外部サイト情報

Google、検索結果に「いいね!」を付けられる「+1」(プラス・ワン)を公開

海外SEO情報ブログ - 2011年4月1日(金) 06:15
Googleは検索結果とAdWords広告で、自分が気に入ったと評価し他のユーザーに公開できる「+1」というソーシャルサービスを開始した。Facebookの「Like!」(いいね!)と同様の機能。まずはGoogle.comから導入開始。

- Google、検索結果に「いいね!」を付けられる「+ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

GyaO、NHK「ドキてれ」を開設

ヤフー株式会社およびその子会社である株式会社GyaOは4月1日より、NHK番組(地上波、BS)の特別編集映像を配信するNHK「ドキてれ」を公開しました。 ⇒Ya...

[小ネタ]本当にユーザーを特定するアクセス解析ツール「User Identification Analytics」

リアルアクセス解析 - 2011年4月1日(金) 00:00

全く新しいアクセス解析ツールが登場しました。その名も「User Identificatin Analytics」。今までのアクセス解析ツールは、同じ人が家と会社のPCでアクセスしたら別人としてみなしていました。これでは訪問者数が高めに出てしまいます。スマートフォンも加えると、1人が3人に見えてしまいます。これを解決する

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

新しい Google アナリティクスのご紹介:グラフの分析がすばやく簡単に

Google Analytics 日本版 公式ブログ - 2011年3月31日(木) 19:10
2011 年 3 月 31 日
Posted by 大内 範行 Google アナリティクス ソリューション コンサルタント

新しい Google アナリティクスは、段階的に皆様にリリースしていきます。新しい機能も徐々に追加していく予定です。もし、早めにご覧になりたい場合には、こち …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米メディア接触時間の割に、広告費が少ないのがネットとラジオ

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 15:44

2011/3/31のeMarketerの記事から。http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008311インターネットのメディア接触シェアは米国の大人の場合に25.2%、これに対して広告費配分は18.7%だという。逆に新聞や雑誌などの紙媒体は接触時間が短いけど、広告費配分は多い。

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

中南米の携帯普及率、2014年に7割超に

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 15:30

2011/3/31のeMarketerの記事から。http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008312国別にみるとアルゼンチンが2013年には8割を超える。メキシコは2011年にようやく5割を超える。関連リンク:世界のスマートフォン搭載OS、2015年には「Android」が4

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ECナビ子会社のadingo、モバイルリスティング広告関連事業を分割、新会社へ承継

ファインドスター広告ニュース - 2011年3月31日(木) 13:54

株式会社ECナビの100%子会社である株式会社adingoは、2011年4月1日、adingoのモバイルにおけるリスティング広告関連事業を分割し、新設する株式会…

もしも、「@nifty」を解析するなら(後半:検索から申し込みまで)

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 13:01

Web担当者Forumの2011/3/31の記事をどうぞ。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/03/31/10003関連リンク:もしも、「@nifty」を解析するなら(前半:収益構造から対象ユーザーを想定する)もしも、「ヤマハ発動機」を解析するならもしも、「ドクターシーラボ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

東日本大震災に際して - ご協力ありがとうございました -

3 月 11 日に発生した東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

東日本大震災発生直後に提供を開始した パーソンファインダー の登録作業をはじめとして、災害情報特設サイト への アイディアのご提供 など、東日本大震災に際してウェブマスターの皆さまには様々な形でご協力いただき …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

ゲンダイエージェンシー、業績予想を下方修正 パチンコホール業界の業況悪化を受け

ファインドスター広告ニュース - 2011年3月31日(木) 10:30
ゲンダイエージェンシー株式会社は3月29日、2011年3月期業績予想(連結・個別)の修正を発表した。
2011年3月期連結業績予想の修正(2010年4月1日~…

DAC、執行役員に田中雄三氏と上原直人氏が新任

ファインドスター広告ニュース - 2011年3月31日(木) 10:30
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社は3月30日、同日付の取締役会で選任された執行役員を公表した。就任日は4月1日となる。

1.再任 ( )…

講談社社長、野間佐和子氏が死去

ファインドスター広告ニュース - 2011年3月31日(木) 10:30
講談社社長、野間佐和子氏が、30日死去したと各種メディアが報じている。葬儀は近親者で行い後日、社葬を開く。
また、野間佐和子氏の逝去に伴い、省伸氏が、31日付…

人材コンサルのワイキューブ、民事再生法申請 負債は約40億円

ファインドスター広告ニュース - 2011年3月31日(木) 10:30
株式会社ワイキューブが3月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したと、複数のメディアが報じている。負債額は約40億円。
同社は、1990年11月に設立した…

5月開催のCSS Nite LP15はソーシャルメディア特集

CSS Nite公式サイト - 2011年3月31日(木) 10:07
2011年5月14日(土)、ベルサール九段にてCSS Nite LP, Disk 15を開催します。
今回はソーシャルメディアにフォーカスし、「BEFORE 3.11/AFTER 3.11 Web制作者が知っておくべきソーシャルメディアの現状」をテーマに次のような内容で構成します。概論(それぞれのサービスの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「ソーシャルメディアマーケター美咲」を読んだ

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 09:16

漫画ではないが、登場人物に語らせるという本は読みやすいことは間違いない。本質的な部分はそれ程多くないのだが、本としての体裁も読みやすさという点でも優れていると感じた。僕が苦手とする部分なので。コンサルタント出身なだけあって、ポイントとなる部分が、4象限のチャートなどで分かりやすく表現、整理してある。下記のような例だ。・

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

書評ページをまとめた

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 09:12

いい加減関連リンクが長くなりすぎたので、こちらに単独で書評全てへのリンクページを作ることにした。「ソーシャルメディアマーケター美咲」を読んだ「「本当の国語力」が驚くほど伸びる本」を読んだ「マキコミの技術」を読んだ 「数学的思考の技術」を読んだ「次世代マーケティングリサーチ」を読んだ「論理トレーニング101題」を読んだ「

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011年の英インターネット広告、12.8%増の40億ポンドに

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 08:30

2011/3/29のIAB UKのニュースから。http://www.iabuk.net/en/1/adspendbreaks4billionmilestone280311.mxsオンライン広告のシェアは25%になるという。関連リンク:米2010Q3のインターネット広告売上は4半期過去最高の64億ドルに2010年上期の

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011年の米雑誌社の広告費、紙は5.6%マイナス、ネットは9.5%増

Insight for WebAnalytics - 2011年3月31日(木) 08:24

2011/3/30のeMarketerのブログから。http://www.emarketer.com/blog/index.php/quick-stat-magazine-print-ad-rev...関連リンク: 米インターネット広告費、2012年に全メディア広告費のの2割を突破2010

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リンク
WWW上でページとページをつなぐ仕組みで、元は「ハイパーリンク(hyperlin ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]