小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1676 記事 の #301 ~ #350 を表示中

総務省と経済産業省が「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」、既存の指針をアップデート

「AI開発者」「AI提供者」「AI利用者」の3つのAI事業者が守るべき指針10項目を示す
小島昇(Web担編集部)2024/4/22 7:02460

Salesforceが「Slack AI」を有料プランで提供開始、日本語を含む多言語で使用が可能

生成AIによる新しい「まとめ」機能、検索機能の拡張、チャンネルとスレッドの要約も
小島昇(Web担編集部)2024/4/22 7:01330

Uber Eatsのデリバリーロボットがファミレス「ガスト日本橋店」からの配達を開始

保温保冷機能を備え自律走行するロボット、ガストの商品を温かいまま注文者に届ける
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:03320

「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」「楽天Edy」の3つをひとつのアプリに統合へ

楽天ペイメント、楽天ペイアプリを楽天グループのフィンテックサービス入口として強化
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:02231

アスクルが新生「ASKUL ECマーケティングラボ」で参加企業117社にビッグデータ開放

活用しやすいデータ活用基盤とツールを提供、参加企業のECマーケティング活動を支援
小島昇(Web担編集部)2024/4/19 7:01120

dentsu JapanがZ世代を対象にしたグローバル規模のマーケティング支援体制を強化

電通若者研究部「ワカモン」がアジア7市場でZ世代の価値観を調べ、ホワイトペーパーに
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:03130

プレイドが「KARTE」にほしい機能をAI支援で開発できる「KARTE Craft」の一般提供開始

β版利用企業は9カ月で50社超、機能テンプレートは10倍、国内でのデータ処理も可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:02140

IASがMetaの「Facebook」と「Instagram」でブランドセーフティと適合性の計測を拡大

誤報のGARMカテゴリを米大統領選挙前に追加、誤報の隣りに広告が表示されないか測定
小島昇(Web担編集部)2024/4/18 7:01110

メルカリがスポットワーク「メルカリ ハロ」を全国展開、開始1カ月の登録者数250万人

全国チェーン店やローカルスーパーなど5万店舗以上の求人を公開、大阪に拠点を設立
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:03130

シックス・アパートが「Movable Type フォーム 移行サービス」開始、事前調査は無料

古いメールフォームから多機能SaaS型フォームサービスへの引っ越しにスタッフが対応
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:02120

アドビが「Adobe Premiere Pro」に生成AI、ビデオ編集者向けイノベーションを先行公開

ビデオのワークフローを効率化、サードパーティ製のビデオ生成AIモデルも利用可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/17 7:01360

Web会議で勧誘されて高額契約、トラブル増加で東京都消費生活総合センターが注意喚起

契約は慎重に、Web会議で勧誘された場合は電話勧誘販売に該当、クーリング・オフ可能
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 9:00420

IASが「TikTok」でブランドセーフティとブランド適合性の計測レポートを拡張して強化

除外カテゴリ、業種センシティビティセグメント、誤報レポート追加、11カ国に拡大
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 7:02110

Amazonの商品を11色の期間限定レインボーカラー「プライドテープ」で梱包して発送

関東と関西の物流拠点の100万個に、プライド関連の商品をまとめた特設ページも開設
小島昇(Web担編集部)2024/4/16 7:01230

ジョルダンが「らくっと定期券登録」開始、定期券の購入に必要な情報をWebで事前登録

泉北高速鉄道で利用可能に、登録後にQRコード発行、定期券売り場に提示して手続き
小島昇(Web担編集部)2024/4/8 7:02110

WordPressの最新バージョン「6.5レジーナ」登場、読み込み速度は「6.4」の2倍以上に

サイト全体へのフォント追加と管理が可能に、プロジェクトの進捗管理を包括的に把握
小島昇(Web担編集部)2024/4/8 7:0112220

電通デジタルが「Salesforce Data Cloud」と「Snowflake」の連携導入支援を提供

2つの基盤を連携した広範囲のデータ活用によって新しい顧客体験価値を創出を目指す
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:03110

LINEヤフーが「DS.INSIGHT」で「ユーザーごとの興味関心を調べる」機能を試験導入

検索トレンドに注目するユーザー像とその興味関心を生成AIが考察してテキストで出力
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:02231

