ネット担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

ファンケル流データ活用+Tips、大手ECモールを活用したBtoB-EC成長術、LINEを起点としたCRM戦略を学べるオンラインイベント【7/29+30開催】

EC企業の担当者や有識者が登壇し、参加者の事業成長につながる知見を講演するオンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を7月29日(火)+30日(水)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
ネットショップ担当者フォーラム編集部[執筆] 7/29 6:45 |

この記事は、姉妹サイトネットショップ担当者フォーラムで公開された記事をWeb担当者Forumに転載したものです。

7月29日(火)+30日(水)に、デジタルコマースに関わる人必見の大型オンラインイベント「Digital Commerce Frontier 2025」を開催。ワコール、スマートニュース、ZOZO、中川政七商店、アスクル、パルコ、アシックスなど著名企業の成功事例や実践的な知見を学べるさまざまなセミナーを用意しています。

リテールビジネス、BtoC-EC、BtoB-EC、メーカーECなどデジタルコマースに携わる方を対象に、AIやリテールテックなどの最新トレンド、最先端テクノロジー活用、事例、最新ソリューションなどを多数お届け。視聴はすべて無料です!(事前登録制)。オンラインで全国から参加いただけます。

当日でもお申込み可能です。まだお申し込みをしていない人のために、編集部がおすすめ講演の見どころをご紹介します。

「Digital Commerce Frontier 2025」のおすすめ講演
  1. ZOZOの広告事業戦略+中川政七商店の生成AI活用が学べる! オンライン開催のデジタルコマースイベント【7/29+30開催】
  2. アスクルのBtoB-ECマーケティング施策、J.D. パワーの調査に学ぶ顧客満足度向上のポイントが学べるオンラインECセミナー【7/29+30開催】
  3. JFRグループのeスポーツ+推し活マーケ、EC売上10倍・会員数13倍を実現したアシックスのCX戦略などが学べるオンラインセミナー【7/29+30開催】
  4. ワコールの顧客体験向上+OMOの深化、新規獲得に役立つ「SmartNews」活用法などが学べるECセミナー【7/29+30開催@オンライン】
  5. セブン-イレブンのリテールメディア戦略、パルコの共創型EC、顧客体験改善施策などが学べる! オンライン配信イベント【7/29+30開催】
  6. ミルボンのBtoBtoCモデル+水産業界のDX事例+BtoB-EC効率化手法が学べるオンラインECセミナー【7/29+30開催】
  7. リテールメディアへのUGC活用法、オルビスやワークマンなどのUI/UX成功事例、認知・体験・LTVをつなげるEC戦略を学べるオンラインセミナー【7/29+30開催】
  8. アイリスプラザのマーケットプレイス導入事例+ショート動画でCVR最大化+転売ヤー対策の最新戦略を解説【7/29+30開催】
  9. ファンケル流データ活用+ビームテックのBtoB新戦略+クレッシェンドラボのLINE CRM戦略を学べる! オンラインイベント【7/29+30開催】

見どころ㉔ ファンケル流 積み上げたデータによる顧客理解とデータ活用のTIPS

7月30日(水)14:00~14:45 KA2-4特別講演

ファンケルは創業から自社による通信販売を主軸としてビジネスを展開してきました。直接顧客に商品を販売してきた文化ゆえに、顧客を理解すること、およびデータを活用することに強いこだわりを持って知見を積み上げてきました。そして現在、それらを加速するためにデジタル技術を積極活用しています。そんなファンケルの現在地点をTIPSと共に共有します。

株式会社ファンケル グループIT本部 情報システム部 部長 長谷川 敬晃氏
2003年、新卒でファンケルに入社。自社ECサイトの運営、サービス開発、ツール導入のPMを担当。マーケティングオートメーションの立ち上げ、外部ECモールへのオフィシャルショップ出店を主導。あくなきCX向上を目的に、直販(ECサイト)と店舗のチャネルを統合したスマホアプリを作り、顧客体験価値の最大化をめざすOMOを推進。2023年10月から現職でマーケティングをIT領域から支援。
ネッタヌ

ファンケルが長年、データとデジタル活用で顧客理解を深め、競争激しい通販・EC市場で成長を遂げたのか?

