ECサイトの商品データを管理・自動更新・配信するデータフィードサービス「probo DF」をビジネスサーチテクノロジが提供開始 ソーシャルメディアやレビューサイトからの口コミデータをクロールして収集できる
集客に成功するLPとは?目的や制作のポイント、外部委託する際のコツを現役ディレクターが直伝! ファーストビューにユーザーが欲しい情報があるか ファーストビューとは、その名の通り、ユーザーがLPにアクセスした際、スクロールせずに画面に表示される部分のことです。ユーザーの興味喚起をする最も大切なエリアですので、画像やキャッチコピーの選定は慎重に行います。
有料検索エンジン登録 検索エンジンに対して料金を支払って、検索結果ページに反映させること。リスティング広告がその例の1つで、検索エンジンに対して料金を支払って広告を掲載することができ、Paid Listingとも呼ばれる。
Google Webmaster Central 自分のサイトをGoogleに登録するための管理ツール。検索エンジンのクロールを助けるXMLサイトマップをここから登録でき、さらに、Googleのクローラの診断やページの表示に使われた検索クエリの統計、外部リンク、サイトリンク、内部リンクなども確認できる。
ファーストビュー ブラウザーでWebサイトを表示したときにスクロールせずに最初に見える範囲。閲覧者のディスプレーの解像度やブラウザーのツールバーの設定有無などで領域は変化する。サイトを表示したときに必ず見える位置にあるため、広告掲載エリアとしても価値が高い。
Web担主催イベント【Web担セミナー】ヤフー井上氏、note深津氏、サッポロビール堀内氏、サンスター兒嶋氏など登壇全60講演【11/12+13虎の門】 ヤフーの組織変革、note深津氏のUX設計、JADE長山氏&小西氏の広告とSEO連携などWebとデジタルマーケティングに関するセミナー満載です!
先週のWeb担まとめ記事2009/01/24~2009/01/30に公開されたWeb担の記事まとめ Web担で1週間に更新された記事を、編集部のお勧めマーク付きでまとめて紹介。見逃している記事がないか、まとめてチェック!
先週のWeb担まとめ記事無関心化する日本の消費者とは? 2600いいね!突破のアクセンチュア「グローバル消費者調査2015」 注目記事は「無関心化する消費者」「不必要な言葉を省く“書かない”という技術」など