LINEヤフーが「Yahoo!検索」で高速道路のサービスエリアとパーキングエリア一覧情報

「給油」「コンビニ」「カフェ」など施設別一覧も、どのエリアにあるかを簡単に確認

小島昇(Web担編集部)

2024年7月30日 7:03

LINEヤフーは「Yahoo!検索」で高速道路10路線ごとのサービスエリアとパーキングエリア一覧情報の提供を始めたと7月29日に発表した。検索需要が高まる8月を前に、「東名 サービスエリア」のように「高速道路名 サービスエリア」で検索すると、該当する路線のサービスエリアとパーキングエリアの一覧が「下り」と「上り」別に表示される。

高速道路名と一緒に検索されることが多い施設の「給油」「コンビニ」「カフェ」「ドッグラン」「シャワー」の5施設は、上部のタブを切り替えることで施設があるサービスエリア、パーキングエリアの一覧が確認できる。目的の施設がどのサービスエリア、パーキングエリアにあるかを簡単に調べられ、立ち寄る施設の選択を効率的に行える。

一覧表示されるサービスエリア名、パーキングエリア名のリンクを選択すると、該当エリアの営業時間や混雑予想などの概要が確認できる。Yahoo!検索は例年、夏休みの旅行やお盆の帰省が重なる8月に「高速道路名 サービスエリア」の検索数や、どのエリアにガソリンスタンドやコンビニなどの施設があるかを検索するユーザー数が増える傾向がある。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる