用語「SNS」が使われている記事の一覧

全 3453 記事中 2376 ~ 2400 を表示中

ページ

SNS利用者は約3割、PC・携帯電話両方から利用可能なSNS登録者は約半数-gooリサーチが調査

神野恵美(Web担 編集部)2007/4/17 18:19002

電通PR、日本在住の男女を対象にした「2012年 年末SNS調査」で6割以上が今後もSNSに期待

認知率が高かったのは「Twitter」98.7%、「Facebook」98.4%、「mixi」95.9%の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/1/9 0:5117242

ニールセン、SNSの最新利用動向調査でスマートフォン利用者の92%がSNSを利用

SNSカテゴリ全体では2014年4月にスマートフォンからの利用者数がPCを逆転
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/28 14:0014194

博報堂DYグループSMMC、「全国ソーシャルメディアユーザー1000人調査」でユーザーのSNS利用時間は1日78分

SNSに続き利用時間が多いのは「検索・ポータルサイト」「動画サイト」の順
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/5/21 10:1017252

「Yahoo!検索」で「妊娠〇週」と検索すると専門家が監修した情報を検索結果上部に表示

「妊娠“(週数・月数)”」や「生後“(月齢)”」で検索、その時期に適した情報を掲出
小島昇(Web担編集部)2022/12/16 7:031111

「インターネット白書2009」を6月18日発売、「オプトイン」対応遅れ明らかに

ウェブ2.0系サービスの導入は足踏み、SaaS/ASPの認知度・利用率はアップ
梅田 勝司(Web担編集部)2009/6/11 10:43050

「女性SNSユーザーのハッシュタグ利用実態調査」発表、女性若年層のハッシュタグ認知・活用度が増加

アライドアーキテクツがFacebookアプリ「モニプラ」でアンケート調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/2/27 11:339171

NTTアド、「スマホによる衝動買いに関する調査」で利用者の52.6%がスマホによるネットショッピング経験者

多様なシーンでスマホを利用した衝動買い「衝動ポチリ買い」が顕在化
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/1/14 11:568104

博報堂DYグループ、「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」でスマートフォン保有率は46.1%

保有率がもっとも高いのは近畿の49.6%、もっとも低いのは四国の37.8%
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/7/30 21:3812120

サイバーエージェント、若手ビジネスマン向けセミナー「intelyアカデミー~渋谷で学ぶ仕事術~」、東京で毎月

20代から30代を対象にジャーナリストや各界著名人の講演と質疑応答、懇親会を開催
岩佐 義人(Web担 編集部)2012/11/27 4:43642420

東京広告協会のSNS調査、大学生の約6割が「Twitter」を今後利用したくないと回答

Twitter利用者も2割程度、Twitter以外のSNSはmixiを中心に7割が活用
山川 健(Web担 編集部)2010/12/8 15:142066540

ECナビ、ニュース・情報専門ソーシャルブックマークサービス「Buzzurl」を開設

神野恵美(Web担 編集部)2007/1/12 10:57004

ガイアックス、「スクールガーディアン」事業の調査で、中高生のLINE、Twitterの利用率がスマホ所有で2倍に

LINEは中学生の47%が高校生では81%に、Twitterは中学生の30%が高校生では62%に
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/7/26 13:589194

SNSユーザーの7割が公式アカウントから情報を取得、企業・ブランド公式SNSの情報取得について意識調査

アライドアーキテクツがFacebookアプリ「モニプラ」でアンケート調査を実施
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/6/2 14:3027247

博報堂DYメディアパートナーズ、「テレビ視聴実態調査2014」でSNSがきっかけでテレビを見ることがあるのは3割

Webニュースきっかけでテレビを見るのは55.7%で、ネットとテレビ視聴がつながる傾向
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/8/5 10:31282412

ニールセン、スマートフォン利用状況分析レポートで、SNS利用のピークは週末の夜

「カメラ」「音楽・動画」は金曜日から週末の利用者が多く、「SNS」は金曜日が最多
岩佐 義人(Web担 編集部)2014/6/11 6:1623182

情報発信率の高いSNSはトップ3は「LINE」「Twitter」「Facebook」、マクロミルが全国8,500人の調査

ブログサービスのアカウントを持つのは30%で、日常的に投稿している人は14%
岩佐 義人(Web担 編集部)2017/2/8 12:02663717

クレイド、社内SNS/ブログ構築パッケージソフト「BEELOG Ver1.0」提供開始

池田真也(Web担 編集部)2006/10/11 21:13002

若年層のSNS動画利用実態で10代女性はファッションなどは検索サイトよりSNSで検索

電通総研調査、10代女性は写真加工アプリを1投稿で3個使用、キーワードは「ES-M-L」
山川 健(Web担 編集部)2017/2/13 17:2747302

複数のSNSを構築できるコミュニケーションツール「MixLINK SNS」のASPサービスが提供開始

神野恵美(Web担 編集部)2007/3/7 14:48000

ネットクチコミ調査結果、7割以上が関心を持ち、75%は参考に商品やサービスを購入

山川 健(Web担 編集部)2008/2/19 18:060011

So-net、ブログやSNSにショッピングカートを設置できる「Blog Cart」の提供を10月から開始

池田真也(Web担 編集部)2006/8/11 18:12000

ユミルリンク、SNSソリューション「MixLINK SNS」を販売開始

斉藤 彰男(Web担 編集部)2006/11/17 3:35000

「イーキャリア」のソーシャルメディア・SNS調査で認知率のトップは「GREE」

利用率は「mixi」と同水準、「Twitter」は認知率が高いものの利用率は2割切る
山川 健(Web担 編集部)2010/10/29 20:1616324

無料で商用目的での利用も可能。ビジネスに特化したブログSNS「フィデリ・ブログSNS」

神野恵美(Web担 編集部)2007/2/5 23:08008

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EFO
申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]