国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

見せかけでもいいから、アドレス変更ツールをHTTPS移行でも使えるようにすべきか?

ページ

テクニカルSEO最新情報

見せかけでもいいから、アドレス変更ツールをHTTPS移行でも使えるようにすべきか?
どうして不要なのかの理由を説明しては? (John Mueller on Twitter) 海外情報

ドメイン名を変更した場合は、Search Consoleのアドレス変更ツールを利用すると、グーグル側での移転処理を速めることができる。しかし、(ドメイン名はそのままで)HTTPからHTTPSへサイト全体を移行した場合には、アドレス変更ツールは使えない

この仕様に関して、ジョン・ミューラー氏がこんな投稿をツイッターにアップした。

Search Consoleのアドレス変更ツールは http⇒https をサポートしていない。なぜなら、不要だからだ。見せかけでもいいからそういった設定を提供すべきだと思うか?

実際には機能しなかったとしても、HTTPS移行にもアドレス変更ツールのような設定があったほうがいいかどうかをアンケートで併せて取っている。

そんな機能は必要ないというのが筆者の意見だが、それよりもどうしてHTTPS移行においてはアドレス変更ツールが不要なのかをヘルプ記事なりで明確に説明してほしいところだ。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

画像を検索結果に出さないようにする方法
稀だとは思うがインデックスさせたくない状況で (John Mueller on Twitter) 海外情報

サイトに掲載している画像がグーグル検索に出てこないようにしたい(画像のインデックスを防ぎたい)ときに使える方法を3つお伝えする。

  • robots.txt

    robots.txtで画像ファイルのクロールをブロックする。インデックスさせたくない画像がたくさんあるときは1つにディレクトリにまとめ、そのディレクトリをブロックするといい(グーグルの技術情報)。

    筆者注: robots.txt はインデックスを拒否する仕組みでないが、画像であればたいていはうまくいくだろう。
  • X-Robots-Tag HTTPヘッダー

    画像へのリクエストに対するレスポンスで、X-Robots-Tag HTTPヘッダーでnoindexを指定する。この方法は確実にインデックスを防げるが、HTML上のタグではなくWebサーバー側での技術的な設定が必要。(グーグルの技術情報)。

  • noimageindex robots metaタグ

    ページのHTML内でrobots metaタグにnoimageindexを設定する。これは画像ではなく、画像を掲載しているページが画像の参照元ページとして検索結果に出ないようにするrobots metaタグだ(グーグルの技術情報)。

画像をインデックスさせたくない状況というのは稀だと思う(画像検索からのトラフィックを捨てることになるから)。しかしそういった状況にあるときは、ここで紹介した方法を使うといいだろう。

★★★☆☆
  • ホントにSEOを極めたい人だけ

AMPの“爆速”体験をECサイトでも提供可能なときがやってきた
もはやAMPは記事コンテンツだけのものではない (Google Developers Japan) 国内情報

「AMPは、ニュースサイトやブログのようにシンプルな記事コンテンツに向いている仕組み」――少なくとも導入当初はそういうものだった。しかし今は違う。複雑な機能を必要とするECサイトでも十分に利用できるまでに、AMPは進化した。

ECサイトにおけるAMPの成功事例と、ECサイトで利用価値があるAMPコンポーネントをグーグルがまとめて紹介している。

成功事例とコンポーネントを紹介している部分を、いくつか引用する。

ブラジルを拠点とする Fastcommerce のクライアントでは、AMP 200 万ページで、非 AMP ページと比較してモバイルのコンバージョン率が 15% 向上しています。

WompMobile は e コマース ウェブサイト向けの効果的なモバイル体験を構築し、AMP ページによってコンバージョン率が 105% 向上し、直帰率が 31% 減少しました。

動的コンテンツ: ユーザーに常に最新の情報を表示するために、amp-list と amp-bind を使用して、ページで最新のコンテンツを取得してレンダリングします。

購入 / 支払い: ショッピング カートを実装して、AMP ページ内から購入フローを直接開始できます。

ECサイトのウェブ担当者は一読して、自社サイトにおけるAMPの可能性を探ってみるといい。

★★★★☆
  • すべてのECサイトWeb担当者 必見!
  • ホントにAMPを極めたい人だけ
  • 技術がわかる人に伝えましょう

GAが抱えるAMPのアクセス解析問題がようやく解消された
でも日本のグーグル検索はまだ (アナリティクス 日本版 公式ブログ) 国内情報

AMPのアクセス解析は、「通常のページ」「AMPページ」「AMPキャッシュ」を一貫して扱えないため、同じユーザーが同じデバイスで同じサイトにアクセスしても、条件によっては別のユーザーや新たなセッションとして認識してしまうという問題を抱えていた。致命的な欠陥と言ってもいいくらいの問題だ。ある程度の解決は可能だったが、かなり面倒な細工が必要だ。

しかしGoogleアナリティクスがようやくこの問題に対応した。Googleのモバイル検索結果にアクセスしていても、自社サイトを訪問しているユーザーと同じならばアクセス解析データ上でも同じだと扱われるようになったのだ(ただしAMPページをGoogle AMP Viewerで閲覧している時のみ)。

ただし無条件に対応するわけではなく、Google AMP Client ID APIと呼ぶ仕組みを、AMPページ非AMPページの両方で有効にする必要がある。くわしくは公式アナウンスヘルプ記事を参照してほしい。

ただ、公式アナウンスではもう利用できる状態になっているかのように書かれているが、実は今のところ米グーグル(google.com)の検索だけの対応である点は理解してほしい。

現時点では、google.com のビューアで表示された AMP ページには再接続することが可能です。

日本のグーグル検索(google.co.jp)の対応は「近々」ということだが、今から準備しておいてもいいだろう。

また、この機能を有効にした場合には以前と比べてデータに変動が生じることにも注意が必要だ(アナウンスとヘルプページでもしっかりと明記されている)。

★★★★☆
  • AMP対応しているすべてのWeb担当者 必見!
  • 技術がわかる人に伝えましょう

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

PWAとFCFに関する記事を今週はピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

UU
UUとは、アクセス解析指標の1つ。 ある一定期間中に Web サイトを訪れたユ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]