博報堂DYメディアパートナーズ、「全国47都道府県メディア接触分析」で接触パターンを5分類

各接触パターンの構成は、地域により特徴が分かれていることが明らかに
岩佐 義人(Web担 編集部) 2012/11/29 0:30

広告事業の博報堂DYメディアパートナーズ、メディア環境研究所は、全国47都道府県に住む生活者の主要6メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、PCネット、携帯ネット)に対する接触状況を分析する「全国47都道府県メディア接触分析」を行い、11月27日、結果を発表した。その結果、生活者のメディア接触パターンはテレビ・新聞を愛好する「カントリーマス」、ラジオの利用時間が極めて長い「ラジエリアン」、メディア接触の中心がテレビの「テレビラバーズ」、ネット利用が長くメディア接触傾向が平均に近い「アベレージニッポン」、ネット利用時間が突出して長い「ネットシチズン」の5通りに分類でき、地域によって特徴が分かれていることが明らかになった。調査は2011年10月16~22日に、全国47都道府県に住む15~69歳の男女を対象に郵送調査で実施。有効回答数は2万8859だった。

カントリーマスは、テレビ・新聞を愛好する層で、メディア総接触時間が比較的長い。広い土地と豊かな自然に恵まれた北海道、青森県、岩手県などに多く、50~60代の男女比率、農林漁業の比率が高い特徴があった。ラジエリアンは、鉄道がほとんどなく、移動手段が車に限られるため、すべてのパターンの中でラジオの利用時間がもっとも長い沖縄県に特有のパターンだった。テレビラバーズは、メディア接触の中心がテレビで、ラジオやネットへの接触は少ない。静岡県、広島県を除き、人口下位の6県(鳥取県、島根県、高知県、徳島県、福井県、佐賀県)が集中していた。アベレージニッポンは、東京に次ぐ大都市や政令指定都市を多く持つ府県に多かった。PCと携帯ネットの接触が東京に続いて長めだが、傾向としては全体の平均に近かった。東京都に特有のネットシチズンは、メディアの総接触時間が長く、PC・携帯ネットのインターネット利用時間が突出して長い。雑誌接触時間も比較的長く、テレビ、ラジオの接触時間は短めだった。

博報堂DYメディアパートナーズ
http://www.hakuhodody-media.co.jp/

用語集
PC / テレビ / メディア / ラジオ / 携帯 / 新聞 / 生活者 / 雑誌
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SFA
SFAは「Sales Force Automation」の略。もともとはSale ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]