用語「クチコミ」が使われている記事の一覧

全 1420 記事中 1151 ~ 1200 を表示中
(同義語 「WOM」 を含む)

ライトアップ、eコマース総合支援サービス「EC Support」の提供を開始

池田真也(Web担 編集部)

2006年11月13日 13:06

  • EC/ネットショップ

セプテーニ、クチコミコンテンツポータル構築パッケージ「クチコミedita」を販売開始

斉藤 彰男(Web担 編集部)

2006年11月24日 22:44

  • サイト制作/デザイン

「価格.com」、「kizasi.jp」と提携しクチコミ掲示板でキーワード分析を開始

斉藤 彰男(Web担 編集部)

2006年11月29日 0:55

  • マーケティング/広告

C2cube、ブログの高感度を分析する検索エンジンのAPIの提供を開始

神野恵美(Web担 編集部)

2006年12月14日 18:51

  • アクセス解析/データ分析

2大コスメサイトが提携。日本最大のクチコミ情報を提供

神野恵美(Web担 編集部)

2007年2月15日 21:27

  • サイト制作/デザイン
  • マーケティング/広告

ニフティとロカリサーチが高精度なターゲティングを実現するバイラル広告の新商品

神野恵美(Web担 編集部)

2007年6月27日 23:55

  • マーケティング/広告

トランスコスモス、ブログ、SNSなどの企業サイトの消費者投稿を監視する代行サービス

神野恵美(Web担 編集部)

2007年10月2日 1:12

  • マーケティング/広告

ブログを利用した口コミプロモーションサービスの運営をアルファが開始

山川 健(Web担 編集部)

2007年11月5日 13:40

  • マーケティング/広告

ブログ閲覧者と企業の継続的な関係性構築を促進するリターゲティング広告サービス

神野恵美(Web担 編集部)

2008年7月2日 21:07

  • マーケティング/広告

アメブロが著名人オフィシャルブロガーを対象にした、国内初のクチコミネタ配信サービス

神野恵美(Web担 編集部)

2008年7月31日 20:01

  • マーケティング/広告

カカクコム、商品購入前の比較検討段階における消費者行動を可視化するASP型ツールのβ版

神野恵美(Web担 編集部)

2008年9月18日 10:34

  • EC/ネットショップ
  • マーケティング/広告
  • 調査/リサーチ/統計

アジャイルメディア・ネットワークが先端企業に学ぶマーケティングセミナーを開催

山川 健(Web担 編集部)

2008年9月25日 0:26

  • マーケティング/広告

ネットイヤーグループがインタラクティブ・プロモーション成功セミナーを開催

梅田 勝司(Web担編集部)

2009年1月28日 16:41

  • Web担当者/仕事
  • マーケティング/広告

ニューズ・ツー・ユーがWebマーケティング勉強会「ネットPR大学」を開講

2月17日スタート、初級、中級、上級の3段階で有料セミナー実施

山川 健(Web担 編集部)

2009年2月4日 17:45

  • マーケティング/広告

ホットリンクがクチコミの分析情報をコンテンツとしてサイトに表示させるサービス

消費者視点の率直な意見や感想を掲載してユーザーの購買の参考にできる

山川 健(Web担 編集部)

2009年2月16日 21:03

  • マーケティング/広告

GMOメイクショップのショップ構築サービスで「価格.com」への商品登録機能を搭載

初期・月額費用不要で、売り上げが発生した場合に5%の手数料を支払う仕組み

山川 健(Web担 編集部)

2009年3月4日 19:48

  • EC/ネットショップ

トライバルメディアハウスがクチコミ情報をリアルタイムで収集・分析するASP開始

国内のブログ・掲示板から発信される1日400万件のクチコミ情報を収集

山川 健(Web担 編集部)

2009年3月26日 23:09

  • マーケティング/広告

アイランドとニフティが食品・飲料業界向けのバズマーケティングソリューション

ブログに掲載された記事を解析、テーマを抽出しカスタマイズして提供

山川 健(Web担 編集部)

2009年3月31日 1:10

  • マーケティング/広告

ホットリンクとビデオリサーチインタラクティブがマーケデータ運用サービスで協業

インタラクティブメディアでのコミュニケーション活動の効果指標の標準化を推進

梅田 勝司(Web担編集部)

