外部サイト情報
テレビ広告費は微増も、国民生活時間調査をみると喜べない [週刊IFWA 2011/2/28]
定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。 http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html■ テレビ広告費は微増も、国民生活時間調査をみると喜べない先週は個人的に大きな二つのデータ発表があったと感じています。下記ブログ更新情
…… 続きがありますコアメトリクス(Coremetrics)をトランスコスモスと日本IBMが日本で提供
2011/4/25のトランスコスモスと日本アイ・ビー・エムのリリースから。http://www-06.ibm.com/jp/press/2011/04/2501.htmlhttp://www.core-metrics.jp/米国のアクセス解析ツール大手で日本に入ってきていなかったCoremetricsがついにやってくる
…… 続きがあります地域コミュニティサイト「Lococom」が全面リニューアル iPhoneアプリを新たに提供、街を軸としたコミュニケーションの促進目指す
株式会社ネクストは、2011年4月21日、地域コミュニティサイト「Lococom(ロココム)」を全面リニューアルした。リニューアルでは「みんなでつくる街の情報サ…
テレビ東京、3月度単月売上高は前年同期比でマイナス4.3%の86億9100万円
●テレビ東京
売上高 : 86億9100万円 (前年同月比4…
やっぱりアドセンス広告のレイアウトや配色はパンダ・アップデートに影響するのかも
- やっ …… 続きがあります
Google Analyticsの非同期タグをすっきりさせる方法
Google Analytics用にHTML中に貼り付けるタグは、Googleのサンプルをそのまま使うケースが多いですが、意外と無駄が多いので、もっとシンプルに短くできます。バリエーションをいくつか紹介します。Googleが提供するオリジナル版code24pushをまとめるpushは、いちいち分割する必要はありません。
…… 続きがあります1→10design 「引越しの件」
1→10designさんがお引越という事で「引越しの件」が公開されています。みなさん登場の笑えるマンガですが、新しいオフィスはとってもステキです。オープニング...
日本でも「Google インスタント検索」を開始
グーグルは2010年9月から海外で「インスタント検索」を展開している。検索窓に文字が入力され始めると、入力の終了しないうちから予測キーワードに基づく検索結果と広告を自動的に表示する機能だ。このインスタント検索が、日本でも4月23日から提供され始めたようだ(すべての利用者に提供されているのか不明)。この機能により、検索連
…… 続きがありますフェイスブックへの理想的な投稿頻度とは
ファンページへの1日あたりの投稿頻度は、ブランドの平均は1.00回、メディアの平均は7.08回。投稿は多すぎても少なすぎても都合が悪いので、ブランドなら週に5回から10回、メディアならその4倍から10倍の投稿頻度がよいだろうとのこと。【広告】 楽天市場キーワードランキング
「Google Analytics」の新バージョンを公開
グーグルが「Google Analytics」の新バージョンのβ版をすべての言語のすべての利用者に公開。ログイン後に右上の「新しいバージョン」をクリックすると使用できる。主要な新機能は、ダッシュボード(マイレポート)にカスタマイズしたレポートを複数設定できるようになったこと、イベントを目標として設定できるようになったこ
…… 続きがありますテレビ広告にチェックインすると商品がもらえる
--------------------- …… 続きがあります
グーグル、クーポン共同購入サービスを開始
「Google Offers」を開始。グルーポンやリビングソーシャルに対抗するサービスと推測される。【広告】 楽天市場キーワードランキング
コムスコア、端末を横断した視聴行動を分析
コムスコアが「Total Universe Report」の提供を開始。携帯電話、アプリ、タブレット、インターネットカフェにおける共有パソコンなど、あらゆる端末を横断して、重複を省いた訪問者数や閲覧ページ数を報告できるという。コムスコアの「Unified Digital Measurement」タグを採用しているパブリ
…… 続きがありますオフラインからも「いいね!」
オランダで開催された自動車見本市で、ルノーが来場者にRFIDカードを配布。自動車の隣の端末にカードをかざすと、フェイスブックで自動的に「Like」され話題が共有されるようにした。【広告】 楽天市場キーワードランキング
子どもはアドバゲームの広告主を認識できない
小学4年生にポストフーズのアドバゲームで遊んでもらったが、広告主を認識できた子どもはほとんどいなかった。広告主を告知する方法の標準化を検討すべきではないかとのこと。【広告】 楽天市場キーワードランキング
「イシューからはじめよ」を読んだ
筆者が前書きで書いているのは、「問題解決」や「思考法」の本とは違うということだ。それらはMECEやロジックツリー、フレームワークなどといったツールやテクニックの紹介が多いという。彼はもっと源流にある原則を書いた本を目指したというわけだ。TIPSが溢れる世の中で、原則を追い求めるのは僕に近いか。そしてさらに共感したのは、
…… 続きがあります4/22の週の米メール・マーケティング、イースター向けと母の日向けが増加
2011/4/23のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2011/04/week-end-trends-late-easter-dampe...
CCC、フェイスブックのファンを1ヶ月で3倍に
サイバー・コミュニケーションズが、カルチュア・コンビニエンス・クラブのファンページの立ち上げから集客施策を支援。展開した施策とファン数の推移を公開した。【広告】 楽天市場キーワードランキング
CCI、ソーシャルメディア活用支援体制を強化
サイバー・コミュニケーションズが、ソーシャルメディアを活用したマーケティングを包括的に提供する体制を発表。企画立案はトライバルメディアハウスと協業して、広告入札にはヴィクシアのツール、投稿管理にはバディメディアのツールを利用する。監視運用はイー・ガーディアンと。【広告】 楽天市場キーワードランキング