ハラスメントを受けても「何もしなかった」理由とは? 約7割が職場で見聞きした経験あり【F&Mネット調べ】

ハラスメントの境界線、「認識しているが正しいか自信がない」6割超。

エフアンドエムネット(労務SEARCH)は、「職場のハラスメント」に関する調査結果を発表した。10代以上の男女300人が回答している。

ハラスメントの行為者は「上司」「男性」「50代」が1位

まず「ハラスメントの境界線について正しく認識していますか?」と聞くと、「認識しているつもりだが正しいかは自信がない」62.3%が最多。「なんとなく認識している」21.7%、「正しく認識している」15.0%、「まったく認識していない」1.0%がそれに続いた。年代別で見ると10代~50代は「認識しているつもりだが正しいかは自信がない」が最多、60代以上は「正しく認識している」が最多だった。

「ハラスメントの種類で知っているもの」を聞くと、「セクシャルハラスメント(セクハラ)」98.3%、「パワーハラスメント(パワハラ)」97.7%が特に高く、「モラルハラスメント(モラハラ)」89.0%、「マタニティハラスメント(マタハラ)」81.0%、「カスタマーハラスメント(カスハラ)」69.3%が続く。もっとも認知度が低かったのは、「ブラッドハラスメント(血液型ハラスメント)」6.7%だった。

続いて「職場でハラスメントを見聞きした経験」について聞くと「ある」69.0%。「職場でハラスメントを受けた経験」について聞くと「ない」47.3%、「ある」39.4%、「不快な経験はある(それがハラスメントかは不明)」13.3%だった。

「職場で受けたまたは見聞きしたハラスメント」は「パワーハラスメント」が圧倒的に多かった。またその行為者は「上司」82.2%、性別は「男性」71.2%、年代は「50代」36.4%が占めた。

一方、職場でハラスメントを受けた経験が「ある」と回答した118人に「ハラスメントを受けてどのような対応をしましたか?」と聞くと、「何もしなかった」41.5%が最多。「上司、先輩、同僚などに相談した」と「退職した」が同率21.2%でそれに続いた。

「会社に知らせていない」とした人に理由を聞くと「会社が適切な対応をしてくれないと思った」32.6%が多く、「誰に相談すればいいのかわからなかった」19.6%、「当時はハラスメントを受けている認識がなかった」13.0%といった声もあがるなど、会社への不信が目立つ。

講習会や面談のほか、近年は相談窓口が設けられるといった動きも多い。そうしたものを活用するのも推奨される。

調査概要

  • 【調査対象】10代以上の男女
  • 【調査方法】クラウドワークスを用いたインターネット調査
  • 【調査時期】2024年6月26日~7月10日
  • 【有効回答数】300人
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EC
「EC」は、Electronic Commerce(電子商取引)の略。Eコマース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]