2009年4月1日 2:33

  • マーケティング/広告

DACの動画広告商品がモバイル端末へのクチコミ機能を追加

QRコードやメール配信、URL表示などでモバイル端末での動画広告表示に対応

梅田 勝司(Web担編集部)

2009年4月3日 0:07

  • モバイル
  • マーケティング/広告

ロカリサーチが無料で有力ブロガーに商品の記事執筆依頼するサービスを提供開始

企業負担は送料など実費のみ、プレゼントやアーカイブなどを有料オプションで用意

梅田 勝司(Web担編集部)

2009年6月10日 0:03

  • マーケティング/広告

電通、クチコミをリアルタイム集計・分析する「電通バズリサーチ」をリニューアル

ユーザーインタフェースを向上させ検索対象のブログを拡大

山川 健(Web担 編集部)

2009年9月25日 17:49

  • マーケティング/広告

モディファイ、ソーシャルメディア型ポータルのプラットフォーム「RTポータル」開発

SaaS形式で提供、複数アカウントのTwitterを一括管理するサイトを容易に構築

山川 健(Web担 編集部)

2010年1月21日 22:50

  • マーケティング/広告

AMNとホットリンクが提携、ネット上のクチコミ傾向分析サービス「ブームマップ」を提供開始

1日400万件のクチコミ情報を効率的に収集・分析

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年1月28日 10:27

  • マーケティング/広告

ホットリンク、ブログ分析「クチコミ@係長Ver3.0」に「クロスメディア分析機能」搭載

クチコミ情報と複数メディアのデータを計測し比較分析、相互影響把握が可能

山川 健(Web担 編集部)

2010年3月2日 16:35

  • マーケティング/広告

NECビッグローブ、アクセス解析コンサル「WebMil」でツイッターを分析するサービス開始

アクセス解析だけではわからないニーズや商品の評判を把握して多角的にレポート

山川 健(Web担 編集部)

2010年6月9日 19:11

  • アクセス解析/データ分析

アウン、中国語サイトのクチコミ・レビュー分析を活用した中国SEMサービス提供

中国語サイトの記事を自動分析し、さらに地域ごとの消費動向をアウンコンサルティングが分析する

池田真也(Web担 編集部)

2010年7月9日 20:47

  • SEM

クチコミ&クロスメディア分析「ブームリサーチ」にブログのランク別分析機能を追加

ブログの総合力を被リンク数やブックマーク数などから導き、ブログランク別の分析を行う

池田真也(Web担 編集部)

2010年8月16日 18:58

  • 調査/リサーチ/統計

ホットリンク、電通、凸版印刷ら4社と共同で、企業向けTwitter分析技術を開発

11月16日に口コミ・ブログ分析ASPサービス「クチコミ@係長」で提供開始

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年11月2日 11:36

  • マーケティング/広告

ホットリンクが口コミ分析ツール「クチコミ@係長」にTwitter分析機能を追加して提供開始

Twitter上のユーザー発言を定量化、分析できるリサーチシステムを開発して搭載

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年11月18日 13:13

  • 29
  • マーケティング/広告

ホットリンク、ソーシャルメディア分析「クチコミ@係長」に話題を自動分類する「成分マップ」追加

複雑な設定なしにソーシャルメディア上にある分析対象の話題の全体像を可視化できる

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年5月13日 0:31

  • マーケティング/広告

トライバルメディア、ソーシャルメディアマーケ管理ツール「Engage Manager」提供

企業の「Twitter」「Facebook」のアカウント運用を支援、効果測定機能を実装

山川 健(Web担 編集部)

2011年6月13日 18:36

  • マーケティング/広告

ホットリンク、ソーシャルメディア分析「クチコミ@係長」の「Twitter」分析機能向上

設定した商品・ブランド名やアカウントのデータが比較できる画面を搭載

山川 健(Web担 編集部)

2011年6月16日 15:24

  • マーケティング/広告

ネットレイティングス、地域情報サービス「Yahoo!ロコ」の6月の利用者1800万人

地域情報コンテンツを統合、各種情報が1つのサービスで入手できることが人気

山川 健(Web担 編集部)

2011年7月26日 16:08

  • 調査/リサーチ/統計

NTTコム、ソーシャルメディアの声を分析する「Bizマーケティング Buzz Finder」開始

「Twitter」、ブログ、検索キーワードなどに書かれる顧客の声を収集して解析

山川 健(Web担 編集部)

