顧客満足度 とは 意味/解説/説明 【Customer Satisfaction】
顧客が商品・サービスを購入したときの満足度・満足感を数値化したもの。
顧客満足度(Customer Satisfaction:CS)とは、顧客が商品・サービスを購入したときの満足度・満足感を数値化したものだ。
顧客満足度を測るには、アンケート結果などを定量・定性分析する手法が多く用いられている。具体的には「JCSI(日本版顧客満足度指数)」、「CSAT(Customer SATisfaction score)」などが存在する。また近年は、顧客ロイヤルティ(商品やサービスに対する信頼・愛着)を重視した指標として「NPS(Net Promoter Score)」が用いられることも多い。
個人の感想・印象を数値化しているため、絶対的な指標にはしにくいが、企業の方針や戦略を左右する重要なファクターである。また新規顧客の確保にも、従来顧客の満足度は判断材料となる。
●顧客満足度調査(JCSI) | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/research/jcsi/