1訪問あたり平均検索回数
1訪問あたり平均検索回数
サイト内検索、商品検索などの機能を備えたサイトでは、検索を用いた訪問者の行動をチェックし、検索の活用度を把握しよう。
- 定義
何らかの検索ツールを持っており、結果表示のページをカウントすることでこの指標を次のように計算する。
{総検索回数(検索結果のページビュー数)}÷{総訪問回数}={1訪問あたり平均検索回数}
訪問者が検索した検索回数の合計はページビューで計測されることを覚えてほしい。この計測値から、訪問者がどのように検索機能を使うかを知ることができる。
- 表現形式
状況を明示するために、このKPIは検索利用率と一緒にKPIレポートに入れることを薦める。これらの指標のゴールは、KPIレポートを見る人が、採用した検索機能と訪問者との関係を把握することである。
- 想定される結果
検索システムパッケージ(Google Search Appliance、Endeca、Mercadoなど)を使っているコンテンツサイトやECサイトの場合、このKPIが1.0を超えて大きいことは、そのサイトで扱うコンテンツや商品に、訪問者が興味を持っていることを反映している。サポートサイトの場合、逆にこの値は低いほうが良く、訪問者が一発で求める情報にたどりつけたほうが良い。ともあれ、この指標は、検索機能がわかりやすいところにあるか、訪問者にとって検索機能がどれだけの価値を示すものなかの関係で決まる。
- 行動
この指標を活用するタイミングは、検索技術の新規導入や最適化を行ったときで、検索が投資に見合うだけ活用されているかを、サイト運営者が判断する材料として使える。継続的に見ていくと、検索の性能に特に変わったことがない限り、KPIの値もほとんど動かないはずである。重要かつ想定外の変化が現れたら、訪問者の構成を確認し、検索機能のクオリティーを検証しよう。検索結果の精度が著しく低下しているときは、このKPIが問題を明らかにする第一の指標として役立つだろう。
ソーシャルもやってます!