外部サイト情報

デジタルサイネージ動画はこう作る!メリットや制作事例を徹底紹介

VIDEO SQUARE - 2018年12月20日(木) 11:00

駅や空港、商業ビルの壁面など、さまざまな場所に設置されているディスプレイは「デジタルサイネージ」と呼ばれています。見た目もインパクトがあり、思わず足を止めて見入ってしまったという経験がある人は多いのではないでしょうか。企業のマーケティング担当者の中で、新たなコミュニケーションツールとしてデジタルサイネージが注目を集めて

…… 続きがあります

「Yahoo! JAPAN 媒体資料」最新版のお知らせ(2018年12月改訂版)

2018年12月、「Yahoo! JAPAN 媒体資料」を更新しました。本資料では、Yahoo! JAPANの概要(PV数/MAU数)を紹介しています。■Yahoo!...

カテゴリー: SEO/SEM系

洋菓子のECサイトでカード情報が漏えい、搾取方法は偽のカード番号入力画面に誘導するフィッシング

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年12月20日(木) 08:00

カード情報保護に向けた実行計画について(PDFが開きます)不正アクセス対策について(情報処理推進機構)

カテゴリー: Web担当者全般

Google検索結果に表示される半数以上のページがモバイルファーストインデックスに移行済み

海外SEO情報ブログ - 2018年12月20日(木) 06:40
Google によれば、検索結果に表示されるページの半分以上でモバイル ファースト インデックス (以下、MFI) がすでに使われているとのこと。このように報告したうえで、MFI に対応できているかどうかを確認する項目を併せて Google は案内した。
投稿 Google検索結果に表示される半数以上のペー …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

2018/10広告業売上、全体では前年同月比3.7%減、マス4媒体は同4.0%減、ネット広告は同4.0%増

Insight for WebAnalytics - 2018年12月19日(水) 20:32
2018/12/18の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html

全体では前年同月比で3.7%減。テレビは0.5%減、新聞は19.7%減、雑誌は10.1% …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

IASら、ユーチューブにブランドセーフティー機能

インテグラルアドサイエンスが、ユーチューブ向けのブランドセーフティー機能を提供。ダブルベリファイも。
------------------------------
IASがYouTubeブランドセーフティ機能を広告主向けにリリース
https://integralads.com/jp …… 続きがあります

参加者のハートを掴む!イベントで使用する動画制作のポイント

VIDEO SQUARE - 2018年12月19日(水) 11:00
イベントを成功させるためには、参加者を盛り上げ、同じ空間・時間を共有することが大切なポイントになります。そのための方法の一つとして、動画の活用があります。この記事では、イベント動画の種類や印象に残るイベント動画を制作する際のポイントについて紹介します。イベント動画の種類
イベントに使われる動画には、いくつか …… 続きがあります

Google Dance Osaka 2018 を開催しました

2018 年 11 月 15 日、Google の検索チームとウェブマスターやサイト運営に関わるみなさんを結ぶイベント、Google Dance Osaka 2018 を開催しました(Google Dance は、米国 Google 本社で開催されている、検索などオンライン マーケティングの担当者を対象としたソーシャル

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

ZOZOやユニクロおさえ「マガシーク」がアパレルECで最も推奨したいサイト。NPS調査で見える顧客の評価

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年12月19日(水) 08:00

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションの調査結果

カテゴリー: Web担当者全般

最も推奨したい総合ECサイトは「Amazon」。なぜ満足度が高い?

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年12月19日(水) 07:00

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションの調査結果

カテゴリー: Web担当者全般

CSSのダウンロードが遅すぎると、Search Consoleでモバイルユーザビリティの警告が出ることも

海外SEO情報ブログ - 2018年12月19日(水) 06:55
たしかにモバイルフレンドリーなはずなのに、Search Console のモバイル ユーザビリティ レポートでモバイルフレンドリーではないと警告が出ることがある。しかも、一部のページに対してだけだ。理由の1つとして考えられるのは、CSS のダウンロードに時間がかかりすぎていてレンダリングが完了できていない状況。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

広告配信事業者間でブラックリストを共有

アドフラウド対策ツール「SpiderAF」を手掛けるPhybbitが、広告配信事業者間でアドフラウドのブラックリストを共有するサービスを開始。

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]