顧客満足度 とは 意味/解説/説明 【Customer Satisfaction】

顧客が商品・サービスを購入したときの満足度・満足感を数値化したもの。

略語/フルスペル/訳語

Customer Satisfaction

顧客満足度(Customer Satisfaction:CS)とは、顧客が商品・サービスを購入したときの満足度・満足感を数値化したものだ。

顧客満足度を測るには、アンケート結果などを定量・定性分析する手法が多く用いられている。具体的には「JCSI(日本版顧客満足度指数)」、「CSAT(Customer SATisfaction score)」などが存在する。また近年は、顧客ロイヤルティ(商品やサービスに対する信頼・愛着)を重視した指標として「NPS(Net Promoter Score)」が用いられることも多い。

個人の感想・印象を数値化しているため、絶対的な指標にはしにくいが、企業の方針や戦略を左右する重要なファクターである。また新規顧客の確保にも、従来顧客の満足度は判断材料となる。

●顧客満足度調査(JCSI) | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部
https://www.jpc-net.jp/research/jcsi/
 

この記事が役に立ったらシェア!

用語「顧客満足度」が使われている記事の一覧

全 14 記事中 1 ~ 14 を表示中

ビジネス目的別企業Webサイト成功の法則

消費者×企業サイト―「顧客」を「個客」としてもてなす優良顧客育成の法則

顧客満足度の向上は企業に多くのメリットをもたらします。
飯山 奈穂(株式会社キノトロープコンサルティン...2009/8/3 10:008267
企業ホームページ運営の心得

究極のマーケティングはエモーション。数字だけでは見えてこない世界

Webはアクセスログで数値が取れますが、マーケティングには数値だけでは測りきれない部分もあります
宮脇睦(有限会社アズモード)2009/10/28 8:000121

帝国ホテルとヤマト運輸が5年連続で顧客満足度1位、2013年度第1回「JCSI(日本版顧客満足度指数)」発表

2013年度は全5回の調査を計画、第1回では7業種77企業・ブランドの満足度を発表
池田真也(Web担 編集部)2013/6/28 23:0223312

TableCheckが飲食店向けBIツール「Inshight」提供開始、AI予測で経営最適化

予約・顧客管理システム「TableSolution」の蓄積データ活用、勘と経験から脱却
小島昇(Web担編集部)2020/3/3 7:04230

ADK MSが日本IBMとともに企業のサステナビリティ活動推進支援パッケージ「CASES」提供

サステナビリティとCXを融合させた商品・サービス開発をサポート、SXとCXのギャップを解消
山川 健(Web担 編集部)2022/9/1 7:02540

FAQシステム「アルファスコープ」がコールセンター業務向けに大幅リニューアルを実施

プラスアルファ・コンサルティングが機能を強化した新バージョンの提供を開始
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/5/19 14:395110

アクセラテクノロジ、取扱説明書の問合せ件数を削減する「Accela BizAntenna 取説コンシェル」を販売開始

ユーザーの自己解決率と顧客満足度が向上、コールセンターへの問合せ数が削減
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/11/14 22:133120

キノトロープコンサルティングなどがWebサイトリニューアルセミナーを開催

キノトロープと共催で4月8日に顧客満足度を高めるWebサイトの構築方法を解説
梅田 勝司(Web担編集部)2009/4/3 1:33012

インターファクトリーとRIDE MEDIA&DESIGN、ECサイト構築サービス「thiscover」の提供を開始

「えびすマート」にキュレーションサービスを付加し、つながる仕組みが特長
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/8/21 23:20470

オウケイウェイヴ、FAQ作成ツールの金融機関向けパック「OKBiz Support for Finance」提供開始

FAQサイトのノウハウをテンプレート化、金融機関が求めるオプション機能を標準実装
岩佐 義人(Web担 編集部)2011/8/25 22:59350

オプト、ユーザーが興味ありそうな情報をパーソナライズ化したバナー広告を生成する「unis」提供開始

ユーザー個々に適切な広告を自動生成して広告効果を最大化し、売上や顧客満足度を向上
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/10/20 23:2020130

来店履歴から「常連予備軍」に絞って顧客満足度を調査できる「トレタ カスタマーボイス」提供開始

トレタ、経営には常連育成など顧客管理面のサービス充実が必要と考えサービスを提供
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/9/7 16:36380

無料セミナー『米国トップ企業が実践する、顧客ロイヤルティを測る「NPS®」調査って実際どうなの?~インテリジェンスの顧客志向を実現する「NPS®」活用の現場に迫る~』2016年1月27日(水)開催

米国の売上トップ企業の多くが経営に取り入れている「NPS®調査」。本セミナーではNPS®の入門知識から活用方法、NPS®向上のためのCRM施策までお伝えします。
株式会社エイジア2016/1/15 16:112120

[4/9]はじめてのアンケート体験 :満足度調査やWEB評価もらくらく! SurveyMonkey Japanワークショップ

アンケートに初挑戦!アンケート計画から作成までミニ体験できる参加型ワークショップ
SurveyMonkey Japan2014/3/18 16:50000
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

SEM
検索エンジンを利用して行われるマーケティング手法の総称。 主なものに、SE ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]