2011年7月27日 21:05

  • マーケティング/広告

博報堂、ソーシャルメディア対応のCRMサービス「カンバセーション・ループ」開始

米国のCRMサービス大手と共同開発、一般的な顧客情報に発言情報を加えてDB作成

山川 健(Web担 編集部)

2011年7月29日 16:49

  • 21
  • 22
  • マーケティング/広告

ホットリンク、ソーシャルメディア分析「クチコミ@係長」に「Facebook」分析搭載

複数のFacebookページの比較分析や任意のキーワードでのクチコミ分析が可能

山川 健(Web担 編集部)

2011年8月31日 16:41

  • マーケティング/広告

AMN、企業や製品への発言をレポートする「ソーシャルメディア傾聴リサーチ」開始

傾向の変化ではなく影響度の高い発言者の抽出を中心に解釈を掘り下げて分析

山川 健(Web担 編集部)

2011年10月26日 14:56

  • 調査/リサーチ/統計

ホットリンク、「クチコミ@係長」にテキストデータのインポート機能を搭載

企業が持つマーケティングデータとソーシャルメディアデータの比較分析が可能

山川 健(Web担 編集部)

2011年12月5日 17:18

  • マーケティング/広告

マインドフリー、「Facebook」でキャンペーンを容易にするASP「fanCampaign」開始

台湾で活用されているアプリをOEM、開催7日以内は参加人数制限なく無料で提供

山川 健(Web担 編集部)

2011年12月21日 9:22

  • マーケティング/広告

シーエー・モバイル、スマートフォン向けソーシャルコマースプラットホーム「SCP」の提供を開始

気になる商品に「欲しい!」などの意思表示や「クチコミ」を投稿するシステムを提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年12月23日 13:39

  • 38
  • モバイル

WOMマーケティング協議会、「WOMマーケティングサミット2012」のプログラムを決定

国内外の事例研究を中心にクチコミマーケティングに関する講演やセッションを実施

山川 健(Web担 編集部)

2012年4月27日 11:44

  • マーケティング/広告

ホットリンク、ソーシャルメディア分析「クチコミ@係長」で「Twitter」過去検索を提供

Twitter分析機能のオプション、2011年1月以降の指定した期間でTwitterの分析が可能

山川 健(Web担 編集部)

2012年7月26日 23:49

  • マーケティング/広告

ブレインパッド、文脈を理解する自然言語処理エンジン「Semantic Finder」提供開始

困難とされたテキスト情報の意味そのものを正確に把握、人間の解釈に近い判断が可能

山川 健(Web担 編集部)

2012年8月30日 17:27

  • マーケティング/広告

ホットリンク、米Gnip社と提携し、Twitterサービス開始以降の全ツイートデータが利用可能に

Gnipはホットリンクに全Twitterデータを提供、ホットリンクは技術と専門知識を供給

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年11月14日 22:10

  • 20
  • Web担当者/仕事

ガイアックス、ネット選挙運動向けのソーシャルメディア活用支援とリスク対策を開始

ソーシャルメディアマーケティング、サイト制作・運用、リスク管理サービスなどを提供

山川 健(Web担 編集部)

2013年3月27日 15:27

  • 20
  • その他

ホットリンク、ソーシャル・ビッグデータ分析「クチコミ@係長」APIの一部無償版提供

100社を受け付け、書き込み数や評判の推移をモニタリングする健康診断的な利用を想定

山川 健(Web担 編集部)

2014年2月6日 2:22

  • 42
  • 24
  • マーケティング/広告

ソーシャル分析ツール「クチコミ@係長」強化、リアルタイムの内容把握機能を追加

ホットリンク、話題の割合や係り受けランキングの表示でPDCAサイクルの高速化支援

山川 健(Web担 編集部)

2015年11月6日 17:02

  • マーケティング/広告

生産性向上ツールのソーシャルクチコミサイト「WantedlyTools」の正式展開を開始

仕事交流サイト運営のウォンテッドリー、有名企業が使用するツール検索などが可能

山川 健(Web担 編集部)

2016年9月27日 7:00

  • 21
  • Web担当者/仕事

アジャイルメディア・ネットワークの元社長で取締役CMOの徳力基彦さんが退任へ

「アンバサダーを重視するアプローチ」啓もう、嘱託のアンバサダー・ブロガーに

山川 健(Web担 編集部)

2019年5月15日 7:00

  • マーケティング/広告

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る