小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1796 記事 の #501 ~ #550 を表示中

さくらインターネットが「生成AI」の利用を想定したクラウドサービス「高火力」開始

第1弾は「NVIDIA H100 GPU」を搭載した「高火力 PHY」、月額304万6120円から提供
小島昇(Web担編集部)2024/1/26 7:02260

広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」が「Google Search Console」と連携

イルグルム、検索行動からサイト流入後のユーザー動線可視化、コンテンツ評価を支援
小島昇(Web担編集部)2024/1/26 7:01140

Index Exchangeが新広告プラットフォーム「オムニチャネル・マーケットプレイス」開始

デジタル広告の効果的な販売・購入を支援、自社サービスを効率よく構築、カスタマイズ
小島昇(Web担編集部)2024/1/25 7:03231

三菱食品がスーパー向けデジタルサイネージを「クラシル"storeTV"」にリブランディング

レシピ動画「クラシル」のdelyと業務提携、メーカー・小売向けソリューション開発
小島昇(Web担編集部)2024/1/25 7:02110

アイモバイルが「Instagram」特化の「ステルスマーケティングチェック機能β版」提供

インフルエンサープラットフォーム「Action」向け、景品表示法「ステマ規制」に対応
小島昇(Web担編集部)2024/1/25 7:01110

コネクティがCMSの新規契約でCDPが期間限定無料の「CMSoD導入特別プラン」提供

「CMSoD」と「CONNECTY CDP」の連携でデータマネジメントをワンストップで実現
小島昇(Web担編集部)2024/1/24 7:03420

弁護士ドットコムがミーティングマネジメントツール「MeetingBase」を提供開始

会議管理ソフト市場に参入、議事録作成から会議前の事前準備、会議後のタスク管理も
小島昇(Web担編集部)2024/1/24 7:02230

「ウェブ解析士」と「UX検定基礎」が共同マーケティング、テキスト無料や受講料割引

ウェブ解析士協会とUXインテリジェンス協会が特典を相互付与、2月1日に連携セミナー
小島昇(Web担編集部)2024/1/24 7:01130

電通デジタルの「AI活用型コンバージョン率改善サービス」が「BigQuery」に対応

GA4のデータをAIを活用して分析、1カ月かかった「ゴールデンパス」の発見が数分に
小島昇(Web担編集部)2024/1/23 7:03161

ファミマの宅配ロッカー「ファミロッカー」で佐川急便の再配達荷物の受け取り開始

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の宅配大手3社を取り扱う初のコンビニエンスストアに
小島昇(Web担編集部)2024/1/23 7:02220

トライアルとNTTが補充発注の自動化などサプライチェーンマネジメント最適化で提携

デジタルツインコンピューティング技術でリテール業界の店舗運営・物流効率化を目指す
小島昇(Web担編集部)2024/1/23 7:01010

ShirofuneがECプラットフォームやECサイト構築サービスとのデータ連携機能を提供開始

「LTV運用for EC」、ShirofuneでEC事業者の売上と新規顧客獲得につなげる広告運用実現
小島昇(Web担編集部)2024/1/15 7:02120

Figuroutがリリース配信前に反響を予測する「タイトルインパクト予測機能」を提供

IRアナリティクスSaaS「Hooolders Analytics」に機能追加、出来高への反響をAIで予測
小島昇(Web担編集部)2024/1/15 7:01330

米国LINE NEXTが日本を含む180カ国でNFT基盤のデジタルコマース「DOSI」正式版開始

LINEヤフーグループ、ソーシャルログインやモバイル決済が可能なモバイルアプリも
小島昇(Web担編集部)2024/1/12 7:03610

ヤマト運輸が越境EC事業者に海上小口輸送サービス開始、最短で韓国発4日、中国発5日

海上小口貨物でスピーディーな輸入通関・保税業務を実現したシステム「OBOS」を開発
小島昇(Web担編集部)2024/1/12 7:02220

名古屋鉄道がAIデジタルサイネージで「カウントダウンQRコード」のクーポンを検証

スタートアップ2社と実証実験、動画広告で使用回数を制限できるQRコードを放映
小島昇(Web担編集部)2024/1/12 7:01130

ラクスの「配配メールBridge」にフォーム作成機能追加、MAプランとして活用可能に

入力項目を自由にカスタマイズ、フォームで獲得してステップメールで新規顧客を開拓
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:03210

