“世の中みんなバカばっかり”と思ったら、たぶん本当にバカなのは自分だ
今日は、特にWebやマーケというトピックではないのですが、私の人生のなかで、最も役に立った教訓というか、そういうものの話題を。
この世の中、バカばっかりで、もう嫌になってきた
この会社の人間、だれもWebのことをわかってない、バカしかいない
そんなことを考えたことはないですか? こう思ったら、もうそこから抜け出す以外に解決の方法はなさそうですよね。でも、こんな風に考えてみるのはいかがでしょうか。
「自分以外のみんなバカだ」と思うときは、たぶんバカなのは自分のほう。
もちろん、本当に自分以外がみんなわかっていない状況というのは、あると思います。特に、新しい考え方や新しい技術などを活用するという観点でいうと、そういうことは多いです。
でも、自分以外の人が、その「新しいこと」に向かわずに、今までやってきたのと同じやり方をするのは、何か理由があるはずなんですよね。
そもそも、こちらが「こいつらバカだ」と思うということは、こちらの考えていることが理解されていない状況だということですよね。
にもかかわらず、「わからないやつがおかしい」と、話を強引に進めようとしても、進むはずがありません。
上司も、同僚も、他部署も、それぞれ仕事で重視するポイントも違えば、ふだん触れている情報の種類も違います。
相手に理解してもらって動いてもらうには、
- 大前提となる情報を相手がわかる言語で共有し、
- 相手が重視するポイントにうまく響かせ、
- 自分の言うようにするとどんなメリットがあるかを把握してもらい、
- わかりやすい成果を少し出してみせて、
- 場合によっては相手の手柄になるようにする
そうしなきゃ、そりゃ動きませんわ。
そのなかで、もしかしたら、自分の知らなかった会社の仕組みやお金の流れの事情が見えてくるかもしれませんしね。
すべての「常識」を理解するのは無理
よくあるのが、こういう不満です。
これぐらいWebの常識だろ、理解しておいてくれよ……。
気持ちはわかるのですが、あなたが「常識」だと考えることを、他の人が理解していることは大前提としないほうがいいです。
というのも、すべての「いわゆる常識」を、すべての人が理解するのは無理だからです。
我々からすれば、Webの仕組みやデジタルマーケの仕組みは、「これぐらいは知ってないと恥ずかしい」ことですよね。
でも、ちょっと視点を変えると……。
- 喫茶店の人 「オレンジペコはオレンジじゃないし、茶葉の品種でもない」
- フレンチレストランのギャルソン 「こういう場でのマナーは社会人として常識」
- DIY屋 「材質ごとの適した接着剤ぐらい知っておこうよ」
- 中華料理屋 「酢と黒酢の違いは知ってて当然」
- 寿司屋 「酢と赤酢の違いは知ってて当然」
- カーディーラーの人 「車の構造ぐらい、わかってるのが当たり前」
- 薬剤師 「薬の種類と効き方なんて、基本中の基本」
- 警察官 「道路交通法ぐらい知ってて当然」
- 弁護士 「刑法と民法ぐらい理解しておこうよ」
同じ社会にいても、役割によって「常識」は違うんですよね。
あ、わかります。同じ会社で勤めてるんですから、ここまで違いはないはずですよね。
でもね、同じ会社でも、営業と製品開発とマーケと広報とでは、それぞれやっぱり見ているものが違うし、重要視するものも違うし、そもそもふだんから触れている情報の種類が違うんですよね。
そう考えると、やっぱり、
「自分以外のみんなバカだ」と思うときは、たぶんバカなのは自分のほう。
と思っておいて、丁寧に説明・フォローしていくほうが、良い結果を生むと思いませんか?