本講演では「心地よいデジタル体験」を追求するCRM戦略(MA活用、カート放棄アプローチ、機械学習によるDM選定など)、CRMを支える販売基幹システムの刷新などを解説。

ライブショッピングがLTV向上につながった秘訣、さらに店舗と通販のOMO連携を通じた「絆」を育む取り組み、データ連携による業務変革の事例も説明していく貴重なセッションです。

見どころ㉕ BtoBビジネスを伸ばすためのBtoC、新常識“ビームテック流法人向けEC術” ~新規営業チャネルを作る大手ECモール活用+潜在顧客を法人契約へ導くコンテンツ戦略~

7月30日(水)17:00~17:45 KB2-7クロージング講演

常識にとらわれない新たなBtoB-ECビジネスを学んでみませんか? 「楽天市場」「Amazon」などBtoC向けECプラットフォームを最大限に活用し、BtoBの法人受注を獲得する新常識の戦略を解説します。また、ECモールとの差別化を図る自社BtoB-ECサイトの運営法、広告費をかけずに顧客を獲得するための取り組みを説明。これからBtoB-ECを始めたい人、既存のBtoB-ECビジネスをさらに伸ばしたい人は必見です。

株式会社ビームテック 営業統括部長 取締役 吉田 甚一朗氏
1982年(昭和57年)、8月6日生まれ、42歳。サッカ一と教職免許を目的に行った大学在学中、ケガをした時の空き時間に「ヤフーオークション」にハマる。当時で月商100万オーバー。大学を卒業して個人事業主でマッサージ業に就き多くの社長から仕事のイロハを学ぶ。自分の時間を売るマッサージから、物販で時間の制約から解放されたいと思いLED照明の営業をするベンチャー企業に入社。その後、現在の代表とビームテックを創業。ECをメインとした、集客、認知による卸販路の拡大。自社ブランドによるアップル認証商品の製造や照明の概念を変える「EWINDOW」の販売に至る。コロナ禍以降は、レーザー彫刻機メーカーの正規代理店を行い新たな価値を提供している。
ネッタヌ

ビームテックが実践する「BtoCtoB」というユニークな販売モデルを徹底解説します。

ECモールで個人として購入する潜在的な法人担当者へアプローチし、「水銀灯処分」「白熱球からLEDへの取り替え方」といった具体的な課題を解決する数百本のコンテンツで信頼を獲得する戦略を公開。毎日更新するYouTube動画で認知度を高め、競合がやらない「ベタな営業」(電話やZoomでの個別相談)により、高額商品の高いコンバージョン率を実現する秘訣を深掘りします。

「照明はただ照らすだけか」という問いから始まる「プロダクトアウト」の考え方まで、中小企業ならではのユニークな法人向けEC戦略を学ぶことができます。

見どころ㉖ LINE CRMでアジア市場を牽引するクレッシェンドラボ EC/OMO業界で本当に売り上げに繋がる顧客コミュニケーション戦略とは(仮)

7月29日(火)16:00~16:40 A1-6講演

クレッシェンドラボは、日本・台湾・タイでLINE CRMを核にEC/OMO業界を支援し、企業の顧客体験を進化させてきました。セッションでは、CRM/MAツール「MAAC(マーク)」とマルチチャネルチャットプラットフォーム「CAAC(カーク)」を軸に、売り上げに直結する"次世代の顧客コミュニケーション"の実践戦略を解説します。LINEを起点に、企業はどのようにLTVを高め、競争優位を築けるのか―― 今、求められる顧客接点設計の最新トレンドと成功事例をご紹介します。

株式会社クレッシェンドラボ 事業開発担当 森下 篤也氏
DX支援を行う上場スタートアップにてエンジニアを経験後、2023年にクレッシェンドラボに事業開発担当として入社。大手企業から中小企業まで幅広い企業へLINEマーケティングツール「MAAC」とLINEチャットツール「CAAC」の導入提案・活用支援を行う。
株式会社クレッシェンドラボ 上級事業開発担当/パートナーシップマネージャー 石橋 稜介氏
大手3PLにて都市開発における新規物流網提案に従事、その後、メガベンチャーにて物流Tech事業の立ち上げを経て、クレッシェンドラボに事業開発担当として入社。主にパートナーセールスを担当しており、販売パートナー企業とLINEマーケティングツール「MAAC」とマルチチャットプラットフォーム「CAAC」の導入提案・活用支援を行う。
◇◇◇

オリジナル版はこちら: ファンケル流データ活用+Tips、大手ECモールを活用したBtoB-EC成長術、LINEを起点としたCRM戦略を学べるオンラインイベント【7/29+30開催】 

ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラムについて

ネットショップ担当者フォーラムでは、ECサイトを運営する企業の経営者や運営担当者、制作者が語り合う場所や、“ここに行けば情報がある”、“ここに行けば問題が解決できる”を目指したメディア運営をしています。

用語集
CRM / CVR / CX / DX / EC / LINE / LTV / OMO / UGC / UI / UX / コンバージョン率 / スタートアップ / セッション / 認証 / 顧客満足度
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

専用線
ネットワーク接続の(契約)方式。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]