アクセンチュアがアドビとの協業強化、業界特化型の生成AIソリューションを共同開発

画像生成AIツール「Adobe Firefly」を活用、業界に特化したコンテンツを迅速に作成
小島昇(Web担編集部)2024/4/5 7:01940

Webマーケ調査分析ツール「Keywordmap」でCINCが「AIライティング機能(β版)」提供

ビッグデータと「ChatGPT」でSEO記事作成フローを自動化、記事作成工数を大幅に削減
小島昇(Web担編集部)2024/4/4 7:02020

LINEヤフーが「Yahoo!知恵袋」のサービス開始20周年を記念した特集サイトを公開

ユーザー参加型の寄付企画「知恵コインで20周年記念アートを完成させよう!」開催
小島昇(Web担編集部)2024/4/4 7:01020

はてながアプリ専用マンガビューワを集英社の「少年ジャンプ+」アプリに提供開始

2700万ダウンロードのアプリに採用、広告運用や販売、ストア機能でマネタイズを支援
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:03221

漫画家本人の絵柄のみ学習した「ピュアモデルAI」によるマンガ制作支援サービス開始

縦スクロール漫画のエンドルフィンと韓国SUPERNGINE、漫画家の著作権を守るAIを開発
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:0212280

SalesPlus、電通、unerryがメディアプランニングを支援する「TV de Sales+」を提供

テレビCM接触者の来店・購買を計測・分析、人流データと購買データで解析が可能に
小島昇(Web担編集部)2024/4/3 7:01121

SHARE BASEがテレビ広告枠購入「TEMPRAクラウド」にクレジット決済機能を導入

現金振り込みと新規は前金取引が一般的でハードルが高いテレビ広告の購入が簡単に
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:03110

リクルートのECモール「ポンパレモール」が6月30日で11年間展開したサービスを終了

購入履歴が閲覧できる「マイページ機能」は利用できるが、10月1日で全機能の提供終了
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:021430

TOPPANがSNS広告事業とEC支援事業に強みを持つココラブルを買収、完全子会社に

事業成長に寄与する「グロース支援型」で提供するデジタルマーケティング事業を強化
小島昇(Web担編集部)2024/4/2 7:012100

博報堂が7000のバーチャル生活者を生成、生活者を理解するサービスプロトタイプ開発

生成AIと生活者調査データベースで生成、本音を聞き出すイマジネーションに活用
小島昇(Web担編集部)2024/3/25 7:0220132

「りそなグループアプリ」を一新、したいことがすぐに見つかる画面構成にリニューアル

りそなグループ、「マイページ」を通過しないと手続きにたどり着けない構造を変更
小島昇(Web担編集部)2024/3/25 7:01130

Uber Japanの「Uberプレミアム」で羽田・成田空港移動以外の「予約」機能が利用可能に

東京23区内全域の配車が対象、観光地やビジネス訪問先などの目的地でも予約できる
小島昇(Web担編集部)2024/3/22 7:03110

楽天が日本語に最適化した高性能なLLMを公開、オープンモデルで提供してAI発展に貢献

「基盤モデル」「インストラクションチューニング済モデル」「チャットモデル」の3つ
小島昇(Web担編集部)2024/3/22 7:02220

ユーザーローカルが生成AIの「ChatGPT」と「Claude」による自動要約ツールを無料提供

OpenAIの「GPT-3.5」「GPT-4」と、Anthropicの「Claude 3」に対応、文書の種別指定も
小島昇(Web担編集部)2024/3/22 7:01132437

インティメート・マージャーが共通ID「IM-UID」をCriteoのターゲティング広告に提供

ポストCookieで連携、Criteoを活用する広告主はIM-UIDを用いた広告配信が可能に
小島昇(Web担編集部)2024/3/21 7:03440

電通がSNS用マンガ・アニメ風動画を簡易に作成するマーケティングツール「MAFA」開発

ゲッティイメージズの生成AIで権利クリアな背景作成、タイムリーな素材作成が可能に
小島昇(Web担編集部)2024/3/21 7:02570

ELYZAとKDDIグループが生成AIの社会実装で資本業務提携、ELYZAはKDDIの連結子会社に

グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを順次提供、社会実装を加速
小島昇(Web担編集部)2024/3/21 7:01220