クロスロケーションズが訪日外国人旅行者の人流データ分析機能を1月中に提供開始

「LAPインバウンドウィジット」で日別や時間帯別での居住国別分布や移動経路を分析
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:02130

dydxの「OPEN AGENCY」がStartPassと業務提携、スタートアップへの支援を強化

経営加速クラウド「StartPass」ユーザーにマーケと広報の無料相談サービスを提供
小島昇(Web担編集部)2024/1/11 7:01310

OneAIが広告クリエイティブ生成AIプラットフォーム「OneDesign」開発、β版提供開始

商品情報と素材のアップロードで即時にバナー生成、CVR推論で高パフォーマンスに
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:031690

アタラの運用型広告レポート作成支援システム「glu」が「Partnerize」に対応

Partnerizeで管理するアフィリエイト広告のパフォーマンスデータをgluで自動収集
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:02210

dydxの「OPEN AGENCY」がunnameと共同でひとりマーケター企業のマーケティング支援

dydxとunnameが業務提携、クラウド型広告エージェンシーで戦略立案から実行まで提供
小島昇(Web担編集部)2024/1/10 7:01110

イーシーキューブがEC-CUBE Innovationsを吸収合併、大規模EC向けサービスの体制強化

大規模EC店舗向けに提供する垂直統合モデル「EC-CUBE Enterprise」の開発に注力
小島昇(Web担編集部)2024/1/9 7:02120

コカ・コーラボトラーズジャパンがアクセンチュアとの合弁会社「ネオアーク」設立

管理・事務オペレーションをネオアークに集約して効率化、データドリブン経営を推進
小島昇(Web担編集部)2024/1/9 7:01161

ドコモと電通で設立したLIVE BOARDに博報堂DYメディアパートナーズが資本参加

4社は業界全体で統一した広告媒体OOHのメジャメントを策定、屋外広告市場の拡大推進
小島昇(Web担編集部)2023/12/25 7:02350

ブリングアウトがLLMを活用して最大300商談の録音データからテーマ別要点抽出を可能に

商談解析サービス「Bring Out」、商談トピック別解析可能な新機能を追加、精度も向上
小島昇(Web担編集部)2023/12/25 7:01130

大広とINFRECTが業務提携、インフルエンサー活用の新たなマーケティングモデル開発

次世代の情報環境にフィットしたインフルエンサー参加型の商品・サービス開発で連携
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:03210

サイバーエージェントが「極予想TD」で広告テキストの自動生成機能をアップデート

独自日本語LLM「CyberAgentLM」バージョン2を実装、9割のアカウントで生成品質が向上
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:02131

