広告/マーケティング系
グリー、アマナと戦略的業務提携
グリー株式会社は7月1日、株式会社アマナとの戦略的業務提携を発表した。日本最大級のストックコンテンツ販売サイトを運営するアマナと業務提携することで、トライアル版サービスとして提供中の「PicTANK」...
電通とCCI、アニメ有料放送局のネット配信で広告事業を開始
株式会社電通と株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は7月3日、アニメ動画コンテンツ配信サービス「アニマックスPLUS」におけるインターネット動画広告事業を8月1日から開始することを発表した...
アマゾンが7月15日に過去最大のセール「プライムデー」を実施 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「PRIME DAY(プライムデー)」は7月16日にAma …… 続きがあります
年商1億未満から30億以上まで。ネット通販の成長マップで通販企業を整理する | スクロール360の「物流本」 ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
ネット通販には大小さまざまな事業者が参入している。物流を考える場合、どのようなタイプのショップかということは重要な前提条件であり、いくつかの分類をここでみておこう。図表5 ネット通販の分類
第一の分類法は出自によるものだ。大きく分けると、中小の個人商店と規模の大きな …… 続きがあります
グレイル社長逮捕の衝撃。コピー商品の販売に手を染める企業の実態と深刻な課題 | 単発記事 | ネットショップ担当者フォーラム
ファッションECサイト「GRL(グレイル)」を運営するGioの塚原大輝社長ら2人が、6月末に不正競争防止法違反容疑で逮捕された事件。人気ブランド「スナイデル」のデザインを模倣した商品をネット販売したとして、ファッションブランドの模倣品販売に不正競争防止法違反を適用して逮捕に至ったのは、初のケースとなった。この事件を受け
…… 続きがあります「こんなん188(いやや)〜!」と思ったら消費者ホットラインに連絡を | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム
今週の要チェックはEC全般とモール関連です。通販トラブルは「188」に電話するだけで消費者庁に連絡できるようになりました。連絡先がわかりやすいと相談してみようかという気になりますよね。楽天は「楽天BOX」の拡大と「楽フェス」、BASEは「WEEKEND BASE」、Amazonはリフォームと工具などの取り扱いを開始しま
…… 続きがありますインスタグラム分析ツール「Aista」
notariがインスタグラムの分析ツール「Aista」を提供。ユニークビジョンやユーザーローカルも類似のツールを提供している。
ヤマトと楽天がEC分野での連携を強化、「楽天市場」のコンビニ受け取り対応など | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
…… 続きがあります
電通グループ、カンヌライオンズで21個の賞を獲得
電通グループは、第62回「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」において、合わせて計21個の賞を獲得したことを発表した。本フェスティバルは、①国際クリエイティビティ・フェスティ...
「Tmallグローバル」で沖縄産品販売拡大へ、沖縄県が出品支援サービス開始 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
カメラやタブレットPCの延長保証サービスの販売を開始、アマゾン | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
アマゾンは7月2日、直接仕入・販売しているデジタルカメラ・デジタルビデオカメラ・タブレットPCを対象に、保証期間を延長する「延長保証サービス」を始めた。家電を取り扱う他社のECサイトでは、アマゾンとの差別化として延長保証など顧客サービスを充実させている。アマゾンは顧客サービスを充実し、他社サイトのユーザーの取り込みを図
…… 続きがありますTOW、2015年6月期通期の業績予想を上方修正
株式会社テー・オー・ダブリューは、2015年6月期の業績予想(2015年5月8日発表)について、修正数値を発表した。【2015年6月期通期連結業績予想の修正(2014年7月1日~2015年6月30...
トライステージ、2016年2月期1Q決算 増収で利益倍増
株式会社トライステージは、2016年2月期第1四半期(2015年3月1日~2015年5月31日)の業績を発表した。【連結経営成績】売上高 :88億3000万円(前年同期比 10.9%増)営業利...
大広、アイビーシステムを子会社化
株式会社大広は、 テレビ通販・カタログ通販の受注業務を手掛ける「アイビーシステム株式会社」の株式の51%を取得したことを発表した。アイビーシステムは、1983年に設立。有力企業のアウトソーサーとして、...
電通、フジテレビオンデマンドに電子雑誌コンテンツを提供へ
株式会社電通は、株式会社フジテレビジョンが運営する動画コンテンツサービス「フジテレビオンデマンド」向けに、電子雑誌コンテンツの提供を開始した。2015年12月31日まで、フジテレビオンデマンドの有料会...
中国ECはなぜモールに出店するのが定石なのか。自社ドメイン展開が困難な3つの理由 | 上海で働く駐在員の中国EC市場リポート | ネットショップ担当者フォーラム
アリババグループが運営する「Tmallグローバル」や京東商城の「JDworldwide」など、越境ECの形で中国EC市場に参入するルートが確立されてきている。とはいえ、販売の方法に一定の制限があるモールよりも、自社ドメインでECを行いたいというニーズを持つ日本企業は少なくない。ただ、そうしたニーズに対応するのは現状では
…… 続きがあります「グレイル」運営会社Gioの子会社代表が辞任、親会社の社長逮捕が影響か | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
辞任したのは代表取締役の酒井健司氏。後任には二宮潤氏が就任している。6月30日付で「グレイル」内で告知した。
新体制後も現体制を引き継ぎ、販 …… 続きがあります
販促費6億円増で今期売上高は1.5倍の300億円に、アスクルとヤフーの「ロハコ」 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
オフィス用品通販のアスクルとヤフーが共同運営している消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」の売上規模が拡大している。運営開始3年目となる2015年5月期の売上高は前期比64.7%増の199億4400万円を計上。今期(2016年5月期)は前期比で販促費を約6億円上積みする予定で、売上高は同約1.5倍となる300億
…… 続きがありますユーチューブ広告のビューアビリティーは91%
------------------------------
How …… 続きがあります