アクセス解析系

2011/4/9の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.93%

Insight for WebAnalytics - 2011年4月13日(水) 10:23

2011/4/9の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html 検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク: 2011/4/2の週の豪検索エンジンシェア、Googleが91.90%201

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

[分析手法]「アトリビューション分析」連載 その3:アトリビューション評価に必要なデータ その1

リアルアクセス解析 - 2011年4月13日(水) 00:00

本ブログでのアトリビューション連載第3弾です。今回はアトリビューションを行うために必要なデータを紹介いたします。 【バックナンバー】 「アトリビューション分析」連載 その1:アトリビューションとは? 「アトリビューション分析」連載 その2:アトリビューション評価の難しさ アトリビューション分析を行うためには、大き

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アジア太平洋地域の格安航空会社サイト、SKYMARKを除いて若者利用が中心

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 14:40

2011/4/11のcomScoreのPacific Asia Travel Association Reportから。http://www2.comscore.com/l/1552/DemographicsofOnlineTravel-pdf/Q28R7 (要登録)日本は北米と同様で、比較的高年齢層の利用シェアが高い

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

非読者のNYTimes.comオンライン閲覧制限、PVも訪問数も一桁ダウン

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 14:26

2011/4/11のHitwiseのブログから。http://weblogs.hitwise.com/heather-dougherty/2011/04/impact_of_paywall_o...は3/28から、紙の非読者に対してオンラインでの記事閲覧は月間20まで

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

サッカーショップ加茂 - Google アナリティクス・イン・ビジネス

Google Analytics 日本版 公式ブログ - 2011年4月12日(火) 10:30
2011 年 4 月 12 日
Posted by 大内 範行 Google アナリティクス ソリューション・コンサルタント

3 月 29 日、東日本大震災復興支援のチャリティーマッチ サッカー日本代表と J リーグ選抜の試合が開催され、カズのゴールをはじめ、私たちに大きな勇気を …… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米ブラウザ別検索サイト利用シェア、IEではYahoo!が健闘

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 07:37

2011/4/11のcomScoreのリリースから。http://blog.comscore.com/2011/04/battle_browsers_search_share.html下図はパートナーサイトなどは含めない2011/2の、利用ブラウザ別の検索エンジン利用シェア。関連リンク: 2011/2米検索エンジンシェ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011/4/9の週の英検索エンジンシェア、Googleが90.02%

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 07:22

2011/4/9の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2011/4/2の週の英検索エンジンシェア、

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2011年世界のメディアタブレット市場、Appleのシェアは68.7%

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 07:14

2011/4/11のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1626414マーケット全体の規模(売上台数)は、2011年が7,000万台、2012年には約1.1億台と予想。関連リンク:米28%のタブレット所有者、タブレットがメインのPCと回答アジア太平洋

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

2010年の携帯電話端末市場、スマートフォンの構成比は前年の13%から20%に

Insight for WebAnalytics - 2011年4月12日(火) 07:07

2011/4/11の富士キメラ総研のリリースから。http://www.fcr.co.jp/pr/11031.htm2010年の携帯電話端末市場は、前年のマイナス成長の反動とスマートフォン市場の急拡大を受け、前年比9.7%増の12.4億台となった。今後は更に拡大を続けるスマートフォンに牽引され、市場の拡大が続くとみられ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

顕在ユーザーと潜在ユーザーというセグメントで考える[週刊IFWA 2011/2/14]

Insight for WebAnalytics - 2011年4月11日(月) 12:14

定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。 http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html ■ 顕在ユーザーと潜在ユーザーというセグメントで考えるアクセス解析イニシアチブで、2回5時間に亘って一つのサイトの改善提案をグループ

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

アクセス解析業界の著名人である二人の転職に応援を送りたい[週刊IFWA 2011/2/21]

Insight for WebAnalytics - 2011年4月11日(月) 12:10

定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。 http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html■ アクセス解析業界の著名人である二人の転職に応援を送りたい今回はいつもとちょっと違って人に焦点を当てたいと思います。お二人のことをお

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

米28%のタブレット所有者、タブレットがメインのPCと回答

Insight for WebAnalytics - 2011年4月11日(月) 08:17

AdMobが、2011/3に米国内のタブレット所有者1430人を対象に実施した調査の結果。http://services.google.com/fh/files/blogs/AdMob%20-%20Tablet%20Survey.pdf利用目的はゲームが84%、利用時間が1日2時間以上が38%。回答者は結構使いこんでい

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

4/8の週の米メール・マーケティング、イースター向けが増加

Insight for WebAnalytics - 2011年4月11日(月) 07:56

2011/4/10のRetail Email Blogから。http://www.retailemailblog.com/2011/04/week-end-trends-tax-day-earth-day...関連リンク:米大統領の日のメール・マーケティング、2/18がピーク(The Retail Emai

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

「ソーシャルメディア・ダイナミックス」を読んだ

Insight for WebAnalytics - 2011年4月10日(日) 09:13

個人的には計測の部分が書いてある第5章の付箋が一番多かったが、目次を見てわかる通り、ソーシャルメディアに関してしっかり系統立てて知っておくのに役立つ本である。6章のインタビュー、付録の調査データなどまで網羅しているので、広い層に受け入れられる内容となっていると感じた。強いて言えば、第3章前半の炎上物語はいらないと思った

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

モバイルでの有料音楽ダウンロード、アジア太平洋地域がリード

Insight for WebAnalytics - 2011年4月9日(土) 09:58

2011/4/8のNielsenのブログから。http://blog.nielsen.com/nielsenwire/global/music-money-mobile-a-global-m...カ国、3万人弱に対する調査の結果。過去3ヶ月、PCで音楽ビデオを見たのは57%、音楽の無料ダウンロー

…… 続きがあります
カテゴリー: アクセス解析系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

A/B テスト
サイト改善の種類。 効果の高いデザインやコンテンツを、実際のユーザーの反応 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]