ドコモ・インサイトマーケティングとピーカチが送客・会員育成サービス「GeouP」開始

位置情報マーケツール「ジオクル」と顧客管理・ポイント「P+KACHI」をパッケージ提供
小島昇(Web担編集部)2023/12/22 7:01110

スタートアップの将来宇宙輸送システム(ISC)が宇宙旅行の先行予約アンケートを開始

回答すると宇宙旅行の情報を優先案内、三井住友海上の宇宙旅行保険の検討にISCも参画
小島昇(Web担編集部)2023/12/21 7:03120

アドビとFigmaが合併契約を終了、欧州委員会と英競争・市場庁の承認見込めずと判断

現金と株式を対価にアドビがFigmaを買収する計画を2022年9月15日に発表していた
小島昇(Web担編集部)2023/12/21 7:02120

SCデジタルが顧客分析サービス「Customer Lens」開始、最適なマーケ戦略を示唆

RFMの閾値分析、顧客ランクの定義、顧客のランク付けを提供、注力顧客ランクも
小島昇(Web担編集部)2023/12/21 7:01130

サイズが「Web Meister G」に画像加工と自動圧縮機能を追加、画像生成AIと連携想定

外部の画像加工エディター不要に、管理している画像を使った画像生成機能も追加へ
小島昇(Web担編集部)2023/12/20 7:03120

Googleが対話型AI「Bard」を「Gmail」や「YouTube」などGoogleのサービスと連携

BardがGmailから旅行参加者全員の都合良い日程を探し、フライト情報を検索して回答
小島昇(Web担編集部)2023/12/20 7:02140

「Yahoo!広告」が23年度上半期に約4400万件の広告素材を非承認、ダークパターン増加

「広告サービス品質に関する透明性レポート」、約140億円分を無効にして非課金化
小島昇(Web担編集部)2023/12/20 7:01351

博報堂ケトル、stand.fm、Bloom Studioの3社、音声AIクリエイティブサービスを設立

「Human Audio AI(HAAI)」始動、ひとの声の可能性をAIと広告クリエイティブで拡張
小島昇(Web担編集部)2023/12/19 7:03210

DNPが生成AIの回答精度を上げる「ドキュメント生成機能」を開発、24年1月提供開始

生成AIが学習できる整形データで誤回答を削減、企業や自治体の学習データを加工
小島昇(Web担編集部)2023/12/19 7:02121

LINEヤフーが公式アカウントでクリエイターとユーザーの「1to1メッセージ機能」開始

ファンにオリジナルメッセージや画像商品を提供、クリエイターの新たな収益機会を創出
小島昇(Web担編集部)2023/12/19 7:01130

U35 Creative & Communication Award 2023発表、初開催のクリエイティブアワード

若手の登竜門を目指し、JAA デジタルマーケティング研究機構(DMI)とI.C.E.が開く
小島昇(Web担編集部)2023/12/11 7:0212930

JADEがSEO分析ツール「Amethyst」Publicβ版を提供、大規模サイトの担当者向け

インデックス状況がわかる「Index Worker」と、高度な分析の「Search Analytics」
小島昇(Web担編集部)2023/12/11 7:01161

Kivaがウェブアクセシビリティサービス「ユニウェブ」提供開始、コード1行追加で実現

音声読み上げやコントラスト変更など多様な使い方で正しい情報を理解できる状態に
小島昇(Web担編集部)2023/12/8 7:03150

電通デジタルが小売業界特化のCDPソリューション「r-DOMA」パッケージを提供開始

小売業界固有のデータにアクセスするコネクタを装備、銀行向けに次ぐ業界特化型第2弾
小島昇(Web担編集部)2023/12/8 7:02210

Googleが高性能AIモデル「Gemini」発表、マルチモーダルで高度な推論性能を備える

会話型AIサービス「Bard」に導入し、「Google Pixel 8 Pro」は初のAI内蔵スマホに
小島昇(Web担編集部)2023/12/8 7:01110

DoubleVerifyがX(旧Twitter)のインフィード広告でブランドセーフティ最適化を提供

国内初の「ブランドセーフティ&スータビリティ(適合性)ソリューション」を開始
小島昇(Web担編集部)2023/12/7 7:03130

Shirofuneとメディックスが協業、広告ツールとコンサルでインハウス運用を支援

業務パートナーシップを締結、広告運用の内製化ニーズの高まり応える支援体制を構築
小島昇(Web担編集部)2023/12/7 7:02250

さくらインターネットが画像変換・配信エンジン「ImageFlux」のプランをリニューアル

基本料金を0円から利用可能、シンプルな料金体系に刷新、転送量の超過利用分は値下げ
小島昇(Web担編集部)2023/12/7 7:01150

DNPグループとGMOペパボ、日比谷花壇が連携して画像ライセンス提供サービスを開始

「イメージアーカイブ・ラボ」でアートの二次創作を促進、ブロックチェーンで証明書
小島昇(Web担編集部)2023/12/6 7:03110

スイッチメディアが地上波TVの放送中視聴率をリアルタイム表示する「TVAL now」提供

スマホ・PCから会員登録不要で閲覧可能、放送から5分後の視聴率を無料で一般公開
小島昇(Web担編集部)2023/12/6 7:02150

ユーザーローカルが「プレスリリース記事変換AI」、プレスリリースから記事を自動執筆

無償で提供、タイトルを複数提案、要約も自動生成、「業界No.1」などに注意アラート
小島昇(Web担編集部)2023/12/6 7:01292

Amazonが「Alexa Smart Properties」を日本で開始、ビジネス・地方自治体向けに提供

高齢者施設やホテル、マンション、自治体でパーソナルAIアシスタントの利用が可能に
小島昇(Web担編集部)2023/12/5 7:10210

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]