは?
Copybloggerからサイトやブログの収益化と読者との関係に関する興味深い記事を紹介。 — SEO Japanあなた自身の経験はなくても、目にしたことはあるはず。あなたがブロガーであってもマーケッターであっても、もしくはその両方であっても、読者が誰かが一儲けしようとする時に反旗を翻すのを見たことがあるだろう。あなた
…… 続きがあります検索マーケッターは情報行動を理解しメンタルモデルを活用せよ
ちょっと小難しいタイトルですが、サーチエンジンランドから有益な記事を。検索マーケティングの現場仕事に従事していると、日々の業務に追われて普段こういうことを余り考える機会がないだけに、たまには考えてみたい。 — SEO Japan先月、私は「ウェブサイトで感情的なリアクションを得るには」の中で感情とウェブサイトのデザイン
…… 続きがありますCSS Nite in Omotesando, Vol.1が終了しました
2010年6月8日、表参道 The Gallery「station 5」 でC... CSS Nite実行委員会
Googleがネットのリンク文化を自ら殺す日
日本でも大手メディアサイトが堂々と有料リンク販売をしていることは周知の事実になりつつありますが、米国でも同様のようです。米国の場合はサイドメニューにテキストリンク広告を張るような単純な仕組みではなく、記事を掲載してもらってテキストリンクを同時に設置してもらったり、ゲスト投稿という形でリンク付きの記事を掲載する多少複雑な
…… 続きがありますスタートアップ企業が死ぬか生き残るかの分かれ道とは?
Instigator Blogから昨日に続いたスタートアップ企業のサバイバルに関する話題を。元々2008年の終わりに書かれた記事で、当時の経済不況下でスタートアップ企業はどう生き残っていくべきか、という話を語っています。 多少景気が上向いた来た今ですが、書かれていることはスタートアップはもちろん事業の継続について参考に
…… 続きがあります世界のオンライン広告、2015年に1000億ドルを突破
2010/6/7のMAGNAのリリースから。http://www.magnaglobal.com/2010年には610億ドルと予想。2015年まで年平均12.4%の成長と予想している。2012年には検索連動型広告の割合が5割を超えるとしている。関連リンク:2009年のヨーロッパのインターネット広告、年4.5%成長に留ま
…… 続きがあります英SNSの利用者、検索エンジン系を上回る
2010/6/8のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/robin-goad/2010/06/social_networks_overtake_s...がSNSの中でも55%を占めるという。
2010年末に世界の有料テレビ契約者数は719百万人に
2010/6/7のABI Researchのリリースから。http://www.abiresearch.com/press/1671-Global+Pay-TV+Subscribers+to+Grow+...年にア
…… 続きがあります2010/6/5の週の米検索エンジンシェア、Googleが72.1%
2010/6/5の週のHitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/us/datacenter/main/dashboard-10133.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/5/29の週の米検索エンジンシェア
…… 続きがあります2010/6/5の週の英検索エンジンシェア、Googleが92.7%
2010/6/5の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/5/29の週の英検索エンジンシェア
…… 続きがあります2010/6/5の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.84%
2010/6/5の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/5/29の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.72%2010
…… 続きがありますビデオリサーチインタラクティブ、携帯サイト解析サービス開始
2010/6/8のビデオリサーチインタラクティブのリリースから。http://www.videoi.co.jp/release/20100608.htmlmaqs株式会社が提供している携帯電話向けWebサイトの無料アクセス解析ツール「myRT mobile」の計測エンジンを利用したモバイルサイト全数測定サービス「Mob
…… 続きがあります