電通デジタルの計測基盤「X-Stack Connect」が「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」と連携

Cookieに依存せず「Meta」「Google」「X」「TikTok」「LINEヤフー」の5つで計測可能に
小島昇(Web担編集部)2024/3/19 7:03110

Amazonが相模原市に2拠点目の物流拠点、国内最大規模「Amazon Robotics」導入

4月に稼働、東京ドーム3個分の規模、さまざまな職種で数千の働く機会を地元に創出
小島昇(Web担編集部)2024/3/19 7:02210

キーワードマーケティングが運用型広告の人材マッチングサービス「アドむすび」開始

運用業務に特化したデジタルマーケ人材紹介、スキルやマーケ知識を学ぶ養成講座も提供
小島昇(Web担編集部)2024/3/19 7:01120

博報堂がLINEを活用して新潟県の関係人口創出・拡大ソリューションの開発を実証実験

LINEアカウント「まるっと新潟ちゃんねる」で地元テレビなどの既存コンテンツを配信
小島昇(Web担編集部)2024/3/11 7:02310

アドビが生成AI機能「Adobe Firefly」が使える「Adobe Express」モバイルアプリを提供

アプリ内で直接動画を編集、「TikTok」や「Instagram」用のコンテンツを投稿予約
小島昇(Web担編集部)2024/3/11 7:01830

Shopifyとヤマト運輸が購入前の最短配達予定日表示やコンビでの受け取りサービス開始

国内EC事業者に円滑な配送や受け取りを実現する新サービスを提供し、利便性が向上
小島昇(Web担編集部)2024/3/8 7:03520

LINEヤフーが「DS.INSIGHT」で検索キーワードから「隠れたニーズ」を生成AIが分析

検索データから新しいアイデアの発見を支援、3つの生成AI機能を3月から連続で試験導入
小島昇(Web担編集部)2024/3/8 7:02131

ユミルリンクが「メルマガコンサルティング」と「セット割」を期間限定プランで提供

新規でメールマーケを始めるポイントや、「Gmail」の新ガイドラインへの対応を支援
小島昇(Web担編集部)2024/3/8 7:01210

IASが広告のためにつくれた「MFA」サイトを回避するAI駆動型ソリューション発表

アドクラッター検出・回避機能で強化、広告主はMFAを回避して広告費用の無駄を削減
小島昇(Web担編集部)2024/3/7 7:03110

スマートニュースが「Top News Video Ads」開始 縦型動画広告をトップ画面全面に配信

アプリ「SmartNews」の主要なチャンネルでも配信、ブランディングや認知拡大に有用
小島昇(Web担編集部)2024/3/7 7:02320

Asobicaがロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」でアナリティクス機能を提供

ユーザーの興味関心やコミュニティ内の行動をレポートとダッシュボードで視覚的に確認
小島昇(Web担編集部)2024/3/7 7:01180

シャープとNTTデータがキャッシュレス決済で協業、セパレートタイプの新端末を開発

NTTデータのクラウド型決済サービス「CAFIS Arch」対応、遠隔管理システムも共同開発
小島昇(Web担編集部)2024/3/6 7:03110

タクシーアプリ「S.RIDE」配車専用車を都内で運行、タクシー供給不足の課題解決へ

S.RIDEがグリーンキャブ、国際自動車、大和自動車交通とアプリ配車専用車を実証実験
小島昇(Web担編集部)2024/3/6 7:02310

三省堂書店が「クラブ三省堂アプリ」を刷新、在庫検索などよく使う機能をホーム画面に

在庫検索から「気になる本」を登録、年3回の抽選に参加できる「来店スタンプ」も実装
小島昇(Web担編集部)2024/3/6 7:011190

メルカリが商品の真贋鑑定を依頼できる「あんしん鑑定」を一部カテゴリーで提供開始

IVAの真贋鑑定サービス「FAKEBUSTERS」と連携、正規品と断定できない取引はキャンセル
小島昇(Web担編集部)2024/3/5 7:03110

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]