ちょいとWebっぽい内容ではないですが、仕事を進めるうえの考え方として。
コメント
私は、一部の能力だけやたらと突出してる人は居ても、
私は、一部の能力だけやたらと突出してる人は居ても、
根本的な思考ができないバカが多いと思っている。
上の例でいえば、常識というのがあくまでコミュニティにおいての、
定着概念でしかないことを理解していない人が多いこと、があてはまる。
また、資本主義も嫌いだ。
どのようなものであれ、相当数売れる必要がある為、低耐久性にする必要があるから、
地球の資源的な意味合いでも、価格競争による隷属的な場面を見る場合でも問題となる。
普通に考えれば、この情勢では私の方がバカなのだろうが、
本当にこのままで良いのかを考えない人を私はバカだと思っている。
どうですかねーw
どうですかねーw
世の中バカばっかりだ
バカと思うほうが馬鹿だ
↑どっちも同じぐらいこすられてることで この記事をどや顔でかかれてることが・・とは思いますが
頭のよさってよくわからないけど
単純にIQって仮定したら、本当にTOPの人からすれば、低い人はほぼ全員ということで、
少数派になって損することが問題なわけで、バカと思うことは別にしょうがないんじゃないかなー
本当に頭のいい人は、思っても口にしないだけだと思いますけどー
バカと思うほうがバカ
これは絶対ないですねwww
バカというほうがバカといわれればケースバイケースですが・・・
は?
おいおい、この問題って数多ある業種によったり
突き詰めていけば、その人の家庭環境や持っているプラスマイナスの
キャパシティによって異なるんじゃないのか?
大体社会だけでなく学校のいじめはどうなんだい?
あれの延長線上が今のパワハラ・モラハラ・セクハラの
今のクソみてえな社会の原点あるいは
大人たちの無能さを表しているんじゃねえの?
主語も述語も抜かして命令してその通りやったら怒鳴り込む
クソ上司、クソ社員などがいい例なんじゃね?
あんた社会ってもんを知らなすぎるよ。
俺から言わせてもらえば自分のことしか考えない
この社会全体に関わる奴ら老若男女バカだ。
俺も含めてね。
偉そうに能書き垂れてんじゃねえよおぼっちゃまのくせに。
“世の中みんなバカばっかり”と思ったら
“世の中みんなバカばっかり”と思ったら、たぶん本当にバカなのは自分だ
って意見に自分は否定的かな。
どうしようもないバカ(最近の例を挙げると、コロナに対して政府が出し渋っていた緊緊急事態宣言を行っても旅行へ行き、公園に集まり、検査結果待ちにイベントへ参加し、家族でスーパーに行き......)を多数目にしたら世の中みんなバカばっかりを思わざるを得ないでしょw。
すべての「常識」を理解するのは無理として専門職の常識話を挙げているが、
現状それ以前のその中がどういう風になっていて、何をしてはいけないか、
そういった人としての常識が欠如している人間が多いことを加味して言及すべき話題ではないだろうか。
それでもやっぱり馬鹿ばかり。
仕事では殆ど馬鹿に出会わないので、それ以外の場所で出くわす馬鹿の多さにはあきれる。
まず倫理について考え、書物に学んだという人間が少なすぎる。
自分の知性を高めることをあきらめてる人が多すぎる。
科学・物理のように論理的に論を積み上げ、自己批判もいとわずなるべく正しい結論に至ろうという人が少なすぎる。
テレビというバカ製造機に育てられた人間があまりにも多すぎる。
すごくわかります
バカ、という言葉の意味が広いので誤解を招きがちですが、知性、向上心、自省、という意味ではまったく同感です。向上心のない人は向上どころか現状維持すらできない、というのが私の考えです。
特に向上心の高い人に恵まれた職場にいると、社外の人とのやりとりが気味の悪いほど低レベルに感じられてしまうんですよね。
人生に関する価値観がまるで違う人ばかりなのだ、とでも思うほかないかもしれません。
自省はいつも大事
自分がバカなのだ、という書き方をされるとそれだけでカチンとくる人がいるでしょうが、要は自分の側に落ち度がないか、工夫できる余地はないか、という考えが大事だというのが記事の趣旨かと思います。
特に、一度誰かを見下してしまうと考えがそこで凝り固まりがちなので、自分の方がバカかもしれない、くらい強い言葉を使うことも時には必要でしょう。
ただ、どれほど時間をかけて自分の側の落ち度を探し、やり方を工夫し、相手の意見を深く掘り下げて聞いてみても、どうにもならないことは多々あります。例えば「おれは言いたいことを言っているだけだ。それの何が悪い」とふんぞり返りながら暴言を繰り返すような人には寄り添いようも持ち上げようもありません。そしてこのまったく同じ言葉を何人もの人から聞いてきた身としては、バカばかりという思いより、底しれぬ絶望感しかないのです。
それでも、私にはまだ自分で気づけていない大きな見落としがあるかもしれない、と考え続けるのは、バカばかりだから仕方ないと割り切るよりはまだ安全かもしれません。