ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム
Yahoo!ショッピング大賞に「家電と住設のイークローバー」、上新電機は6年連続総合1位
「Yahoo!ショッピング Best Store Awards2015」の「Yahoo!ショッピング大賞」(2016年から新設)は「家電と住設のイークローバー」(運営はクローバー)。総合グランプリは6年連続の「Jo …… 続きがあります
2万人超の消費者意識などをまとめた「中小EC企業向け2016年EC戦略白書」を発表
▼「中小EC企業向け2016 …… 続きがあります
「ZOZOフリマ」の販売手数料を無料化、「フリマSALE」開始でユーザーの獲得狙う
これまで、売買が成立した場合、販売者側に販売価格の10 …… 続きがあります
セブンと京急がタッグ、駅ナカ売店で「オムニ7」の商品受取をスタート
ネット通販の市場急拡大で、自宅だけではなく店舗などで商品を受け取りたいとい …… 続きがあります
半年で1.5倍と急増中。「カゴ落ちメール」国内外の普及状況 | カゴ落ちメールが変えるECサイトの新しい“接客”のカタチ
何かしらの理由で離脱した、“購入意欲が高かったかもしれない”ユーザーにタ …… 続きがあります
21社の通販・EC会社が語る新卒採用のいま。優秀な学生を獲得するためのポイントは? | 通販新聞ダイジェスト
本紙が調査した「主要通販各社の新卒採用状況」によると、今春の新卒採用者数が前年比で増加したところは少なく、前年割れや横ばいの企業が多数を占めた。採用市場については学生側が有利とする「売り手市場」との見方が大半を占め、前年に引き続き優秀な人材を獲得することの難しさが伺えた。また、今春から政府指針による採用スケジュールの変
…… 続きがありますECサイトの開示データから学ぶLTVの最大化など最新のEC接客術 セミナーを3/10開催
Socket、ラクス、テクマトリックスの3社は3月10日、「ファッションブランド『ミコアメリ』の実例大公開!LTVを上 …… 続きがあります
メルカリが約84億円の資金調達実施
フリマアプリを展開するメルカリは3月2日、三井物産や日本政策投資銀行などから総額約84億円の資金調達を実施したことを発表した。大型の資金調達を行った理由についてメルカリでは、さらなるグローバル展開と国内でのサービス拡大を図るためとしている。今回の調達により2013年2月の創業以来の資金調達金額の総額は約126億円となる
…… 続きがあります楽天がフリマアプリ「ラクマ」の海外展開、まずは台湾でスタート
「ラクマ」は、2014年11月に日本でサービスを開始したモバイル …… 続きがあります
「全額返金保証」という通販・EC広告の表現は使っていいの? 法律上の落とし穴 | 健康・美容業界の今を知る!
化粧品や健康食品などを含め、通販商品の広告では「100%返金保証」「お気に召さなかった場合、商品購入代金を全額お返しします」というフレーズがよく使用されています。多くの通販サイトでも利用されているこのフレーズ、各種法律上問題はないのでしょうか? 消費者の購入を後押しするためのこのフレーズについて考えてみましょう。景品表
…… 続きがあります膨大なデータを元に不正検知。巧妙化する不正注文から自社を守る
EC事業者を狙う不正注文の手法は多様化・巧妙化している。不正注文はECの収益圧迫要因になっており、その対策は喫緊の課題だ。不正注文からECサイトを守るためにEC事業者が知っておくべきポイントと、収益改善を実現する不正注文対策ソリューションについて、オンライン取引のセキュリティー対策に精通したサイバーソースの田所 和明
…… 続きがありますチェット接客もするアーバンリサーチの新通販サイト、店頭スタッフがWebでやり取り
新サイトはバイヤーと表参道ヒルズ店スタッフが携わる接客重視のECサイト。アーバンリサーチによると「次世代のリアル店舗型オンラインストア」とい …… 続きがあります
貯蓄が1000万円ある30代は「積極的にネット通販を利用する」、けど比較サイトを重宝
ビザ・ワールドワイドが貯蓄1000万円以上を抱える30代男女の買い物や貯蓄に関する意識や行動を調べたところ、こんな消費行動が浮かび上がった。
貯蓄1000万円以上を抱え …… 続きがあります
「Yahoo!ショッピング」ポイント5倍付与は2月末で終了、会員向けキャンペーンは継続
ヤフーのポイント施策を巡っては、アプリで購入した人へのポイントキャンペーン「Yahoo!ショッピングアプリ限定! Tポイント3倍!」を1月 …… 続きがあります
「シニア向け」と簡単に言うけれど、本当にシニアのことをわかっていますか? など13記事【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
今週の要チェックはEC全般です。ひとことで「シニア」と言っても年齢も違えば趣味も違いますし、使っているデバイスも違います。自分たちのお客さんはどんな人なのかを考えて適切な対応を。今週のニュース「カートに入れる」は業界用語 ヤフー「らくらく通販」、ECの当たり前を覆したスマホUIに注目ドローンで日用品の宅配サービスを実現
…… 続きがありますECに興味がある学生よ集まれ! アイリスオーヤマがネット通販用の新卒者採用を開始
アイリスオーヤマは国内買いでネットシフトに対応出来る供給体制を構築している。国内外の経済環境に対して迅速に対応するため、多様な人材の確保が必要だと判断 …… 続きがあります
「LINE MALL」終了へ 5月末で約2年半のサービス運営に幕
3月15日に新規取引の停止(購入・出品に関して)、新規会員登録停止など一部サービスを停止。5月31日にアプリの新規ダウンロード、売上金振り込みに …… 続きがあります
埼玉県日高市にコンタクトセンターを併設した物流センターを開設、日本トータルテレマ
新センターは化粧品製造業、医薬部外品製造業などの各種許認可を受けている。コンタクトセンターを併 …… 続きがあります
宅配ロッカー「はこぽす」を駅などにも設置へ、日本郵便は他社へのオープン化も検討
国土交通省は2015年、街頭で荷物を受け取れる宅配ロッカーを駅などに整備するように提言。ヤマト運輸もオープン型の宅配ロッカーの …… 続きがあります
家族経営の養蜂園が販売するハチミツがAmazonで人気になった理由 | ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由
小林養蜂園(1955年創業)は、はちみつの生産と販売を行う家族経営の養蜂園で、群馬県のロマンチック街道沿いの実店舗で蜂蜜の販売を行っている。夏の観光客をメインに販売を手がけていたが、今ではAmazonを通じて全国の顧客から注文が集まっているという。小林豊氏にAmazonで販売を始めた経緯や現在の取り組みなどを聞いた。F
…… 続きがあります