ボーナスが高い職種ランキング2025! 年間ボーナス平均額は「120.7万円」に急上昇【パーソルキャリア調べ】
11月17日 8:00
「推しアーティストランキング2025」発表! 男性部門はSnow Man、女性部門はME:Iが1位に【エクシング調べ】
11月11日 8:00
イオンが「電子マネーWAONポイント」を「WAON POINT」に統合、分かりにくさ解消
11月12日 7:03
【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Summer
最新記事: 2025年11月14日
海外&国内SEO情報ウォッチ
最新記事: 2025年11月07日
HCD-Net通信
最新記事: 2025年11月06日
【11/6~7赤坂リアル開催】ダイソー、キリン、サンリオなど登壇! 最新トレンド満載、全50超講演
9月30日 16:30
生成AI × マーケティング フォーラム 2025 9/26オンラインLIVE配信
8月25日 10:40
【広告主・マーケター限定】8/26 オンライン開催 デジタルマーケターズサミット 2025 Summer
7月22日 16:00
戦略の出発点は「顧客を知ること」 成果につながるマーケティングの進め方
11月14日 7:00
AI時代のマーケターは「創る人」になる――クリエイティブから分析までを1人で完結させる4つの事例
AIで高品質なコンテンツは作れるか? 品質を落とさず制作数を2.5倍にしたラクーンコマースのAI活用法
11月13日 7:00
業界情報やナレッジが詰まったメルマガ配信やソーシャルもよろしくです!姉妹サイトもぜひ: ネッ担・ネッ担お悩み相談室
[運営] 株式会社インプレス
人間中心設計推進機構(HCD-Net)は「人間中心設計」を効果的に商品、サービスやシステムの企画・開発に導入できるよう、公の立場で研究、人材育成などの社会活動を行っていくNPO団体です。
「HCD-Net通信」では、理事長の黒須正明氏と副理事長の山崎和彦氏をはじめとする筆者が、HCDやHCD-Netに関連する話題をお送りします。
営業からPMへ転身した株式会社はてな 米山弘恭氏。「toitta」の誕生秘話と、人間中心設計(HCD)専門家の資格を取得した理由とは?
森川 裕美(HCD-Net)[執筆]
11月6日 7:00
150年の歴史をリスペクトしながら、デジタルへ活かしていく、JR東日本の顧客体験向上への取り組みを聞きました。
2024年11月8日 7:00
HCD-Net認定人間中心設計専門家へのインタビュー。株式会社オージス総研技術部ビジネスイノベーションセンターの石原妙子さんにお話を伺いました。
2023年11月17日 7:00
HCD-Net認定人間中心設計専門家へのインタビュー。ネットイヤーグループに、UXデザインにまつわる社内啓発の取り組みについて話を伺った。
濱谷曉太[執筆], 森川 裕美(HCD-Net)、羽山 祥樹(HC...[執筆]
2022年12月1日 7:00
「e-Gov(イーガブ)」は、2020年11月に10年ぶりに抜本的にリニューアルされました。このリニューアルのデザインチームのリーダーを務めた、富士通株式会社の富士聡子さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家)にお話を伺いました。
森川 裕美(HCD-Net)、羽山 祥樹(HC...[執筆]
2021年12月6日 7:00
バリューのひとつに「User Focus」を掲げているマネーフォワード。松永奈菜さんは、『マネーフォワード クラウド』と呼ばれる、クラウド型会計ソフトやクラウド型給与計算ソフトなどのプロダクトを開発している部署でデザイナーとして働いています。現場でどのような活躍をされているのか、お話を伺いました。
2021年12月2日 7:00
ユーザーにとって本質的な価値があるものを作っているか? クラウド会計ソフトを提供するfreee株式会社には「マジ価値」という指針がある。UXデザインを担当する春田さんに話を聞いた。
森川 裕美(HCD-Net)、羽山 祥樹(HC...
2019年12月3日 7:00
「不確実性の高いものをウォーターフォールでつくるのでは駄目だ」という危機から始まったリーン・アジャイル開発チームでのUXデザイン事例
羽山 祥樹(HCD-Net)
2018年12月18日 7:00
競合の激しい商品で、他社と差別化し自社商品を尖らせるためには、ときには強い意思決定も必要です。
2018年12月12日 7:00
ペンと紙でプロジェクト参加者の議論を可視化し、一歩前へ進めるグラフィック・レコーディングについてグラグリッドの和田さんに聞いた。
2017年12月13日 7:00
UXデザインはプロジェクトの構成要素の1つだというHOME'SのUXデザイナー小川さんに聞いた。
2016年11月25日 7:00
リクルートライフスタイルでUXDを実践されている筒井さんに、チームの育成と組織として推進していく方法を聞いた。
2015年12月2日 7:00
「どうしてあの人は話がわからないんだろうか」を解決する「チームの信頼感を生むための、組織のUXデザイン」とは
2014年12月12日 6:00
「いいWebサイト」「いいもの」を作るためには、現場の当事者が人間中心設計(HCD)に取り組むのが大切
2013年12月24日 10:00
Web制作の現場で「人間中心設計(HCD)」への取り組みを始めための第一歩とは
2012年12月19日 9:00
Webサイトに人間中心設計を導入すると、どのような効果があるのでしょうか。
2011年12月20日 10:00
ネットで「あらゆる情報が入手できるはず」という思い込みがステレオタイプ化へのトリガーに
黒須正明(HCD-Net理事長)
2011年1月25日 10:00
第一印象(見かけのユーザビリティ)と長期的実利用のバランスをどう考えるべきなのだろうか
2010年10月1日 9:00
ユーザー経験にもとづいてユーザー行動が決定される流れを見てみよう
2010年8月23日 9:00
「ユーザーエクスペリエンス」という曖昧な言葉を使うのをやめようではないか。
2010年7月8日 11:00