リンク、PCI DSSへの準拠なしにクレジットカード番号を扱えるようにするSaaS「Cloud Token for Payment Card」を発表
日本セーフネットの技術でクレジットカード番号などの会員情報をランダムなトークンに置き換え
2014/9/22 20:04 レンサバ/システム
レンタルサーバー、クラウド型テレフォニーサービスのリンクは、セキュリティ製品を販売する日本セーフネットのトークナイゼーション技術をSaaS形式で提供するサービス「Cloud Token for Payment Card」を年内に始める、と9月19日発表した。
トークナイゼーションは、クレジットカードの番号などのカード会員情報をランダムに置き換える技術で、トークナイゼーションで生成された番号はクレジットカード番号として意味のない数字になるため、情報が漏えいしても悪用の心配がない。
この技術により、国際セキュリティ基準「PCIデータセキュリティ基準(PCI DSS)」に準拠していないシステムでもクレジットカード番号を安全に扱えるようになる。
従来の暗号化手法の場合、既存システムで対応するにはアプリケーションの改修が必要になるが、トークナイゼーションはシステムに手を加えることなく利用可能。Cloud Token for Payment Cardは、国際カードブランド5社が策定したセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠したシステム「PCI DSS Ready Cloud」内に日本セーフネットの「SafeNet Tokenization Manager」を組み込んで提供する。クレジットカード情報の変換に特化したトークナイゼーションのクラウドは国内ベンダー初という。
サービスサイト
http://pcireadycloud.com/
日本セーフネット
http://jp.safenet-inc.com/
ソーシャルもやってます!