これわかったら便利〜香港で習った技〜Photoshop編
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
本コラムの著者である私は、日本にくる前は香港でデザイナーとして三年働いていました。
ご存知の方もいるかと思いますが、香港人はいつでも急いでいます。一体なんでそうなるか、香港出身の私も答えられません。。
いつも急いで案件を解決する為に、私が知らず知らずのうちにいろんな作業スキルが身につきました。今回は私が香港で習った技を皆さまに紹介ようと思います。
①ショートカットが大事
効率的な作業をする為にショートカットを覚えることは大事ですよね。
以下は私の常用ショートカットです。結構一般的なショートカットで、皆さまも既に日頃から利用されているかと思いますが、改めておさらいとして。
ショートカット | Window | Mac |
アプリケーションを終了 | Ctrl+Q | Command(⌘)+Q |
ファイル終了 | Ctrl+W | Command(⌘)+W |
保存する | Ctrl+S | Command(⌘)+S |
新しいファイルを保存する | Ctrl+Shift+S | Command(⌘)+Shift(⇧)+S |
定規表示・非表示 | Ctrl+R | Command(⌘)+R |
ガイド表示・非表示 | Ctrl+: | Command(⌘)+: |
ズームイン | Ctrl+ + | Command(⌘)+ + |
ズームアウト | Ctrl+ - | Command(⌘)+ - |
選択範囲を解除 | Ctrl+Shift+D | Command(⌘)+Shift(⇧)+D |
選択範囲を反転 | Ctrl+Shift+I | Command(⌘)+Shift(⇧)+I |
全カンバス選択 | Ctrl+A | Command(⌘)+A |
画像解像度 | Ctrl+Alt+I | Command(⌘)+Option(⌥)+I |
カンバスサイズ | Ctrl+Alt+C | Command(⌘)+Option(⌥)+C |
通常表示サイズ戻る | Ctrl+0 | Command(⌘)+0 |
手のひらツールを一時的に選択する | スペースバー | スペースバー |
隣接していないレイヤーカンプを選択または選択解除する | Ctrl + クリック | Command + クリック |
レイヤー統合 | Ctrl+E | Command(⌘)+E |
レイヤーをグループする | Ctrl+G | Command(⌘)+G |
フィルター再実行 | Ctrl+F | Command(⌘)+F |
画像全体を背景色で塗りつぶす | Ctrl+Delete | Command(⌘)+Delete |
▼続きはこちら▼
ソーシャルもやってます!